最新更新日:2024/06/02
本日:count up250
昨日:341
総数:336224
「早ね・早おき・朝ごはん」で規則正しい生活を! 「笑顔であいさつ・目を見てへんじ・みんなのためにくつそろえ」を心がけましょう。

今日の給食(12月24日)

今日の給食は、げんまいごはん、ハヤシライス、こまつなサラダ、クリスマスセレクトデザート、牛乳です。
画像1 画像1

冬休み前集会

前半低学年、後半高学年に分けて分散で集会を行いました。
校長先生からは冬休みにしてほしいことについてお話がありました。
1つ目は、なりたい自分の姿をイメージして、その姿になるためにどんな努力が必要かをよく考えて、新年の目標を立てましょう。
2つ目は、冬休み中、ダラダラ過ごすのではなく一日の計画と13日間の計画を立てて生活しましょう、というお話でした。
次にジュニア駅伝選考選手として頑張っている8人の児童の紹介をしました。2月の本番に向けて毎日練習に励んでいます。みんなで応援の意味を込めて拍手をおくりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大掃除

冬休み前の全校大掃除をしました。靴箱や廊下、教室など丁寧に掃除をしてくれました。
すごくきれいになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食(12月23日)

今日の給食は、ごはん、メンチカツ、ほうれんそうサラダ、はくさいスープ、牛乳です。
画像1 画像1

4年生

A組は算数のテストです。集中して取り組んでいます。100点目指して頑張れ!
B組は算数の復習プリントをしていました。先生に質問しながら学習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生

冬休み中読書をするために、本を一人2冊借りています。
どれにしようかいっぱい迷って決めています。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食(12月22日)

今日の給食は、ごはん、さばのしおやき、おひたし、けんちんじる、牛乳です。
画像1 画像1

4年生

A組は国語、B組は算数でした。先生の話を集中して聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生

森林教室事後学習として、ウッドバーニングをしました。
自分の好きな言葉や夢をハンダごてを使って木を焼いて文字にしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食(12月21日)

今日の給食は、ごはん、とりにくのなんばんやき、ボイルやさい、みそしる、牛乳です。
画像1 画像1

1年生

国語科「おかゆのおなべ」の音読です。大きな声で上手に読めています。
画像1 画像1

5年生

図工の作品です。(タッチステンド)
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生

冬休み前の漢字50問テストです。集中しています。
画像1 画像1

今日の給食(12月18日)

今日の給食は、クロワッサン、ぐだくさんコンソメスープ、コロコロサラダ、グラタン、牛乳です。
画像1 画像1

地域学習(4年生)

和歌山県伊都振興局の方にお越しいただき、地域学習として世界遺産である高野町について学習をしました。スライドを用いてわかりやすく説明してくれました。かつらぎ町が高野町と密接な関係があることが分かり、みんな驚いていました。
ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食(12月17日)

今日の給食は、ごはん、ちくわのいそべあげ、ごまあえ、ぐだくさんみそしる、牛乳です。
画像1 画像1

縦割り班ドッジボール大会

 児童会が中心となって、「学校生活が楽しくなるように」「みんなが仲良くなれるように」という願いを込めて、1年生から6年生が同じチームとして縦割り班ドッジボール大会を企画しました。
天気にも恵まれ、みんな楽しいひとときを過ごすことができました。1年生も「楽しかった。」と言ってくれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(12月16日)

今日の給食は、ごはん、すきやきに、だいこんのじゃこあえ、うめびしお、牛乳です。
画像1 画像1

森林体験学習5

高野山から帰ります。
画像1 画像1

森林体験学習4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
木を間伐をしました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
かつらぎ町立妙寺小学校
〒649-7113
住所:和歌山県伊都郡かつらぎ町妙寺857
TEL:0736-22-0031
FAX:0736-22-1967