体育大会の応援ありがとうございました。

7.22.Wed.部活動写真2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
男子卓球部 全  3年   男子バレーボール部

7.22.Wed.部活動写真1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 例年であれば中体連の壮行会の日に部活動写真を撮影するのですが、今年は中体蓮がないため本日撮影しました。使途がそろわず延期した部もありますが、ほとんどの部で今日撮影ができました。
 男子バスケットボール部 バドミントン部 女子バスケットボール部

7.22.Wed.The 意識 ウィーク お昼の放送

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 「The 意識 ウィーク」とは各委員会の取り組みを強化する週間です。
 今日のお昼の放送で、どのような取り組みを行うのか各委員長からのお話がありました。みなさん各委員会の取り組みにしっかりと協力していきましょう。

7.22.Wed.今日の給食

画像1 画像1
 ご飯 夏野菜スープカレー 星のハンバーグ ミニトマト

 【小金瓜・蕃茄・Tomato】
 ドイツのことわざに「トマトが赤くなると医者が青くなる」とあるほど栄養豊かな野菜です。冷凍して水につけ皮をむき、はちみつをかけると簡単デザートに。 

7.22.Wed.図書ボランティア

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今年度の図書ボランティアさんの活動の1回目です。
 休校があった関係でスタートが遅れたので、今日が今年度初めてです。
 みなさん牛乳パックで、本の後ろに置く台を作ってくださっていました。
 ありがとうございます。

7.22.Wed.朝のあいさつ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は生活委員会で朝のあいさつの確認を行いました。校長先生と一緒に校内を回り、校長先生が各教室に行って「おはよう!」とあいさつをし、その返事の挨拶がどの程度なのかということを確認して歩きました。
 大きな声で「おはようございます」と返してくれる学級と、そうでもない学級とありますね。気持ちよく大きな声が返ってくると、うれしいし気持ちのいいものです。
 特に朝のあいさつは、その日一日を頑張る活力になってくれるので大事ですね。

7.21.Tue.今日の給食

画像1 画像1
ご飯 かぼちゃ団子汁 鮭の香味揚げ 
キュウリの梅おかか和え

 【胡瓜・cucumber・きゅうり】
 ビタミンC、カロテン、カリウムが含まれています。カリウムはナトリウムの排出を促し利尿効果があります。カリウムはぬか漬けにすると3倍に!!

7.21.Tue.とある教室の朝

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日朝読書の時間に、1年生のとある教室から
 「Happy Birthday」の歌声がきこえてきました。
 今日が担任の先生の誕生日ということで、密かに相談し合ってサプライズな演出。
 先生も感激していました。「ありがとう、これでまた一年間頑張れますっ!」と力強い言葉が。
 1年4組のみんな、素敵なセレモニーをありがとう。

7.20.Mon.職員室前の写真掲示

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日のお昼休み、職員室前の恵中の1年間の写真を一生懸命見ている生徒たちがいました。自分たちの写真はあったかな?

7.20.Mon.昼休みの体育館開放スタート

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 学校が始まってからも中止していた昼休みの体育館開放ですが、やっと今日からスタートしました。
 今日は1年生、バレーボールとバスケットボールに8人ずつくらいの生徒が来ていました。こうやって日常が少しずつ戻ってきてうれしいですね。

7.20.Mon.今日の給食

画像1 画像1
 コッペパン ミネストローネ 鶏肉のスパイス焼き 
イタリアンサラダ 大豆チョコクリーム
 
 【大根・japanese radish・だいこん】
 胃腸の調子を整え、食欲をアップさせる消化酵素やビタミンCが豊富です。酵素は熱に弱いため生でおろした方がいいですが、加熱すると甘みが強くなります。

7.20.Mon.恵中ぶっくす発行しました

 恵中ぶっくす2号(123号)を発行しました。
 配布文書に掲載しています。
 こちらから見ることもできます。
 恵中ぶっくす 2号(123)  7月 17日発行

7.20.Mon.ラベンダー満開です

画像1 画像1 画像2 画像2
 ラベンダーが満開です。
 花壇の花と一緒にとてもきれいに咲いています。
 今が一番の見頃です。

7.19.Sun.男子バレーボール交流戦2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
その2

7.19.Sun.男子バレーボール交流戦1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
男子バレーボール部は本校で向陽台中と試合を行いました。
結果は25対12、25対22の2対0で見事勝利!
つながるバレーができていて、なかなかボールを落とさないプレー、見事でした。
サーブ力もだいぶ上がってきていますね。

7.19.Sun.女子バレーボール交流戦2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 女子バレーボール交流戦の2試合目。対東部中戦です。
 2セット目粘ったものの敗退。しかしながらボールがつながって得点する場面も!
 本当に必死に拾おうとする姿が増え、頼もしくなってきました。

7.19.Sun.女子バレーボール交流戦1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 女子バレーボール交流戦、柏陽中との試合です。強豪の柏陽中を相手に善戦するも敗戦。しかし必死にボールをつなぐ姿がたくさん見られ、去年より数段成長しているプレーが見られました。

7.18.Sst.学年・学級懇談2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
学級懇談の様子です

7.18.Sst.学年・学級懇談1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5時間で授業が終わり下校した後は、学年学級の懇談が行われました。
 今回は参観なしで、懇談のみという設定でしたが、大変多くの保護者の方来ていただきました。ありがとうございました。
 各学年、日常の学校生活の様子、勉強のこと、今後予定される旅行的行事のこと、進路のことなど、いろいろな説明や意見交換が行われました。

7.18.土曜授業5時間目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5時間目は学活でした。最初に生徒アンケートを行いました。みんな真剣に考えていました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/1 学年始休業 5日まで
4/5 クラス発表 ワーク販売 職員会議・校内研修
4/6 始業式 着任式 入学式  春の交通安全週間4月15日まで

新型コロナウイルスにかかわる情報

学校だより

恵中ぶっくす

その他のお知らせ