最新更新日:2024/06/02
本日:count up239
昨日:341
総数:336213
「早ね・早おき・朝ごはん」で規則正しい生活を! 「笑顔であいさつ・目を見てへんじ・みんなのためにくつそろえ」を心がけましょう。

6年生

A組は、保健でテストをしていました。B組は、算数科で、分数の割り算を学習していました。どちらのクラスも集中していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生

社会科で米作りについて学習を進めています。
グラフからわかることを読み取り、わかったことから米作りの問題点について考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生

A組は算数科で「ひし形」について学習していました。
B組は理科で夏の大三角形について学習をしていました。
先生の話をしっかり聞けています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生

A組は音楽科で、楽譜を見ながらいろんなパターンのリズムを手拍子で表していました。
B組は図工科で、スパッタリングの手法を用いて、「もちもちの木」の絵を描いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生

A組は、国語科で新出漢字をしていました。「鳥」と言う漢字です。
みんな集中して取り組んでいます。
B組は図工科でおくらをスタンプにして絵を描いていました。
楽しそうに絵を描いていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

1年生

国語科の「おむすびころりん」の音読発表会をしていました。
日頃の練習のおかげで上手に気持ちを込めて音読することができました。

画像1 画像1

今日の給食(8月31日)

今日の給食は、ごもくごはん、ひやしうどん、しのだに、牛乳です。
画像1 画像1

学校運営協議会を開催

8月28日(金)13時50分から学校運営協議会を行いました。各教室での授業の様子を参観していただいた後、4月からの学校の様子や学校評価アンケート結果などを学校長が報告しました。学校運営方針や今後の課題について協議いただきました。ご出席いただきました委員の皆様、お忙しい中、暑い中をありがとうございました。
画像1 画像1

今日の給食(8月28日)

今日の給食は、コッペパン、とりにくのバーベキューソース、ビーンズサラダ、かぼちゃのスープ、牛乳です。
画像1 画像1

3年生

国語科で組み立てを考えてほうこくする文章を書こうで、先生のお手本を見ながら組み立てを考えていました。みんな集中して取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生

国語科で言葉遊びをしようをめあてとして取り組んでいました。
すもうをとる。ぼうしをとる。でまえをとる。とるは同じでも意味がちがうことを国語辞典を使って調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生

A組は算数のテストでした。B組は計算ドリルをしていました。
みんな集中して取り組んでいます。すばらしい学習態度です。
画像1 画像1
画像2 画像2

職員研修

昨日、職員研修(プログラミング研修)を行ないました。
授業に役立つプログラミング研修として、サイバーリンクスさまより講師先生をお招きし、アーテックロボを用いて、信号機のプログラムを研修しました。
先生方も真剣に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生(総合)

総合で環境問題について取り組んでいます。
地球温暖化、海のごみ問題、酸性雨など自分の調べたい環境問題についてインターネットを使って調べていました。原因は何か、影響はどんなふうになるのか、自分でできることは何かを考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食(8月27日)

今日の給食は、ごはん、とりのからあげ、ちゅうかカラフルサラダ、あんにんどうふ、牛乳です。
画像1 画像1

5年生

理科で台風と気象情報の単元をしていました。台風の目など先生の説明に対し、興味深く授業に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生

生活科の「夏とあそぼう」でシャボン玉遊びをしました。
自分たちの手作りでシャボン玉の道具をつくりました。
「わあーきれい。」「できたよ〜」と楽しく取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生

体育科で的あてゲームをしました。
コーンに当たったら1点。コーンを倒したら3点。
大きな円に軸足を入れ、前に出す足を小さな円の中に入るように投げます。
「やった〜当たった。」「あ〜はずれた、ほしい。」と励ましの言葉もあり、楽しく取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食(8月25日)

今日の給食は、ごはん、ししゃものてんぷら、きりぼしだいこんのすのもの、みそしる、牛乳です。
画像1 画像1

児童厚生員の皆様との懇談会

8月25日(火)児童厚生員の皆様と教育委員会生涯学習課の方が来校されました。児童館での児童の様子や新型コロナウイルス感染症への対応について交流しました。来校いただきました皆様ありがとうございました。
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
かつらぎ町立妙寺小学校
〒649-7113
住所:和歌山県伊都郡かつらぎ町妙寺857
TEL:0736-22-0031
FAX:0736-22-1967