最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:41
総数:183439
「早寝・早起き・朝ごはん」      
TOP

今日の様子(3年生)

画像1画像2画像3
11月27日(金)

3年生の理科では、豆電球と乾電池のつなぎ方を工夫して、電球の光り方をしらべていました。

気分はすっかり研究者!みんな熱心に調べていました。

今日の様子(2年生)

画像1画像2画像3
11月27日(金)

2年生は雪だるまの絵を描いています。

とてもかわいい雪だるまがたくさん描かれていました。

今日の様子(1年生)

画像1画像2画像3
11月27日(金)

先日、さつまいもを収穫したあとで、その茎も集めておきました。そして今日はそれを使ってリースづくりに取り組みました。
リボンやモールを飾りつけて、クリスマスのイメージに合うリースを作っています。

今日の様子(4年生)

画像1画像2画像3
11月26日(木)

4年生はかつらぎ町成人式で使用するお祝いメッセージの撮影をしました。

教室や運動場で、いくつかのパターンの撮影ができました。
子供たちはみんなすてきな笑顔で心を込めて活動していました。


わたなべさんの部屋

わたなべさんの部屋(29)を掲載しました。

〜わたなべさんからのメッセージ〜
さて今回はことばあそびの絵本の紹介です。
とっても面白いので、ぜひ声に出して読んでほしいです。


親子でご覧ください。

今日の様子

画像1画像2画像3
11月26日(木)

おはようございます。
今朝から青空が広がっています。

子供たちはモクモクそうじをしっかりした後、業間マラソンに取り組んでいました。

今日の様子(みかん狩り)

画像1画像2画像3
11月24日(火)

学校園で実ったみかんを有志の子供たちが収穫しました。

今年もたくさん実り、自然の恵みに感謝する子もいました。

コンテナ2杯分のみかんは、後日全校で分けたいと思います。

後期第一回代表委員会

 初めての後期代表委員会です。ロング休憩に行っています。11月の目標を決めた後は、「服の力プロジェクト」で集まった服をたたみ直し、数を数えながら箱に詰めました。ロング休憩では終わらず、お昼休みも活動してくれました。
 皆様の協力のおかげで大きな段ボール箱3箱分、289着が集まりました。ありがとうございました。
 
 追記:新しく追加の服があり、数え直すと全部で335着になりました。
    ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

今日の様子(6年生 いもほり)

画像1画像2画像3
11月20日(金)

6年生もようやく芋ほりをしました。雨の合間を縫っての活動です。
毎年やっていたさつまいも掘りもこれが小学校最後となりました。

「どうか実っていますように・・・」

そんな思いで眺めていると、細いのやら太いのやら、土の中から顔を出してきました。

自然の恵みに感謝し、楽しそうに活動している6年生を眺めていました。

今日の様子(お引越し)

画像1画像2画像3
11月19日(木)

大規模改修による引っ越し作業を行いました。
今日の引っ越しは、約一か月間使用したランチルームから本来の職員室への移動をはじめ、多目的室や保健室、家庭科室等の備品などを移動させました。おもな荷物は体育館に移動しました。
これからばらくは、保健室や家庭科室も使えなくなりますが、新しく生まれ変わる部屋をたのしみにしています。

わたなべさんの部屋

わたなべさんの部屋(28)を掲載しました。

〜わたなべさんからのメッセージ〜

今回はヨシタケシンスケさんの本を紹介しています。
子どもにも大人にも人気のある作家さんですね。


親子でごらんください。

今日の様子(1・2年生)

画像1画像2画像3
11月16日(月)

1・2年生も芋ほりをしました。
小さな手で、芋の周りの土をていねいに取り除きながら収穫できました。

今日の様子(学校開放日)

画像1画像2画像3
11月13日(金)

今日は学校一日開放日でした。普段通りの授業のほか、よみきかせ、健康学習、手話学習、早寝早起き朝ごはん学習、人権学習、知的財産学習など外部講師による授業もたくさんありました。

ご家族の皆様、ご指導いただいた講師の皆様におかれましては、感染対策にご協力いただきながら、子供たちのためにお越しいただきまして、ほんとうにありがとうございました。

今日の様子(3年)

画像1画像2画像3
11月11日(水)

3年生はさつまいもほりをしました。

今年はいもの数が少し少なかったのですが、大きなさつまいももあって、みんな喜んで掘っていました。

わたなべさんの部屋

わたなべさんの部屋(27)を掲載しました。

〜わたなべさんからのメッセージ〜
今回の本の紹介は「はたらく」をテーマにしています。
勤労感謝の日も近いですね。みんながお互いに感謝しあえますように。


親子でご覧ください。

今日の様子(5・6年生)

画像1画像2画像3
11月11日(水)

5・6年生は三つの部屋にわかれて、ビブリオバトルの練習をしていました。

13日にその発表をするので、みんな真剣に練習していました。

今日の様子(1・2年生)

画像1画像2画像3
11月11日(水)

生活科でどんぐりを集めにいきました。
学校近くの山でたくさん拾いました。

運動会、ありがとうございました。

画像1画像2画像3
11月8日(日)

一日おくれの運動会でしたが、すばらしい天候に恵まれて開催することができました。

コロナ禍での新しいスタイルの運動会は、子供たちと保護者の皆様のがんばりと、地域の皆様のご理解のおかげで無事に終了することができました。

ほんとうにありがとうございました。

運動会について

保護者様

おはようございます。
本日の運動会は午後1時から開催いたします。

児童は体操服を着て12時に登校させてください。
(長袖・長パン・半袖・半パンともご用意ください)
よろしくお願いいたします。

運動会の延期について

保護者 様

平素は本校教育にご理解とご協力を賜り誠にありがとうございます。
さて、本日の運動会は悪天候のため延期し、8日(日)午後開催を予定しています。
つきましては、下記の内容をご確認ください。

【記】
〇7日(土)
 通常通り登校してください。
 4限授業で12:00下校です。
 弁当・体操服は不要です。

〇8日(日)
 児童は12:00に登校してください。
 昼食はご家庭ですませてください。
 観覧者の受付は12:20から校門で行います。
 運動会は13:00に開会します。

〇9日(月)10日(火)は振替休業日となります。
〇11日(水)の予定は7日(土)に児童に連絡します。

以上、よろしくお願いいたします。


  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ

かつらぎ町立大谷小学校
〒649-7173
住所:和歌山県伊都郡かつらぎ町大谷338-1
TEL:0736-22-0132
FAX:0736-22-1473