最新更新日:2024/06/12
本日:count up114
昨日:202
総数:235845

12/22 (水) 4年生:国語

「感動を言葉に」で、うれしい気持ちや楽しい気持ちなど心の動きを詩にしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/22 (水) 5年生:算数

小数のかけ算やわり算の復習をしました。学習の振り返りは大切です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/22 (水) 6年生:体育

目標の回数を目指して、8の字跳びの練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/22(水)3・4組:給食最終日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3・4組の様子です。

12/22(水)1年生:給食最終日

画像1 画像1
画像2 画像2
給食の様子です。

12/22(水)2年生:給食最終日

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生の様子です。

12/22(水)3年生:給食最終日

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の様子です。

12/22(水)4年生:給食最終日

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生の様子です。

12/21(水)5年生:給食最終日

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生の様子です。

12/22(木)6年生:給食最終日

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生の様子です。

12/22 (水) 通学団会

安全で事故のない冬休みにするために、危険な遊びをしないこと、交通安全に心がけることなどの話を聞きました。また、登校時間についても、早い班があるので、見直をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/22(水)給食の献立

画像1 画像1
画像2 画像2
・牛乳 ・レーズンロール 
・もみの木ハンバーグのケチャップソースかけ
・キャベツのカラフルサラダ ・パンプキンスープ

★セレクトデザート★
A いちごゼリー B 豆乳ムースケーキ C ココアロルケーキ

今日は冬至です。
かぼちゃを食べたり、ゆず湯に入ったりと、昔からの風習を大切にして過ごしたいものです。
給食には、かぼちゃがスープで出されました。

12/21(火)3・4組:お店やさん

先生たちがお客さんになって、アイロンビーズで作った作品を売るお店屋さんをしました。
お金の計算、声かけ、こういうことも大切な学習です。
品物は、あっという間に売り切れました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/21(火)1年生:算数

計算ドリルの問題に取り組みました。
ノートに書いたり、ドリルに直接書いたりして、できたら担任の先生の点検を受けました。
1年生は、2学期に大きく成長したことを感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/21(火)2年生:国語

「まとまりに分けて、お話を書こう」で、終わりの部分を書きました。
「はじめ」「なか」「おわり」で、お話を書いています。
どんなお話なのか、みんなで読み合うのが楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/21(火)3年生:理科

「ものの重さ」で、キッチンスケールの使い方を学習しました。
キッチンスケールは、ものの重さを量る器具です。
形を変えると、ものの重さは変わるのだろうかということを考えました。
重さはどうなったかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/21(火)4年生:総合

「2分の1成人式」の呼びかけの担当を決めました。
また、「10歳の決意」の下書きもしました。
準備が少しずつ進んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/21(火)5年生:書写

書き初めの練習をしました。
半紙ではなく、長い紙に書きます。
1月の書き初め会が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/21(火)6年生:学活

お楽しみ会をしました。
体育館で、輪になってゲームをしました。
みんなで楽しい時間を過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/21(火)給食の献立

・牛乳 ・中華めん ・五目かけ汁
・しゅうまい2個 ・みかん
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/2 持久走月間開始
旭南中学校入学説明会
2/3 7時間目 委員会
2/4 10:15〜 入学説明会
2/7 朝会
口座振替日
教育相談週間
知多市立南粕谷小学校
〒478-0025
住所:愛知県知多市南粕谷本町三丁目77番地
TEL:(0569)43-3630
FAX:(0569)43-7243