最新更新日:2024/05/31
本日:count up9
昨日:112
総数:431284

NEXT10(ネクスト テン)オリエンテーション(9月5日)

 阿久比町のすべての小学校で、今年6年生になった学年を対象に、1年生の時から毎年「ボール運動」についての研究を進めています。1・2年生は「ゲットボール」、3・4年生は「セストボール」、そして5・6年生は「バスケットボール」で行っています。研究では、授業の中に、考える場面を設け、子どもたちがそれまでに学んだことを生かして自分の考えの予想を立て、確かめ、修正していくという「考える体育の授業」を進めています。こうした研究の総称を「NEXT10(ネクスト テン)」と呼んでいます。
 本日から東部小学校でもその授業が始まりました。子どもたちはこれまでに学習したことを思い出しながら、新たに学ぶことを繰り返し練習していました。この研究は、今年度が小学校での研究の最終年になり、次年度以降は、中学校に引き継がれます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

タブレット端末の活用(9月3日)

 昨日は5・6年生がタブレット端末を家庭に持ち帰り、Wi-Fiに接続できるかどうかの確認をしました。結果アンケートを現在cocooを使って回収し、集計しています。
 授業等におけるタブレット端末の活用も積極的に進めています。全ての教科で工夫しながら活用していきます。
 午後には、教員が家庭学習に活用する予定のeライブラリの活用の仕方について研修しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

下校指導(9月3日)

 本校児童の9割以上は学校の北側に住んでいます。そのため、一斉下校を行うと学校北側の歩道は大変混雑をします。そのため9月1日からの3日間は下校指導も行います。本日は突然の雨もあり心配されましたが、安全に下校することができました。
 新型コロナウイルス感染拡大防止のための短縮授業は本日までです。月曜日からは給食が始まりますので、感染予防対策の対する意識を高めていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5・6年生 タブレット端末の持ち帰り(9月2日)

 本日、5・6年生児童がタブレット端末を家庭に持ち帰りました。目的は学校で一児童に一台割り当てられているタブレット端末が家庭でもWi-Fiに接続できるかを確認するためです。緊急事態宣言下で学校教育活動に様々な制限を設けざるを得ない状況で、タブレット端末を有効活用するための試みです。
 児童はタブレットが正常に動作するかを確認した後、専用カバーやタオルで保護をしながらランドセルに入れていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期 始業式(9月1日)

 2学期の始業式を行いました。久しぶりの学校ということもあり、緊張して登校してきた児童も多かったと思います。夏休み中に事故等もなくみんな元気でした。始業式では目標をもって努力することの大切さの話をしました。その後、校歌の伴奏だけをながし、各教室で学活を行いました。
 緊急事態宣言下のため、制限の多い学校での活動になりますがご理解のほど、よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校出校日・通学団会 8月21日(土)

 本日は全校出校日でした。久しぶりの登校で、うれしそうにしている児童や不安そうにしている児童など様々でした。新型コロナウイルス感染防止のため、予定していた環境整備作業や引き渡し訓練は中止とし、通学団会を実施しました。通学団会が終わる頃には、不安そうにしていた児童も笑顔に変わっていました。その後、通学団下校をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学期 終業式1(7月20日)

 表彰を行ってから、1学期の終業式を行いました。校長の話、児童代表の話、校歌斉唱を行いました。式の後生徒指導主任の話、図書館担当の話、校務主任の話をしました。どの話も健康で有意義な夏休みを送ってほしいという話でした。
 2学期には新しい力を身につけてますます立派に登校してくれることを楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学期終業式2(7月20日)

 次の写真は1,2年生の児童代表です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学期終業式3(7月20日)

 次の写真は3,4年生の児童代表です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学期 終業式4(7月20日)

 次の写真は4,5年生の児童代表です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学期 終業式5(7月20日)

 次の写真は6年生の児童代表と青少年健全育成推進大会の発表者と社会を明るくする運動習字作品の入賞者です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学期 給食終了(7月19日)

 長い1学期でしたが、明日で終業式となります。そのため、1学期の給食は今日で終了です。1年生は4月の頃は準備から片付けまで2時間近くかかっていましたが、今日の様子を見ていると6年生とほとんど変わりませんでした。1学期の間の成長を感じる1コマでした。気温が高くなり熱中症が心配されます。水分補給やマスクを外すなど、学校でも配慮していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会(7月16日)

 総務委員会運営の児童集会を行いました。テーマは「夏休みの過ごし方」でした。夏休み中のコロナ対策、基本的な生活習慣、交通安全の三つをユーモアを取り入れた劇でまとめて、放映しました。見ている子どもたちも楽しみながら夏休みの生活を考えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 飯ごう・カレー実習2日目(7月15日)

 昨日に引き続き飯ごう炊飯の練習を行いました。5年3組と5年4組が行いました。実習を行う直前に雨が強くなり、やむなく雨天案の緑廊下を使って行いました。本番も晴れるとは限らないのでよい練習となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 飯ごう・カレー実習(7月14日)

 5年生は8月25日・26日の野外教育活動に向けて準備を進めています。本日は、飯ごう炊飯の練習を行いました。中庭に炉をつくり火起こしから行いました。なかなか火が起こせない班もあり心配しましたが、最後にはみんな笑顔でおいしくカレーライスをいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 国語の研究授業(7月13日)

 今週は、3年生の各教室で国語の研究授業を行いました。3年生の先生方が授業の進め方を話し合い、昨日は3年3組で研究授業をしました。その授業の改善点を話し合い、本日は3年2組で研究授業を行いました。木曜日には3年4組で研究授業を行う予定です。今後も各学年で協力しながら授業改善を進めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 福祉実践教室(7月12日)

 4年生が福祉実践教室を行いました。「認知症サポーター養成講座」「みんなちがってみんないい〜感覚のちがい〜講座」「手話の体験学習」「車いすの体験」にそれぞれ児童が分かれて体験しました。今後は本日の体験をまとめる活動を行っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 七夕集会(7月6日)

 雨が降り、じめじめとした日が続いています。そんな中、1年生はじめじめを吹き飛ばすほどの元気で七夕集会を行いました。前半は、織姫と彦星のDVD鑑賞、代表児童の短冊発表を行いました。どの子も正しい姿勢で見ることができました。後半は、「七夕クイズ」や「かもつれっしゃ」などを、楽しんで行いました。
 たくさんの笑顔に包まれた七夕集会でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝会(7月9日)

 本日の朝会では「よい歯の子」を表彰しました。東部小学校は昨年、一昨年の2年間、歯を大切にする研究を進めてきたので、児童の歯に対する関心も高いです。今後も続けていけるとよいと思います。その後、校長講話をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 生活科どろ遊び(7月9日)

 生活科の授業で、泥遊びを砂場で楽しみました。どの子どもたちも自由な発想で、山を作ったり、トンネルを作ったり、川を作って水を流したり、友達と仲よく活動していました。
 泥でいろいろな形を作ることで、子どもたちの想像力は豊かになります。服や体操着が泥だらけになりましたが、楽しい時間をみんなで共有できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
阿久比町立東部小学校
〒470-2204
住所:愛知県知多郡阿久比町大字宮津字宮平柴15
TEL:0569-48-0041
FAX:0569-48-6862