最新更新日:2024/06/12
本日:count up147
昨日:202
総数:235878

2/8(火)6年生:社会

「憲法と政治のしくみ」で、国会の仕事について学習しました。
コロナに関係する法律やコロナの対策なども、国会で話し合われています。
しくみを知ることで、政治を身近に感じることができるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/8(火)給食の献立

・牛乳 ・ロールパン ・チキンハムステーキ
・ブロッコリーのサラダ(ドレッシング) ・冬野菜のクリーム煮
画像1 画像1

2/7(月)登校

雪が降りましたが、大きな問題もなく登校できました。
がんばり坂を通る通学班も、無事に坂を下りることができました。
今年は昨年に比べて、雪がよく降りますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/7(月)朝会

リモートで朝会をしました。
北京オリンピックが始まったので、中国とパンダについての話をしました。
代表の児童に校長室へ来てもらい、表彰も行いました。

大放課に、表彰された粕谷キングスのメンバーの集合写真をとりました。
おめでとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/7(月)給食(1・2・3年生)

給食の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/7(月)給食(4・5・6年生)

給食の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/7(月)給食(3・4組)

給食の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/7 (月) 1年生:算数

同じ数ずつ分ける学習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/7 (月) 2年生:道徳

「大切ないのち」で、今まで生きてきて、できるようになったことを振り返りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/7 (月) 3年生:算数

小数の練習問題に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/7 (月) 4年生:体育

「マット運動」で、開脚前転や開脚後転を練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/7 (月) 5年生:英語

あなたの憧れの人は誰かを、英語で発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/7 (月) 6年生:理科

「電気とその利用」で、電流計を使い、電気の大きさを調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/7(月)給食の献立

・牛乳 ・ごはん ・さわらの西京焼き
・はくさいのゆかりあえ ・生揚げのそぼろ煮
画像1 画像1

2/4(金)立春(りっしゅん)

寒い日が続いているけれど、暦の上では今日から春という日です。
風は冷たいですが、日差しが差すと少し春のような・・・

外で元気よく遊んでいる子どもたちの表情を見ていると、ちょっぴり春を感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/4 (金) 入学説明会

コロナウイルス感染対策をとり、入学説明会を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/4 (金) 1年生:国語

「どうぶつの赤ちゃん」で、生まれたばかりの時はどんな様子なのかを読み取り、発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/4 (金) 2年生:国語

詩を作り、画用紙に清書しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/4 (金) 3年生:理科

「じしゃく」の学習で、身のまわりのもので、どのようなものが磁石につくのか調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/4 (金) 4年生:図工

場面の様子や人物の気持ちが表れるように、色の三原色を使って下絵に色を塗りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/10 交通立哨
授業参観(中止)
13:15〜 PTA運営委員会・全委員会
3/14 朝会
3・4時間目 卒業式全体練習
3/15 3・4時間目 卒業式総合練習
知多市立南粕谷小学校
〒478-0025
住所:愛知県知多市南粕谷本町三丁目77番地
TEL:(0569)43-3630
FAX:(0569)43-7243