最新更新日:2024/06/11
本日:count up117
昨日:69
総数:235646

1/19 (水) 2年生:国語

「おにごっこ」を読んで、どんな遊びがあるのかを読み取り、ノートにまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/19 (水) 3年生:国語

「ありの行列」を読み、初めて知ったことや驚いたことなどをノートにまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/19 (水) 4年生:算数

「分数」で、真分数や仮分数、帯分数を学習しました。分数の大きさ比べをする練習問題にも取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/19 (水) 5年生:理科

「人の誕生」で、人の受精卵は母親の体の中でどのように育って生まれてくるのかを学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/19 (水) 6年生:国語

図書館などで詩を見つけ、どのように読むかなど、その詩の朗読の仕方を考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/19(水)給食の献立(食育の日)

画像1 画像1
・牛乳 ・ごはん ・ふきごはんの具 
・いかねぎ焼き ・愛知県産野菜入り豚汁

1/18(火)工事のお知らせ

南粕谷本町の交差点で、防護柵設置工事が行われています。
学校として通学路点検で申請していた危険箇所です。
登下校時間に工事をしないそうですが、年末に交通事故があった場所ですのでご注意ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/18(火)大放課

大放課に、たくさんの児童が縄跳びをしていました。
今日は北風が強く寒い日でしたが、寒さに負けず運動していました。
明日は、縄跳び大会です。
縄跳び大会に参加すると、担任の先生からにこにこプロジェクトのポイントスタンプが押してもらえますよ。
明日の縄跳び大会、がんばりましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/18(火)1年生:給食

前向きで、静かに給食を食べていました。
新型コロナウイルス感染防止対策で、まだまだ静かに会食です。
元気に過ごすためにも、残さず食べましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/18(火)2年生:算数

九九のきまりで、答えが同じかけ算のきまりを考えました。
答えが3つのもの、4つのもの・・・九九の表を見て確認しました。
九九はバッチリ言えるよね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/18(火)3年生:図工

「いろいろうつして」で、「プチプチかた紙版画」の作品づくりが始まりました。
いろいろな材料や形を組み合わせて作ります。
作る前のアイデアをしっかりと考えておきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/18(火)4年生:算数

「分数」で、前の時間に学習したことを確認していました。
1より小さい分数、1と等しい分数、1より大きい分数・・・
分数の意味が分かっていれば、分数の大きさの表し方も分かります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/18(火)5年生:国語

「想像力のスイッチを入れよう」という説明文についての学習です。
この教材の題名に引きつけられます。
「想像力のスイッチ」・・・いい言葉です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/18(火)6年生:租税教室

税理士の方にお越しいただき、税金について学びました。
「税金って なに?」・・・
税金の使われ方、だれが税金を納めるのか、使い道などを知ることができました。
講師の方は、本校の卒業生の方でした。
ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/18(火)3・4組:給食

静かに給食を食べていました。
食べた後は、自分で片付けをしていました。
給食の時間内で食べられるようになっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/18(火)給食の献立

・牛乳 ・ミルクロール ・鶏肉のバーベキューソース
・冬野菜のポトフ ・だいコーンサラダ(イタリアンドレッシング)
画像1 画像1

1/17(月)朝会

新型コロナウイルス感染症防止を徹底するため、朝会をリモートで行いました。
全国的に広がり、愛知県や知多市でも感染者数が増えています。
マスクの着用、手洗いをしっかりと行っていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/17(月)朝会での表彰

リモート朝会の中で、表彰を行いました。
「税に関する習字」と「知多市造形教育展」の入賞者の皆さんです。
おめでとうございます。

知多市造形教育展は、小学校1年から中学校3年までの市内小中学校の優秀作品が展示されます。
下記のとおり開催されますので、ぜひご覧ください。

            記

〇開催期間:1月19日(水)から25日(火)まで 
 ※ 24日(月)は休館
〇開館時間:9時〜16時30分
 ※ 25日(火)は15時30分まで
〇場  所:知多市勤労文化会館 展示室(2階)
画像1 画像1
画像2 画像2

1/17(月)学校巡回

知多市教育委員会より2名の方がお越しになり、授業や子どもたちの様子を見ていただきました。
コロナ感染防止対策をしながらも、子どもも職員も元気に過ごしている様子を見ていただくことができました。
3学期は短いですが、ご指導していただいたことを今後に生かしていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/17 (月) 1年生:図画工作

ぐにゃぐにゃ凧を作りました。糸のつけ方が難しかったようです。完成したので、運動場であげてみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/14 朝会
3・4時間目 卒業式全体練習
3/15 3・4時間目 卒業式総合練習
3/17 6年 給食終了(お祝い給食)
4時間目 大掃除
5・6時間目 卒業式準備
知多市立南粕谷小学校
〒478-0025
住所:愛知県知多市南粕谷本町三丁目77番地
TEL:(0569)43-3630
FAX:(0569)43-7243