最新更新日:2024/06/10
本日:count up5
昨日:272
総数:237156

3月3日(木) 6年生を送る会7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5番目は5年生の発表でした。赤いスカーフを使って、「全力少年」の音楽に合わせて踊りました。全員の息がぴったり合っていて、振り付けがそろっていたので、とてもきれいでした。

3月3日(木) 6年生を送る会6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4番目に4年生が発表しました。迫力のあるソーラン節を披露しました。「来年度は高学年になるのでがんばろう。」という意気込みが感じられました。

3月3日(木) 6年生を送る会5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3番目は、3年生の発表でした。6年生への気持ちを3年生全員で文字に表しました。メッセージとともに「優」「頑」「夢」「光」という字が出来上がりました。

3月3日(木) 6年生を送る会4

次に1年生が発表しました。「いけいけ ぴっかぴか」の曲に合わせてダンスをしました。1年生らしいかわいいダンスでした。6年生のお兄さん・お姉さんにメッセージを伝える場面では、泣いている子もいました。6年生が1年生をかわいがってくれた証拠ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月3日(木) 6年生を送る会3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
はじめに2年生が発表しました。ラタタダンスを、みんなノリノリで踊りました。

3月3日(木) 6年生を送る会2

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生が入場したときの様子です。1組はアンパンマンのキャラクターのお面、2組はパンサー向井のお面をかぶって入場しました。どちらのクラスも素敵なダンスを披露してくれました。

3月3日(木) 6年生を送る会1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、2時間目に6年生を送る会を行いました。5年生が中心となって、準備・運営をしてくれました。おかげでとても素敵な会になりました。5年生のみなさんありがとうございました。また、体育館の壁面には、各学年が版画などで自画像を作成し、けいじしてありました。全校児童が一斉に体育館には入れませんでしたが、版画の絵が見守る形になりました。

3月2日(水) 愛校作業2(6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学校中がピカピカになりました。6年生のみなさん、ありがとうございました。

3月2日(水) 愛校作業(6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5・6時間目に6年生が愛校作業を行いました。溝掃除・エアコンのフィルター掃除・草取り・壁の汚れふきをしてくれました。大変な作業でしたが、南部小学校で過ごした6年間の感謝の気持ちを込めて、最後まで責任をもって作業をしていました。

3月1日(火) ペアの子に感謝を伝えよう(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
早いもので、3月に入ります。
今年度もいよいよ終わりが近づいてきました。

2年生では、ペアの5年生に感謝の気持ちを伝えようと手紙を書きました。
感謝の気持ちが伝わるように、丁寧に絵を描いたり、色ぬりしたりしました。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
阿久比町立南部小学校
〒470-2216
住所:愛知県知多郡阿久比町大字植大字北後24
TEL:0569-48-0014
FAX:0569-48-6872