最新更新日:2024/06/10
本日:count up44
昨日:223
総数:236923

12月17日(金) 校外学習11(5年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
トヨタ会館に展示してある車を見たり、資料を読んでまとめたりしています。

12月17日 図工の授業(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
転がしたときに、きれいになるよう、工夫しています。

12月17日(金) 図工の授業1(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「かみざらころころ」を作っています。カラフルに色を塗ったり、紙を貼ったりしています。

12月17日(金) 校外学習10(5年)

画像1 画像1
画像2 画像2
トヨタ会館に着きました。学級ごとに集合写真を撮りました。

12月17日(金) 校外学習9(5年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
馬やダチョウなど、けっこう大きな動物もいます。

12月17日(金) 校外学習8(5年)

画像1 画像1
画像2 画像2
鞍ヶ池公園での様子です。

12月17日(金) 校外学習7(5年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
鞍ヶ池公園に到着しました。いろいろな動物を見ました。

12月17日(金) 校外学習6(5年)

画像1 画像1
画像2 画像2
天気がよかったら、芝生広場でお弁当を食べる予定でしたが、残念です。でも、楽しそうです。

12月17日(金) 校外学習5(5年)

画像1 画像1
画像2 画像2
昼食の時間です。お家の人に作ってもらったお弁当がおいしそうです。

12月17日(金) プログラミング教室(6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日とは、別のクラスが、プログラミング教室を行いました。講師の方のお話を聞きながら、どんどんプログラミングにチャレンジしていました。

12月17日(金) 書写の授業2(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
年賀状を出す相手に喜んでもらえるように心を込めてメッセージを書いていました。また、お正月にちなんだイラストもとても上手に描けました。

12月17日(金) 書写の授業1(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
書写の授業で、年賀状の書き方を学習しました。本物の年賀状に丁寧に書きました。心のこもったかわいい年賀状ができました。

12月17日(金) 校外学習4(5年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
スタジアムの中を見学しました。

12月17日(金) 校外学習3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
スタジアムのシートに座って説明を聞きました。

12月17日(金) 校外学習2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
豊田スタジアムに到着しました。建物が立派です。

12月17日(金) 校外学習(5年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生が、豊田スタジアム・鞍ヶ池公園・トヨタ会館に向けて出発しました。みんな元気いっぱいです。雨が上がってよかったです。

12月16日 「NANBU」

画像1 画像1
校長先生が正門の北側にパンジーで「NANBU」と植えました。とてもきれいです。パンジーが大きくなって、もっと美しくなるのが楽しみです。

12月16日(木) 委員会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
どの委員会も積極的に活動していました。保健委員会・緑化委員会・体育委員会の様子です。

12月16日(木) 委員会1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、2学期最終の委員会がありました。常時活動をしている委員会や2学期の活動の反省をしている委員会がありました。給食委員会・放送委員会・図書委員会の様子です。

12月16日(木) プログラミング教室2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
友達と相談しながら、真剣に楽しくプログラミングをしています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
阿久比町立南部小学校
〒470-2216
住所:愛知県知多郡阿久比町大字植大字北後24
TEL:0569-48-0014
FAX:0569-48-6872