最新更新日:2024/05/31
本日:count up9
昨日:112
総数:431284

6年生 社会科の授業(9月21日)

 社会科の歴史の授業(戦国時代)でタブレット端末を活用しています。織田信長の時代に影響を与えた人物として宣教師の存在がありました。どんな人物だったのかを端末で調べ,調べたことを発表し,共有していました。
 教師が伝える授業から自分たちで調べる学習へと変わってきています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会(9月17日)

 給食委員会運営の児童集会を行いました。内容は給食がどのようにしてつくられ、自分たちのところに来るのかを紹介していました。給食委員全員がそれぞれプレゼンにあわせた台詞をいうことができましたでした。給食委員会の発表の後、総務委員会が本年度の運動会のスローガンを発表しました。スローガンは「わたれ にじいろの橋 つかめ 勝利の旗」です。運動会まで友達との団結を深めていけるとよいと思います。
 本日、5・6年生がタブレットを持ち帰りました。今回はご家庭でラインズEライブラリが使用できるかの確認のためです。ご協力、よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1〜4年生 タブレット持ち帰り(9月16日)

 9月2日に5・6年生が行ったように、本日、1〜4年生の児童がタブレット端末を家庭に持ち帰りました。目的は学校で一児童に一台割り当てられているタブレット端末が家庭でもWi-Fiに接続できるかを確認するためです。緊急事態宣言下で学校教育活動に様々な制限を設けざるを得ない状況で、タブレット端末を有効活用するための試みです。児童はタブレットが正常に動作するかを確認した後、専用カバーやタオルで保護をしながらランドセルに入れていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 NEXT10第3・4時(9月15日)

 体育の授業は体を動かすことだけではなく、よりよい動きを目指し、一人一人で考えることもしています。授業者の問いかけに対して、一人一人が予想→確かめ→修正するという流れで考えたことを学習プリントに記入しています。自分の予想したことを実際のゲームの中で動きを確かめることでよりよい動きになるよう繰り返し活動に取り組んでいました。
 NEXT10の第3時ではシュートにつながる動きを予想し、確かめました。第4時にはその予想したことをいかして活動に取り組んでいました。チームでしっかりボールがつながり、シュートが決まるようになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 食の指導(9月14日)

 本日、1年3組で栄養教諭が食に関する指導を行いました。「給食についてもっと知ろう」をテーマに、給食センターの仕事や給食を行う理由について話しました。給食センターの映像は子どもたちも興味津々でした。その後、黙食ですが栄養教諭も1年3組で給食を食べました。
 9月15日は1年2組で、16日は1年1組で、17日は1年4組で食に関する指導を栄養教諭が行います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 卒業アルバム委員会写真撮影(9月13日)

 本日の6時間目の委員会の時間に、卒業アルバムに掲載をする委員会の写真を撮影しました。委員会の人数が大勢にならないように5年生は参加せず、6年生のみで実施しました。
 撮影をする直前までマスクを着用し、撮影する時にのみマスクを外して撮影をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝会(9月10日)

 今日は登校時から久しぶりに暑い日になりました。また登校中のあいさつを飛沫がとばないように控えているため、久しぶりに朝会で大きなあいさつの声を聞くことができました。校長講話では、運動会等で友達と同じ目標をもって協力しましょうという話をしました。下校時はゼロの日なので、教員も立哨しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 リレー選手選考(9月9日)

 本日6限目に4年生は10月16日に予定をしている運動会のリレー選手の選考会を行いました。登校時は雨が降っていたので延期になると思っていましたが、無事に行うことができました。各学年とも運動会に向けての取り組みが増えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

タブレット端末の学習(9月8日)

 1年生が、タブレット端末の学習をしました。端末の持ち運びやログインとログアウトが自分でできるように操作を覚えました。どの子も意欲的に取り組んでいて、今日の学習の内容は全員が操作できるようになりました。
 これからタブレット端末を使った学習が多くなってきます。どんどん活用して学習に生かしていけるようになってほしいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

NEXT10 ビデオ撮り(9月7日)

 昨日のオリエンテーションをもとに本日よりNEXT10を本格的にはじめました。全ての授業をビデオで記録し、流通経済大学で分析しています。
 6年生の授業が未来の体育の授業の参考になっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

NEXT10(ネクスト テン)オリエンテーション(9月5日)

 阿久比町のすべての小学校で、今年6年生になった学年を対象に、1年生の時から毎年「ボール運動」についての研究を進めています。1・2年生は「ゲットボール」、3・4年生は「セストボール」、そして5・6年生は「バスケットボール」で行っています。研究では、授業の中に、考える場面を設け、子どもたちがそれまでに学んだことを生かして自分の考えの予想を立て、確かめ、修正していくという「考える体育の授業」を進めています。こうした研究の総称を「NEXT10(ネクスト テン)」と呼んでいます。
 本日から東部小学校でもその授業が始まりました。子どもたちはこれまでに学習したことを思い出しながら、新たに学ぶことを繰り返し練習していました。この研究は、今年度が小学校での研究の最終年になり、次年度以降は、中学校に引き継がれます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

タブレット端末の活用(9月3日)

 昨日は5・6年生がタブレット端末を家庭に持ち帰り、Wi-Fiに接続できるかどうかの確認をしました。結果アンケートを現在cocooを使って回収し、集計しています。
 授業等におけるタブレット端末の活用も積極的に進めています。全ての教科で工夫しながら活用していきます。
 午後には、教員が家庭学習に活用する予定のeライブラリの活用の仕方について研修しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

下校指導(9月3日)

 本校児童の9割以上は学校の北側に住んでいます。そのため、一斉下校を行うと学校北側の歩道は大変混雑をします。そのため9月1日からの3日間は下校指導も行います。本日は突然の雨もあり心配されましたが、安全に下校することができました。
 新型コロナウイルス感染拡大防止のための短縮授業は本日までです。月曜日からは給食が始まりますので、感染予防対策の対する意識を高めていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5・6年生 タブレット端末の持ち帰り(9月2日)

 本日、5・6年生児童がタブレット端末を家庭に持ち帰りました。目的は学校で一児童に一台割り当てられているタブレット端末が家庭でもWi-Fiに接続できるかを確認するためです。緊急事態宣言下で学校教育活動に様々な制限を設けざるを得ない状況で、タブレット端末を有効活用するための試みです。
 児童はタブレットが正常に動作するかを確認した後、専用カバーやタオルで保護をしながらランドセルに入れていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期 始業式(9月1日)

 2学期の始業式を行いました。久しぶりの学校ということもあり、緊張して登校してきた児童も多かったと思います。夏休み中に事故等もなくみんな元気でした。始業式では目標をもって努力することの大切さの話をしました。その後、校歌の伴奏だけをながし、各教室で学活を行いました。
 緊急事態宣言下のため、制限の多い学校での活動になりますがご理解のほど、よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校出校日・通学団会 8月21日(土)

 本日は全校出校日でした。久しぶりの登校で、うれしそうにしている児童や不安そうにしている児童など様々でした。新型コロナウイルス感染防止のため、予定していた環境整備作業や引き渡し訓練は中止とし、通学団会を実施しました。通学団会が終わる頃には、不安そうにしていた児童も笑顔に変わっていました。その後、通学団下校をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学期 終業式1(7月20日)

 表彰を行ってから、1学期の終業式を行いました。校長の話、児童代表の話、校歌斉唱を行いました。式の後生徒指導主任の話、図書館担当の話、校務主任の話をしました。どの話も健康で有意義な夏休みを送ってほしいという話でした。
 2学期には新しい力を身につけてますます立派に登校してくれることを楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学期終業式2(7月20日)

 次の写真は1,2年生の児童代表です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学期終業式3(7月20日)

 次の写真は3,4年生の児童代表です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学期 終業式4(7月20日)

 次の写真は4,5年生の児童代表です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
阿久比町立東部小学校
〒470-2204
住所:愛知県知多郡阿久比町大字宮津字宮平柴15
TEL:0569-48-0041
FAX:0569-48-6862