最新更新日:2024/06/11
本日:count up3
昨日:202
総数:235734

4年生:徒競走

力強く走りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生:徒競走

元気よくゴール目指して走りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/9(土)運動会:開会式

さわやかな天気になりました。
開会式です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/9(土)運動会

画像1 画像1
本日、かすやっ子運動会を実施します。
新型コロナウイルス感染防止対策を講じて行います。
保護者の皆様、ご理解・ご協力をよろしくお願いします。

運動会スローガン
「自分の力をはっきし、
    チームで団結 運動会」

10/8(金)更生保護女性会のあいさつ運動

1週間の終わりの金曜日です。
元気なあいさつで登校しました。
明日は運動会。
かすやっ子のみんなで、すてきな運動会にしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/8(金)運動会準備

5・6年生が、運動会の準備をしてくれました。
5年生、6年生のみなさん、ありがとう。
明日の天気は、心配なさそうです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/8 (金) 1年生:国語

「くじらぐも」で、ぐじらぐもに乗ろうとする子どもたちの様子を想像し、考えを発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/8 (金) 2年生:国語

「お手紙」で、窓からのぞく、がまくんとかえるくんの気持ちを考えて発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/8 (金) 3年生:書写

はねやはらいの筆使いに気を付けて、姿勢よく「小川」を練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/8 (金) 4年生:図画工作

ギコギコクリエーター」で、友達の作品を鑑賞しました。友達の作品を見て、よかったところや工夫しているところを見つけて、プリントにまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/8 (金) 5年生:理科

「流れる水と土地」で、水量が増えると流れる水のはたらきが、どのように変わるのかを砂場で実験し確かめました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/8 (金) 6年生:社会

「江戸の社会と文化・学問」で、江戸の町の人たちの暮らしについて、教科書や資料集を読み、気付いたことや分かったことをまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/8(金)給食の献立

・牛乳 ・麦ごはん ・切り干し大根の混ぜごはんの具
・ホキフライのレモンソース ・かきたま汁
画像1 画像1

10/7(木)団別代表リレー:運動会の練習

リレーの練習をしました。
バトンの渡し方がうまくできるといいなあ。
練習ですが、応援をして見ている子もいっぱいでした。
運動会本番では、盛り上がることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/7(木)1・2年生:運動会の練習

玉入れの練習をしました。
並び方、ルール、数え方、入退場の仕方・・・
覚えることがたくさんあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/7(木)4・5・6年生:運動会の練習

しょうがいぶつ競走の練習をしました。
一人とペアのしょうがい物があります。
チームで協力しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/7(木)1年生:音楽

学習発表会の歌の練習をしました。
「まねっこ まねまね くじらぐも」「天までとどけ」「空のぼうけん」
歌の名前から楽しそうですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/7(木)2年生:生活

「わたしたんけん」で、家族や自分のことについての学習です。
「ありがとうの花をさかせよう」で、家族への感謝の気持ちをカードに書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/7(木)3年生:体育

ドッジボールをしました。
運動会の練習が多いですが、こういう時間は少しリラックスしますね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/7(木)4年生:国語

「ものがたりさくひんをしょうかいしよう」で、選んだ本について紹介をします。
「手ぶくろを買いに」(新美南吉)、「くうき」(まどみちお)・・・
いろいろな本を知るのもいいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/17 6年 給食終了(お祝い給食)
4時間目 大掃除
5・6時間目 卒業式準備
3/18 卒業式
1〜3年 学年休業日(家庭学習)
3/21 春分の日
3/22 1〜5年 給食終了
3/23 午前中40分4時間授業
給食なし
知多市立南粕谷小学校
〒478-0025
住所:愛知県知多市南粕谷本町三丁目77番地
TEL:(0569)43-3630
FAX:(0569)43-7243