体育大会の応援ありがとうございました。

リモート授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
現在、5教科を中心にリモート授業を実施し、全校で展開させています。黒板や電子黒板等に書かれた(映し出された)内容を見せながら授業を進めたり、パソコン内に問題を提示して回答するなどいろいろな手立てをとって取り組んでいるところです。生徒が目の前にいてもいなくても、授業をリアルタイムに実施するということで学習が進められることはいいことです。今後も、さらに進化しながら生徒たちの身になるように進めていきたいです。

きのこたっぷりうどん

画像1 画像1
今日の献立は、きのこあんかけうどん、白花豆コロッケ、茎わかめのサラダ、チョコプリン、でした。しめじ、舞茸、なめこ、たもぎ茸、きのこづくしのうどんは、うまい!の一言でした。しかも、(バレンタインが近いから?)ハート形のチョコプリンが、これまたうまい!の一言でした。今日は935kcalですが、至福のメニューなので気になりません。

新潟県の郷土料理

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん、のっぺい汁、さばの味噌煮、大根のピリ辛そぼろ、でした。新潟県の郷土料理である「のっぺい汁」をご存知でしょうか? 初めて食べるものではなく、きっと誰もが口にしたことがあるような懐かしい料理です。野菜もたっぷりはいっているし、心が落ち着く感じの味です。873kcalでした。

2学年 震災学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日6時間目に、2学年で修学旅行の取り組みに向けて、震災学習を行いました。訪問先である東北地方で大きな被害のあった東日本大震災について、事実を知り、記憶のとどめる、そんな学習をいくつかの映像を交えながら進めました。2・3歳というまだ幼い子どもだった2年生の生徒たちには、全く記憶にないできごとです。風化させないためにも、大切な学習なんでしょう。真剣に授業に参加していました。

今時の授業 音楽!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今週は、大雪でJRが運休になったり、ゴミの収集が追いつかないなど、生活に密着する様々な問題が起きています。春が待ち遠しいですね〜!

学校内は、コロナ感染対策ステージ2が継続中のため、感染リスクの高い学習活動をしないよう通知が出ています。音楽の授業では、クロムブック(パソコン)を使って演奏をするという新たな試みを行っています!

工夫しだいでいろいろできる! 顔晴れ恵中生!!

中華です

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん、春雨入り麻婆豆腐、粗挽き肉しゅうまい(2ケ)、ナムル、でした。中華づくしの最高メニューです。これで873kcalですが、十分納得できるカロリーです。

恵庭市初登場メニュー

画像1 画像1
今日の献立は、スライスパン、ポークブラウンシチュー、鶏肉のマスタード焼き(マヨネーズ卵なし)、フルーツカクテル(はちみつレモンゼリー)、でした。この中で、”鶏肉のマスタード焼き”が恵庭市初登場メニューだそうです。鶏肉は柔らかく、香ばしさとジューシーさがあって、最高です。今日はこれで810kcalでした。

わかめごはんだ〜

画像1 画像1
今日の献立は、わかめごはん、白玉汁、ほっけの生姜焼き、小松菜の中華和え、でした。誰もが大好きわかめごはんなので、食が自然と進みます。ほっけ、白玉汁、とわかめごはんに合いすぎて困るくらい最高です。これで、809kcalでした。

鬼は〜外、福は〜内

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は節分です。もちろん給食だって、節分にちなんだメニューが出てきます。今日の献立は、チンジャオラーメン、みたらしいももち(いももち)、パイン缶、節分豆、でした。節分豆のアップ写真を載せてみました。いかがでしょうか? 今日は840Kcalでした。

0203学校再開2日目です

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
学校閉鎖が開けて2日目になりました。
各学年とも、昨日から通常の授業を再開していますが、各クラスともやはり空席が目立つ状況です。今回は、臨時休業中にクロムブックを配布していたので、臨休開けに休んでいる生徒には、教室での授業をmeetで配信しています。授業によっては、ジャムボードを使って、休んでいる生徒も意見交流や振り返りに参加している場面もありました。生で授業に参加する臨場感にはかないませんが、教室の様子や授業の進度がわかって登校開始に向けてのハードルが少し下がってくれると良いと考えています。

学校再開で久しぶりの…

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん、野菜の味噌汁、いわしのカリカリフライ(2ケ)、五目きんぴらごぼう、納豆、でした。給食で納豆が出されると敬遠されがちですが、実は美味で最高なんです。健康にもいいのですが…。866kcalでした。

出ました! わかめごはん!

画像1 画像1
今日の献立は、わかめごはん、厚揚げとじゃがいもの煮物、ほっけの塩焼き、キャベツのなめたけ和え(なめたけ)、でした。みんなの大好物のわかめごはんが出れば、もう言うことなしです。笑顔で黙々と食べ、しかも幸せいっぱいです。860kcalでした。

かぼちゃコロッケ、うまい!

画像1 画像1
今日の献立は、きのこミートスパゲティ、かぼちゃコロッケ、みかんのゼリー和え(みかんゼリー、ブロックゼリーゆず)、でした。ビタミン豊富なかぼちゃですが、コロッケになってもうまい! デザート感覚で、何個でも食べられそうなくらい美味です。これで904kcalでした。

豆腐のカレー煮?

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん、豆腐のカレー煮、焼きぎょうざ(2ケ)、春雨サラダ、でした。麻婆豆腐のカレー版(?)とでも言えるような豆腐のカレー煮。ごはんにかけて丼として食べるのもありで、なかなかのおいしさです。人気が出てきそうなメニューかもしれません。901Kcalです。

落ち着く〜

画像1 画像1
今日の献立は、まさに和食。ごはん、いも団子汁(いも団子)、鮭のバター醤油焼き、味噌風味きんぴら、でした。ゆっくり味わいながら、しっかり噛みしめて食べるメニューといった感じがします。これで813kcalです。

2学年集会:いよいよ…

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日6時間目、2年生による学年集会で、修学旅行のオリエンテーションが行われました。4月実施に向け、いよいよ本格的始動です。2泊3日の東北地方の修学旅行となりますが、1日目は震災遺構見学、2日目は仙台市内自主研修、3日目は盛岡手作り村での体験学習、と充実した内容の活動をしてくる予定でいます。社会の歴史の授業で学習した人物や地方が出てくるなど興味関心も高まり、目をキラキラさせながら話を聴いていました。


0117今日の恵中

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
さて、先週は大雪続きで今日も道路は夏の半分以下になっています。気温が高めのため屋根からの落雪には要注意です!

そんな中、3年生は後期期末テスト2(5教科)でした。どのクラスを覗いてもきりっとした顔つきで真剣にテスト用紙に向かう姿が見られました。(画像左)

2年生は、6時間目が学年集会で旅行先について移動方法や見所を交えた説明を受けました。この修学旅行は、震災学習も兼ねており、旅先で見学してくるだけでなく、行く前からハザードマップの学習や被災時の対応を学びつつ研修を深めていきます。修学旅行までは、あっという間の80日ほどです...(画像中央)

3年生は、テストが終わった後は、休む暇なく「面接練習」です!教室内では、受験に向けた自習をしながら、廊下で学年の先生方が手分けをして指導してくれています!(画像右)

限られた時間も無駄にせず、最後まで集中... 恵中生!

久しぶりの給食に感激

画像1 画像1
やっぱり給食は最高です。栄養たっぷり、おいしさ満点で、感激、言うことなしです。今日の献立は、ごはん、ワンタンスープ(ワンタン)、白身魚のカリカリフライ、チャプチェ(白菜キムチ)、でした。おかわりしたくなるようなメニューです。これで、897kcalでした。

後期後半スタート!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
冬休みが明け、本日から後期後半がスタートしました。元気な挨拶の声、そして笑顔で登校する姿がたくさん見られました。1時間目に全校集会を開き、各学年から代表1名ずつが、そして生徒会からも代表1名が、それぞれ抱負や決意を述べました。新年のスタートでもあり、熱い思いが伝わる作文ですばらしかったです。また、冬休み中に大会に参加した男子バスケットボール部、男子卓球部、女子卓球部から結果報告がされ、活躍ぶりがうかがえました。やる気と活気に満ち溢れたそんな集会で、いいスタートが切れたように思います。

冬休みは計画的に!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今年の冬休みは、土曜日しかもクリスマスからのスタートで、始まりから楽しい雰囲気満載ですが...

1年生は、今日と明日の2日間冬休み前半学習会を実施しています。参加した生徒は、それぞれに冬休みの宿題を持参して、早めに終わらせられるよう取り組んでいます。中には、よくわからないところを質問して、「わかった〜!」と苦手な分野を克服している人もいました。
冬休みも顔晴れ...! 恵中生...!!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/21 春分の日
3/22 認証式 代議・専門委員会 2年内科検診2
3/23 大掃除
3/24 修了式 離任式

新型コロナウイルスにかかわる情報

学校だより

校長室だより

恵中ぶっくす

食育だより(いただきます)

その他のお知らせ