体育大会の応援ありがとうございました。

恵庭市「調べる学習コンクール」に4名入賞!

画像1 画像1 画像2 画像2
 夏休みに取り組んだ「校内夏休み作品展」に出品された調査学習を、全て恵庭市主催の「調べる学習コンクール」に応募しました。

 結果、以下の4名の作品が入賞し、先日11月7日日曜日に表彰式がありました。

牧野 汐里さん(3年)「食品ロス 今、私にできること」…恵庭市長賞

梅坪 沙羽さん(3年)「誰かに教えたくなる!図書館のこと」…恵庭市教育長賞

袴田 梨乃さん(1年)「ヒグマ」…恵庭市学校図書館活動推薦協議会長賞

本間 咲良さん(2年)「これからの時代、電力はどのように確保するべきか」…奨励賞 

 4名のみなさん、おめでとうございます!

 牧野さん、梅坪さん、袴田さんの作品は、全国コンクール「調べる学習部門」にも推薦されました。恵庭中の生徒の作品で、恵庭市の全国推薦枠3つを独占しました!
 全国コンクールでも良い賞を受賞できると良いですね。

 写真は受賞者の記念撮影の様子と、牧野さんがインタビューを受けている様子です。

はさむパンも間違いなし

画像1 画像1
今日の献立は、バンズパン、クリームシチュー、ハンバーグ(ケチャップソース)、野菜サラダ、でした。ハンバーガー様式ではさむメニューは、みんな大好きに決まっています。843kcalでした。

文化発表会の日の給食?

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん、チンゲン菜のスープ、鮭フライ、豚肉のキムチ炒め(味付き豚肉、白菜キムチ)、でした。文化発表会の日に給食が食べられるなんて、きっと人生初の出来事かもしれません。忘れられない思い出になりそうです。830kcalでした。

麺(スパゲッティ)です

画像1 画像1
今日の献立は、ミートボールスパゲッティ(ミートボール)、北海道オムレツ、キャベツとコーンのサラダ、でした。麺は間違いなく、大好物です。特にスパゲッティなら問題なしです。800kcalでした。

久しぶりの中華

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん、豆腐の中華煮、粗挽き肉しゅうまい(2ケ)、ナムル、でした。そろそろ中華が恋しくなるころに、タイミングよく今日のメニューなので、最高です。これで835kcalですから文句なしです。

1年ボランティア学習〜体験学習〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生のボランティア学習で、6つの団体から講師を招き、校内でできる体験学習を実施しました。「恵庭市役所障がい福祉課」「マルベリー株式会社」「恵庭補助犬と歩む会・スマイルワン」「恵庭市点訳赤十字奉仕団」「恵庭市社会福祉協議会」「要約筆記サークルwith」という団体で、手話体験や点字体験、補助犬と歩く白杖体験、車いす体験など様々な活動でした。普段経験のできないことばかりで、目を輝かせながら真剣に取り組んでいました。

宿泊学習のまとめ作成中

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生が宿泊学習のまとめ作業に奮闘中。本日中の完成を目指して、全集中です。研修先である登別地獄谷やマリンパークニクスを取り上げ、模造紙大の用紙に調査内容を記入。もちろん文字やデザインなどの工夫を凝らし、すばらしい仕上りになっています。完成作品を早く見たいものです。楽しみにしていて下さい。

体にやさしいスープ

画像1 画像1
今日の献立は、黒糖パン、オニオンスープ、キャベツメンチカツ、ポテトハムサラダ(マヨネーズ卵なし)、でした。玉ねぎがたくさん入ったオニオンスープは、体にとてもやさしく、スーッと染み込んでいくような感覚です。840kcalでした。

廊下の写真掲示を見ています

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日から3年生が登校してきています。
 廊下に貼られた修学旅行の写真を見て、楽しかった旅行を思い出しています。
 修学旅行のまとめもあり、今週末は文化発表会ありと忙しいですね。

修学旅行写真の廊下掲示

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生が回復日で休んでいる先週29日(金)に
 スクールサポートスタッフの先生が写真をパネルに貼ってくれました。
 3日間の旅行の場面ごとに、見出しをつけて貼ってくれています。

 宿泊学習バージョンはすでに先週金曜から玄関前に掲示してくれています。
 

10月最後の給食です

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん、なめこの味噌汁、豚肉の生姜焼き、小松菜のごま和え、でした。深まる秋にぴったりのメニュー、なめこの味噌汁、最高です。838kcalでした。

放課後学習会

画像1 画像1 画像2 画像2
 昨日は1年生、今日は2年生で数学の放課後学習会を実施しました!
 再来週に迫った学力テスト、さらにその次の週にある後期中間テストで、少しでも良い点がとれると良いですね。

修学旅行 無事帰着です!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
恵庭駅に到着しました。
お疲れ様!お土産話、楽しみにしています。
まずは疲れをしっかりとって下さいね。

修学旅行 特急北斗車内

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 特急北斗は恵庭に向かって走行中です。 
 まだまだ元気いっぱいです。楽しくゲームなどをしています。
 列車はまもなく洞爺駅、あと一時間半で恵庭着ですね。
 だんだん名残惜しい気持ちになってきますね。

修学旅行3日目 特急北斗へ乗り換え

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 いよいよ最後の乗り物、特急北斗へ乗り換えです。新函館北斗で乗り換えを待っているところです。

今日は麺の日です

画像1 画像1
学校は給食です。
今日はカレーうどん、フルーツカクテル、マッシュポテトでした。
とてもおなかいっぱいになりましたね。
カレーに入っていあ小松菜にはビタミンやカルシウムなどミネラルが豊富に含まれています。

新幹線の車内

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 食後の新幹線の車内です。
 手作り村での作品を手にポーズです。

もう北海道に入りましたか.あと20分で新函館北斗到着です。
 

修学旅行3日目 昼食風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 乗車したらすぐに昼食タイムです。
 お弁当と一緒に記念写真。
 みんな美味しいですかー。おいしいでしょー。
 忘れられない味ですよー!!

修学旅行3日目 昼食

画像1 画像1 画像2 画像2
 新幹線の中で駅弁です。
 なんと秋田県大館市の花善のとりめし弁当です。
 日本一美味しいともいわれるこの駅弁を食べられるみなさんは幸せです。
 あー食べたい!!

修学旅行3日目 いよいよ帰りの新幹線

画像1 画像1 画像2 画像2
 修学旅行はいよいよ帰路につきます。
 帰りは盛岡から新幹線です。
 先ほど発車しました。新函館北斗には13時33分到着予定です。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/21 春分の日
3/22 認証式 代議・専門委員会 2年内科検診2
3/23 大掃除
3/24 修了式 離任式

新型コロナウイルスにかかわる情報

学校だより

校長室だより

恵中ぶっくす

食育だより(いただきます)

その他のお知らせ