最新更新日:2024/06/08
本日:count up40
昨日:69
総数:235569

12/20 (月) 3年生:道徳

話の主人公の生き方から、これからの自分の生き方に生かしていきたいことを考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/20 (月) 4年生:体育

なわとびの練習をしました。短なわを使って、あや跳びや交差跳びに挑戦しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/20 (月) 5年生:算数

割合のテストをしました。問題をよく読まないと解くことが難しいですね。単位にも気を付けて取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/20 (月) 6年生:国語

小学校6年間の思い出を下書きし、それをコンピュータを使って文章を打ち込みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/20(月)給食の献立

画像1 画像1
・牛乳 ・ごはん ・キャベツ入りメンチカツ
・ほうれん草のおかかあえ ・呉汁

12/17(金)1年生:国語

「たしかめよう」の国語テストをしました。
2学期の復習にもなりますね。
テストの受け方も、1年生らしくできるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/17(金)2年生:国語

保健の先生に渡すお手紙を書きました。
お礼の気持ちを文章に書いたり、イラストに色を塗ったりしました。
来週でお別れになります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/17(金)3年生:国語

「たから島のぼうけん」の物語を書きました。
物語が完成すると、図書館の本を読みました。
冬休みも、たくさんの本を読んでくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/17(金)4年生:音楽

「サウンド・オブ・ミュージック」を鑑賞しました。
英語の台詞や歌、しっかりと見ている子がたくさんいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/17(金)5年生:国語

ことわざプリントを、タブレットで行いました。
プリントの問題に答えを書いた後、担任の先生へ提出することを電子媒体でやりとりしました。
紙ではなくタブレットの画面で行うことで、集中して取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/17(金)6年生:国語

「柿山伏」の音読劇で、グループごとに発表しました。
リズムや抑揚がポイントです。
発表の後、コメントを書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/17(金)給食の献立

・牛乳 ・麦ごはん ・肉ひじきご飯の具
・さけのみりん焼き ・関東煮 ・ヨーグルト
画像1 画像1

12/16(木)PTA資源回収

3日間の個別懇談会と併せて、資源回収も行いました。
3日間の天候もよく、多くの方からご協力をいただきました。
地域の方からもご協力をいただき、ありがとうございました。

保護者の皆様、個別懇談会にお越しいただき、ありがとうございました。
あと1週間で2学期が終わりますが、よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/16(木)1年生:体育

なわとびカードを使って、なわとびをしました。
「1、2、3、4、5・・・」
自分で数えたり、友だちに数えてもらったりしました。
冬休み中も練習してね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/16(木)2年生:算数

どちらが長いかを、図を使って考えました。
ノートに書いたり、教科書に書き込んだりしました。
図を書くことで、分かりやすくなります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/16(木)3年生:体育

ドッジボールをしました。
ボールを投げたり、うけたりして、楽しそうでした。
体育館に元気な声が響いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/16(木)4年生:算数

「わくわく算数ひろば」で、まとまりをつくって見つもりをたてる学習でした。
積極的に手を挙げて、考えを発表している子がたくさんいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/16(木)5年生:国語

意見文を読み合い、コメントを書きました。
コメントの紙は、ノートに貼りました。
友達からのコメントで、自分の意見文の振り返りができます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/16(木)6年生:音楽

「明日を信じて」は、卒業式で歌う予定・・・
卒業式まで練習を重ねて、すばらしい歌になることでしょう。
「超天楽今様(えてんらくいまよう)」で、雅楽について学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/16(木)給食の献立

・牛乳 ・ごはん ・ 春巻き 
・もやしのナムル ・八宝湯
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/23 午前中40分4時間授業
給食なし
3/24 修了式
3/25 学年末休業
知多市立南粕谷小学校
〒478-0025
住所:愛知県知多市南粕谷本町三丁目77番地
TEL:(0569)43-3630
FAX:(0569)43-7243