校訓「自主 勤労愛好 時間尊重」のもと、令和6年度も生徒・教職員一丸となってがんばります!

3/23(水) 今年度、最後の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度、最後の給食は、牛乳、ソフト麺、和風汁、豆腐団子、小松菜の大豆和え、お祝いデザートでした。無事一年終わりましたというお祝いでしょうか。美味しくいただきました。
給食に関わるすべての方々に、阿久比中より、愛を込めて、深く感謝申し上げます。
いろいろご無理申し上げましたが、阿中は、学校ぐるみで、残菜ゼロを目指しています。来年度も変らぬ、おいしい給食をわたしたちに提供してくださるよう、よろしくお願いいたします。お礼まで。

3/23(水) 新年度に向けて2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大掃除に平行して、新しいテキスト類を各教室に搬入していました。新年度に向けて、着々と準備が進んでいます。空の段ボールもこの通り、たくさんでましたので、生徒がきれいに片付けてくれていました。

3/23(水) 新年度に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
来年度、生徒数は一気に100名近く多くなり、今日現在、来年度は943名になる予定です。県内でも有数のマンモス学校復活といったところです。以前は、阿中も1000名を超えるマンモス学校でしたので、「復活」です。そのため、今までの特別教室を普通教室にする必要があり、机、椅子や、黒板の下の踏み台も新しく購入してもらいました。新しい机・椅子、新しい友達、新年度が楽しみですね。

3/23(水) 大掃除

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1時間目、一年間お世話になった校舎に、感謝を込めて大掃除を行いました。皆さん、自分の持ち場を一生懸命掃除してくれていました。

3/23(水) 桜だより

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
桜の蕾が、大きく膨らんできました。久しぶりに桜をバックに生徒にモデルになってもらい、写真を撮りました。いつもの桜も少し角度を変えて、撮りました。蕾が濃いピンクになってきました。

3/23(水) コロナ警戒中

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日のコロナ関連のお休みは、ほとんどいません。明日の修了式も無事に迎えられそうです。重ねて感謝申し上げます。
校内の花壇お花もきれいに咲いてきました。文字通り、明日の修了式に花を添えてくれているようです。

3/22(火) 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の給食は、牛乳、ごはん、春雨スープ、焼き餃子、ピーチゼリーでした。
今日も残菜を出さないように、どの学級も努力してくれていました。

3/22(火) 桜だより

画像1 画像1
あいにくの雨の月曜日となりましたが、桜の蕾は一気に膨らみ、今週中には開花しそうです。
入学式まで咲いていることを、祈るばかりです。

3/22(火) コロナ警戒中

画像1 画像1
本日のコロナ関連のお休みは、ほとんどいませんでした。明後日は修了式です。なんとか、緊急事態措置を講ずることなく終われそうです。油断することなく、教育活動を進めてまいります。ご家庭の協力に感謝します。

3/21(月) サッカー部お別れ会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、サッカー部が3年生お別れ会を行いました。3年生一人一人から1·2年生に向けて激励の言葉が送られ、改めて心身ともに成長した3年生の姿を見ることができました。
コロナ禍で、活動の制限や大会等の延期·中止に翻弄され、思うようにサッカーができなかった年代でもあります。しかし、だからこそ粘り強く生き、自ら楽しみを見い出すことのできる年代であるとも思います。3年生が粘り強く生きた姿はそれを近くで見ていた後輩たちに受け継がれます。
卒業生の更なる飛躍を、心から祈っています。

3/18(金) 合格発表

画像1 画像1
画像2 画像2
公立高校の合格発表がありました。合格した生徒が体育館に集合しました。合格通知を渡す前に、校長先生と学年主任の先生のお話がありました。それぞれの進学先で、さらなる成長を期待しています。合格おめでとうございます!

3/18(金) 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の給食は、牛乳、ご飯、味噌汁、鰯の蒲焼き、卯の花の炒り煮でした。この学級は欠席者が何人かいましたが、おかわりする生徒も多く、残菜ゼロになりました。
今が食べ盛りの時期です。よく食べて、よく運動もしましょう。

3/18(金) 桜だより

画像1 画像1
今日は、あいにくの雨になってしまいましたが、登校時はまだ雨が降っていなかったので、いつもの桜の蕾を撮りました。随分膨らんできたと思いませんか。

3/18(金) 2年生 学年集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝の会のあと、体育館で2年生の学年集会がありました。冒頭表彰式がありました。数多くの生徒が、表彰を受けていました。表彰を受ける生徒の態度がとても礼儀正しくお辞儀をして、見ているこちらが、気持ちがよくなりました。もうすぐ3年生、さらなる活躍を期待しています。がんばれ2年生!

3/11(金) コロナ警戒中

画像1 画像1
本日のコロナ関連のお休みは、昨日と変らずです。学級閉鎖等の緊急事態措置を講ずることはありませんので、ご安心ください。なんとか、修了式まで学校をお休みにすることなく教育活動を進めそうです。ご家庭のご協力に感謝いたします。

3/17(木) ジャッキー(ALT)新聞に載りました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
以前、サプライズがあるとお伝えしましたが、本日の中日新聞朝刊の知多版に、本校勤務のALTのジャッキー先生の記事が掲載されました。
プロレスラーの英語の先生、まるでドラマのようなシチュエーションですね。よろしければ、ぜひ、新聞をご覧ください。
中日新聞の記者さん、取材をしていただいて、ありがとうございました。
ジャッキー先生、プロレスでの活躍を応援しています。
ファイト!ジャッキー!

3/17(木) 1年生 学年集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6時間目に学年集会がありました。冒頭、各種表彰がありました。とてもたくさんの生徒が表彰されていました。おめでとうございました。これを励みに、いろいろなことにチャレンジしてくださいね。自分の可能性を伸ばすのは、あなた次第です。

3/17(木) 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の給食は、牛乳、小型ロールパン、「おまたせしました」焼きそば、れんこんサンドフライ、フルーツのヨーグルト和えでした。待ってましたよ、焼きそば。
とても美味しくいただきました。ごちそうさまでした。

3/17(木) 朝部やってます!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝早くから、生徒たちの元気な声が響きます。学校は生徒の声が響いてこそ、学校なんだなあとしみじみ思います。今日も元気に汗を流しましょう。若いときに体を鍛えておくことは、健康寿命を延ばすことに繋がりますから。

3/17(木) 桜だより

画像1 画像1
今日も天気がよく、桜の蕾も随分膨らんできました。
生徒の皆さんは蕾を見ていますか。長い冬を耐え、春の満開に向け、全身でピンク色に染まりつつある桜を。美しい!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
阿久比町立阿久比中学校
〒470-2212
住所:愛知県知多郡阿久比町大字卯坂字半田ケ峯1
TEL:0569-48-0050
FAX:0569-48-6847