最新更新日:2024/06/11
本日:count up5
昨日:202
総数:235736

11/6(土)学習発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
学習発表会を行いました。
それぞれの学年が、学習したことを生かして、練習の成果を発表しました。
子どもたちはそれぞれの目標をもって、取り組みました。
保護者の皆様、ご参観いただきありがとうございました。

11/6(土)学習発表会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生から3年生まで、みんなでがんばりました。

11/6(土)学習発表会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生から6年生もがんばりました。

11/6(土)1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「くもにのって〜ともだちといっしょに〜」

11/6(土)2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「ありがとう 〜あたりまえのまい日を見つめて〜」

11/6(土)3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「3年とうげ 〜世界の民話を楽しもう〜」

11/6(土)4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「伝えよう福祉の心〜ともに生きる〜」

11/6(土)5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「チェンジ!〜未来のために今できること〜」

11/6(土)6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「とどけよう!世界の子どもたちの未来のために〜世界の学校事情から〜」

11/6(土)記念写真1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1〜3年生の記念写真です。

11/6(土)記念写真2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4〜6年生の記念写真です。

11/5 (金) 訓練:緊急地震速報

10時に訓練で、緊急地震速報が流れました。素早く机の下に入り、頭を守る姿勢がとれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/5 (金) 1年生:国語

図書館の本を選び、静かに読書しました。たくさんの本と出会って友だちに紹介できるといいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/5 (金) 2年生:算数

8のだんの九九がすらすら言えるように練習し、先生の前で挑戦しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/5 (金) 3年生:算数

2けた×1けたの筆算の解き方を学習し、練習問題にもたくさん取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/5 (金) 4年生:図画工作

「ほって すって 見つけて」で、彫刻刀を使い、彫りあとを確かめながら、自分の顔を彫りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/5 (金) 5年生:算数

「平均とその利用」で、それぞれの平均から全体の平均を求める問題に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/5 (金) 6年生:書写

用紙に対する文字の大きさを考えて「友情」を書きました。一画一画を丁寧に書くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/5(金)給食の献立

・牛乳 ・ごはん ・さば味噌煮
・豚肉と大根の煮物 ・りんご
画像1 画像1

11/4(木)学習発表会:見学日

1年生から6年生までの発表を見学しました。
開会式を行った後、3年、5年、1年、4年、2年、6年の順番で発表しました。
今日は発表するだけでなく、見ることも学習です。
それぞれの学年の発表が終わった後は、拍手をしました。

本番の日は、6日(土)です。
あと少しがんばれそうなところ、よくなりそうなところを練習して、当日に備えましょう。
かすやっ子のみなさん、がんばってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
知多市立南粕谷小学校
〒478-0025
住所:愛知県知多市南粕谷本町三丁目77番地
TEL:(0569)43-3630
FAX:(0569)43-7243