最新更新日:2024/06/12
本日:count up8
昨日:37
総数:53363
笑顔の花園 梁瀬小学校と花園幼稚園の様子をお知らせします。 「 梁瀬の子 優しい子 やる気の子 やりきる子 」 今月もがんばっています。

「平和な社会について考える」作文コンクール表彰

画像1
画像2
 標題の作文コンクールは、かつらぎ町の慰霊祭に向けて、町内の児童生徒が応募しました。審査の結果、本校の6年生の作文が見事「奨励賞」に選ばれました。
 今日は、中阪雅則町長が本校にお越しくださり、賞状・副賞の授与をしていただきました。受賞した6年生は、いつになく緊張した面持ちで、中阪町長から賞状を受け取り、記念撮影に臨んでいました。
 授与のあと、中阪町長から「町内の小中学校からたくさんの力作をいただき、私も読ませていただき、審査しました。これからも平和を想う気持ちを大切にして、自分たちの手で平和な世の中を築いていきましょう!」とのお言葉をいただきました。子どもたちが真剣な眼差しで聞き入っていたのが印象的でした。

今日の給食

画像1画像2
今日のメニューは
・ごはん
・ひやしうどん
・かきあげ
・こざかなつくだに
 (601kcal)
 でした。
 ごちそうさまでした。

8月31日、火曜日のおはようございます。

画像1
 秋晴れの朝です。気温は22度、湿度は54%です。明日から9月。もう少し涼しくなってほしいものです。

今日の給食

画像1画像2
今日のメニューは
・ごはん
・ビビンバどん
・チヂミ
 (674kcal)
 でした。
 ごちそうさまでした。

8月30日、月曜日のおはようございます。

画像1
画像2
 過ごしやすい気候の朝です。天気は晴れ、気温は21度、湿度は55%です。日中は日陰で過ごしたくなりそうです。

今日の給食

画像1画像2
今日のメニューは
・コッペパン
・ラタトゥイユ
・カラフルサラダ
・チーズ
 (655kcal)
 でした。
 ごちそうさまでした。

8月27日、金曜日のおはようございます。

画像1
画像2
 少しずつ青空が広がり始めた朝です。西の空には月が望めます。ヒマワリの花が色鮮やかです。天気は晴れ、気温は24度、湿度は51%で、朝は過ごしやすく感じます。
 来週の行事予定は、全校朝の会とALT授業日(月)、平和を考える作文表彰(火)、セーフティネットと身体測定(水)、視力検査(木)です。また、朝のスピーチ発表は「夏休みの思い出」について行い、質疑応答の場面も取り入れていきます。

今日の給食

画像1画像2
今日のメニューは
・ごはん
・マーボーあつあげ
・バンサンスウ
・しゅうまい
 (693kcal)
 でした。
 ごちそうさまでした。

8月26日、木曜日のおはようございます。

画像1
画像2
画像3
 本日から1学期後半が始まります。少し青空がのぞいています。また、夏休み中に花壇や中庭の風景が様変わりしています。気温は22度、湿度が57%です。気温の上昇が予想されます。感染症対策と熱中症対策に万全を期していく必要を痛感しています。

登校日〜平和について考える!〜

画像1
今日は登校日でした。幼稚園の2人、小学校の5人が元気に登校してくれました。休みに入って2週間、皆さんは何をしていたのかな?宿題は順調かな?など、子どもたちに聞きたいことがいっぱい浮かんできます。

1限目は平和学習でした。終戦から76年…。今回は「つるにのって」というDVDを見て、戦争、原子爆弾の悲惨さ、平和の大切さを考えました。子どもたちは「さだこさん(登場人物)がかわいそう。」「原子爆弾・黒い雨の放射線は恐ろしい」「戦争は2度としてはいけない」など、DVDから感じ取った意見を作文にしていました。

8月6日、登校日のおはようございます。

画像1
画像2
画像3
 曇り空の朝です。気温は22度、湿度は55%です。夏休みが半分近く過ぎ、今日は登校日です。平和学習やプリント学習などを行い、11時30分ごろ下校します。
 アサガオのグリーンカーテンが見事に出来上がり、ヒマワリの花が咲き始めました。子どもたちの反応が楽しみです。夏休みに入って棲み着いていたヒキガエルが、なぜか今日だけどこかに出かけています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
かつらぎ町立梁瀬小学校
〒643-0611
住所:和歌山県伊都郡かつらぎ町花園梁瀬567-1
TEL:0737-26-0304
FAX:0737-26-0304