最新更新日:2024/06/11
本日:count up1
昨日:37
総数:53355
笑顔の花園 梁瀬小学校と花園幼稚園の様子をお知らせします。 「 梁瀬の子 優しい子 やる気の子 やりきる子 」 今月もがんばっています。

今日の給食

画像1画像2
今日のメニューは
・ごはん
・くじらのたつたあげ
 (くじらは和歌山県から提供いただきました)
・おひたし
・たまねぎのみそしる
 (641kcal)
 でした。
 ごちそうさまでした。

11月30日、火曜日。

画像1
 おはようございます。それほど冷え込んでいない朝です。霜も降りていません。天気は晴れ、気温は4度、湿度は66%で、日の出とともに青空が広がり始めました。
画像2

今日の給食

画像1画像2
今日のメニューは
・ごはん
・マーボーだいこん
・ちゅうかあえ
・しゅうまい
 (625kcal)
 でした。
 ごちそうさまでした。

11月29日、月曜日。

画像1
 霜が降りている朝です。天気は晴れ、気温は0度で、今季一番の冷え込みです。教室内も4度から5度でとても寒いので、ファンヒーターを点火しました。
画像2

今日の給食

画像1画像2画像3
今日のメニューは
・コッペパン
・あきあじシチュー
・切り干し大根のサラダ
・みかん
 (687kcal)
 でした。
 ごちそうさまでした。

11月26日、金曜日。

画像1
 おはようございます。冬らしい空が広がっている朝です。天気は曇り、気温は7度、湿度は67%で、それほどの冷え込みは感じません。体が気候に慣れてきました。
 来週の行事予定は、ALT授業日(月)、水力発電所見学(火)、校内授業研修(金)です。また、朝のスピーチ発表のテーマは「自分を動物に例えるなら何ですか?」です。どんな動物が出てくるか、どんな理由が出てくるか、楽しみです。

花苗を配布しました!

 昨年に引き続き、本校で育てた花苗を社会福祉協議会花園支所へ届けてきました。
 玄関で待ってくださっていた利用者の皆様へ鉢植えのパンジーを、また、建物の横にプランターを置かせていただきました。子どもたちとお話しになっている利用者の皆さんの笑顔が素敵でした。
 その後、かつらぎ町役場花園支所へ移動し、黒ポットの花苗の配布を行いました。今年も地域の皆さんがお越しくださり、賑やかでした。緊張の解けた子どもたちが売り子さん顔負けの呼び込みをしていたのが、面白かったです。
 笑顔にあふれたイベントでした。

 なお、本日配布しきれなかった花苗は引き続き、役場花園支所に置かせてもらっています。地域の皆さんに育てていただけると、幸いです。どうぞ、お持ち帰りください。
画像1
画像2
画像3

今日の給食

画像1画像2画像3
今日のメニューは
・ごはん
・あじのしおやき
・こまつなのごまあえ
・ぐだくさんみそしる
 (663kcal)
 でした。
 ごちそうさまでした。

11月25日、木曜日。

画像1
 おはようございます。霧の濃い朝です。天気は曇り、気温は3度、湿度は64%です。冬の到来を感じる朝です。
 本日の放課後、花ぞの笑顔運動で花苗の配布を行います。社会福祉協議会花園支所で、そして、役場花園支所で行った後、児童下校になります。
画像2

今日の給食

画像1画像2画像3
11月24日は「和食の日」です。
今日のメニューは
・ごはん
・にくうどん
・あぶらあげのごまずあえ
・こざかなつくだに
 (602kcal)
 でした。
 ごちそうさまでした。



11月24日、水曜日。

画像1
 おはようございます。青空が少しのぞいている朝です。天気は曇り、気温は4度、湿度は63%。一雨ごとに寒さが増してくる時期になりました。今日は寒い一日になりそうです。

学習発表会〜

今日は土曜日、保護者、花園地区の皆様をお迎えして学習発表会を開催しました。
国語の暗唱・朗読、合唱や合奏、劇、外国語の授業、総合学習の発表など、日頃の学校や園での活動を中心に披露しました。

みんな緊張していたようですが、舞台では観客の皆さんの方を向いて、しっかり大きな声を出して発表していました。この一年の成長を感じさせる素晴らしい演目ばかりでした。

みんなよく頑張りましたね!
画像1
画像2

11月20日、土曜日。

 おはようございます。快晴の朝です。気温は5度、湿度は64%、日中は小春日和になりそうです。本日の学習発表会では、児童5名・園児2名がそれぞれ元気に、楽しそうに、またかわいらしく発表してくれることでしょう。
画像1
画像2
画像3

今日の給食

画像1画像2
今日のメニューは
・コッペパン
・ポークビーンズ
・ブロッコリーとコーンのサラダ
・デザート
 (668kcal)
 でした。
 ごちそうさまでした。

11月19日、金曜日。

画像1
 おはようございます。雲が少しだけ浮かんでいる朝です。山からの日の出が随分遅くなりました。天気は晴れ、気温は6度、湿度は63%です。この様子だと、今夜の月食が鑑賞できそうです。そして、明日は学習発表会を開催します。地域の方のご来場をお待ち申し上げます。
 来週の行事予定は、全校朝の会(水)、花苗の配布(木)です。また、朝のスピーチ発表は、学習発表会のふり返りです。
画像2

赤い羽根共同募金

画像1
昨日から、児童会の募金の呼びかけが始まりました。
今日は児童会長が職員室を回ってくれています。

午前中の記事でも書きましたが、20日(土)の学習発表会でも募金箱を設置させていただきます。ご観覧の皆様にもご賛同いただけると幸いです。よろしくお願いいたします。

今日の給食

画像1画像2
今日のメニューは、
・ごはん
・やさいため
・そくせきづけ
・はるまき
 (638kcaal)
 でした。
 ごちそうさまでした。

学習発表会予行

画像1
今日午前中に、学習発表会の予行を行いました。

少ない練習時間でしたが、演目の仕上がりは上々です。小学生は日頃の授業で学んだことを発表します。園児は工夫を凝らした舞台です。どの演目も一生懸命取り組んでいる姿と大きな声が印象に残りました。

20日(土)、10時からの開演になります。保護者の皆様、花園地域の皆様、お時間の許す限り、当日の熱演をご観覧ください。

また今回の発表会では、児童会の子どもたちと相談して、「赤い羽根」の募金箱を会場入り口付近に設置することになりました。募金活動に賛同いただける皆様のご協力をお願い申し上げます。
画像2

11月18日、木曜日。

画像1
 おはようございます。天気は曇り、気温は6度、湿度が59%の朝です。今日の予行演習では、初めて全体の進行が確認できます。また、園児のダンスや劇遊びも見られるので、とても楽しみです。
画像2

成人式ビデオメッセージ撮影

今日は町教育委員会の生涯学習課の方が来校されました。来年1月に挙行される成人式で放映予定のビデオメッセージを撮影するためです。他校は「2分の1成人」の小学校4年生で撮影するのですが、本校は全校オールスターでの撮影です。
どのような仕上がりになるのか、新成人の皆さんはどう感じられるのかが楽しみです。
撮影後、生涯学習課の方との会話の中で、「小学校の皆さんが成人されたときに、このビデオメッセージをご覧になるのも楽しいでしょうね。」とお話しになったのを聞いて、「たしかに!今日のことをしみじみ思い返すのだろうなぁ〜」と10年後のことを想像してしまいました。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
かつらぎ町立梁瀬小学校
〒643-0611
住所:和歌山県伊都郡かつらぎ町花園梁瀬567-1
TEL:0737-26-0304
FAX:0737-26-0304