最新更新日:2024/06/10
本日:count up30
昨日:223
総数:236909

4月20日(水) 書写の授業(5年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「草原」という字を書きました。一画一画丁寧に集中して書いていました。

4月20日(水) 修学旅行のしおりの表紙とスローガン(6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
廊下に修学旅行のしおりの表紙とスローガンの最終候補の作品が掲示してあります。どれも素敵です。

4月20日(水) 国語科の授業(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
漢字の学習をしていました。みんな集中して書いていました。

2月20日(水) 遊具の遊び方(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
遊具の遊び方を担任の先生から教えてもらい、少しの時間ですが、あそびました。みんな、楽しそうでした。

4月20日(水) 地震避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2時間目に避難訓練を行いました。一次避難をしてから人員確認ができるまでで、4分58秒でした。静かに落ち着いて、速やかに避難することができました。さすがはなんぶっ子です。校長先生からは、「自分の命は自分で守りましょう」という内容のお話がありました。

4月20日(水) なんブックさん紹介の会4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最後に図書委員が、「よろしくお願いします。」と挨拶をしました。

4月20日(水) なんブックさん紹介の会3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
来週から、楽しみにしています。よろしくお願いします。

4月20日(水) なんブックさん紹介の会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
なんブックさんお一人お一人に自己紹介とご挨拶をしていただきました。

4月20日(水) なんブックさん紹介の会1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝の読書タイムの時間に「なんブックさん紹介の会」を行いました。なんブックさんに来校していただき、図書委員が紹介しました。児童たちは、読み聞かせをしてくださるのをとても楽しみにしています。今年度もよろしくお願いいたします。

4月20日(水) 登校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、20日なので、0の日でした。役場の方・地域の方・保護者の方・見守り隊の方・教職員が立哨してくださいました。いつも児童が安全に登校できるよう、見守っていただきありがとうございます。

4月19日(火) 給食の様子(4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食のメニューは、中華めん、牛乳、しょうゆラーメン、えび焼売の甘酢あんかけ、鶏肉とピーマンの中華炒め、蒲郡みかんプチゼリーでした。今日も、とてもおいしかったです。たくさんおかわりをしていました。

4月19日(火) 給食の様子(6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
給食の準備の様子です。給食当番がてきぱきと配膳していました。また、待っている児童もとても静かです。さすがは6年生です。

4月19日(金) 書写の授業(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
書写練習帳を行いました。練習帳を書いているときはとても集中していました。漢字ビンゴも行いました。丁寧に習った漢字を書いた後に、ビンゴを楽しみました。

4月19日(火) 算数科の授業(5年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
小数の学習をしました。先生の話をじっくりと聞き、問題を真剣に解いていました。

4月19日(火) 社会科の授業(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
屋上からの方角を確認しながら、何があるかを確かめ、地図に色を塗りました。みんな、楽しそうでした。

4月19日(火) 図画工作科の授業(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「クレヨンであそぼう」という単元を学習しました。短冊の画用紙に好きな色のクレヨンで、思い思いの線を描きました。個性的な作品に仕上がりました。

4月19日(火) 算数科の授業(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本の内容や大きさで分類して、グラフに表す学習をしました。数え方を工夫して、グラフに正確に記入していました。

4月19日(火) 算数科の授業(4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
90°以上の角について学習しました。発表している友達の方を向いて、友達の意見をしっかりと聞くことができていました。

4月19日(火) 国語科の授業(4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「白いぼうし」の読み取りを行いました。多くの児童が挙手をして、はきはきと発言していました。

4月19日(火) 全国学力学習状況調査2(6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
全国学力学習状況調査の様子です。力だめしができたようです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
阿久比町立南部小学校
〒470-2216
住所:愛知県知多郡阿久比町大字植大字北後24
TEL:0569-48-0014
FAX:0569-48-6872