最新更新日:2024/06/10
本日:count up149
昨日:223
総数:237028

4月19日(金) 書写の授業(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
書写練習帳を行いました。練習帳を書いているときはとても集中していました。漢字ビンゴも行いました。丁寧に習った漢字を書いた後に、ビンゴを楽しみました。

4月19日(火) 算数科の授業(5年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
小数の学習をしました。先生の話をじっくりと聞き、問題を真剣に解いていました。

4月19日(火) 社会科の授業(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
屋上からの方角を確認しながら、何があるかを確かめ、地図に色を塗りました。みんな、楽しそうでした。

4月19日(火) 図画工作科の授業(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「クレヨンであそぼう」という単元を学習しました。短冊の画用紙に好きな色のクレヨンで、思い思いの線を描きました。個性的な作品に仕上がりました。

4月19日(火) 算数科の授業(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本の内容や大きさで分類して、グラフに表す学習をしました。数え方を工夫して、グラフに正確に記入していました。

4月19日(火) 算数科の授業(4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
90°以上の角について学習しました。発表している友達の方を向いて、友達の意見をしっかりと聞くことができていました。

4月19日(火) 国語科の授業(4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「白いぼうし」の読み取りを行いました。多くの児童が挙手をして、はきはきと発言していました。

4月19日(火) 全国学力学習状況調査2(6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
全国学力学習状況調査の様子です。力だめしができたようです。

4月19日(火) 全国学力学習状況調査1(6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語・算数・理科のテストを行いました。記述の問題もあり、大変でしたが最後まであきらめずに集中して解いていました。

4月19日(火) 算数科の授業(5年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の内容のテストを行いました。みんな真剣に解いていました。

4月18日(月) 給食の様子2(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、麦ご飯、牛乳、ハヤシライス、だいずナゲット、まめまめサラダでした。いつもおいしい給食をありがとうございます。感謝して、残さず食べたいですね。

4月18日(月) 給食の様子1(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
給食の様子です。給食当番が、てきぱきと配膳していました。

4月18日(月) 社会科の学習(4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
都道府県かるたをしました。みんな楽しく学んでいました。

4月18日(金) 社会科の授業(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今度、屋上から町を見るので、八方位を学習したり、地図に色を塗る色を決めたりしました。屋上に登るのが楽しみです。

4月18日(月) 国語科の授業(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文学的文章の「きつつきの商売」を学習しました。登場人物を確認したり、気持ちを話し合ったりしました。

4月18日(月) 国語科の授業(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ひらがなプリントに書いてある文を元気に音読しました。先生に「プリントをしっかり持ちましょう」と言われると、プリントを持って、姿勢を正して読んでいました。さすが1年生です。

4月18日(月) 生活科の授業(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
誕生列車の作り方を先生が説明していました。本番では、上手に作れるとよいです。

4月18日(月) 朝会の様子2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学級委員・なかよし学級委員の任命を行いました。学級の代表として、学級やペア学級をまとめていってください。

4月18日(月) 朝会の様子1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年ぶりに体育館で朝会を行いました。コロナ感染拡大防止のため、十分に間隔を空けて並ぶ練習をしました。4〜6年生のなかよし学級委員がペアの学年の子たちを上手に並ばせてくれました。

4月15日(金) 委員会3

画像1 画像1
画像2 画像2
給食委員会、放送委員会の様子です。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
阿久比町立南部小学校
〒470-2216
住所:愛知県知多郡阿久比町大字植大字北後24
TEL:0569-48-0014
FAX:0569-48-6872