最新更新日:2024/06/03
本日:count up41
昨日:38
総数:234722

1/23(月)6年生:理科

「土地のつくり」の学習をしました。
火山活動によって、土地がどのように変化するかを考えました。
桜島、西之島、昭和新山を、タブレットで調べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/23(月)給食の献立

・牛乳 ・ごはん ・ごぼう入りつくね2個
・鶏肉と大根の煮物 ・キャベツのゆかりあえ
画像1 画像1

知多市造形教育展(1/24まで)

お時間がありましたら、お出かけください。
南粕谷小学校の1年生と2年生の出品者の作品です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

知多市造形教育展(1/24まで)

南粕谷小学校の3年生と4年生の出品者の作品です。
画像1 画像1
画像2 画像2

知多市造形教育展(1/24まで)

南粕谷小学校の5年生と6年生の出品者の作品です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/20(金)ゼロの日

寒い朝でしたが、元気に登校できました。
今日は「大寒(だいかん)」で、一年で一番寒さが厳しくなるころです。
日中は、春を感じさせるような温かい日差しでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/20(金)学力テスト(1〜3年)

CRT学力検査を、全学年で行いました。
2時間目に国語、3時間目に算数をしました。
静かに、テストに取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/20(金)学力テスト(4〜6年)

CRT学力検査は、絶対評価法による検査で、年間の指導目標の実現状況を把握するための客観的な資料が得られる検査です。
子どもたちの達成状況の資料から、教員の指導の仕方についての評価としても活用していきたいと考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/20(金)給食の献立

・牛乳 ・ごはん ・厚焼き卵 ・ピリカラ汁
・きゅうりとわかめの酢の物 ・野菜ゼリー
画像1 画像1

1/19(木)1年生:生活

「ふゆを見つけよう」で、冬を感じるものをたくさん考えました。
こたつ、てぶくろ、ゆきだるま、スキー・・・
明日の1月20日は、一番寒い時期の「大寒(だいかん)」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/19(木)2年生:音楽

「汽車の走るようすを音楽であらわす」学習をしました。
「汽車は走る」の曲で、木琴を演奏しました。
木琴の軽やかな音が響いてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/19(木)3年生:理科

「あかりとじしゃく」で、実験セットの準備をしました。
豆電球と乾電池をつなぐために、どう線を使います。
電気を通すものと通さないものを調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/19(木)4年生:算数

「表を使って考えよう」で、文章から分かることを表に整理して調べました。
問題は、アンケートの結果から表を作ります。
表を作るために、定規を使って直線がきちんと書けることが必要です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/19(木)5年生:理科

「人のたんじょう」で、受精卵が育つ様子を学習しました。
4週目、8週目、16週目に分けてまとめました。
心臓が動いて、体が動いて、性別が分かって・・・少しずつ人間らしくなっていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/19(木)6年生:音楽

日本の楽器について学習しました。
琴について、音符と休符、爪の当て方などを知りました。
実際に、琴の音も聞きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/19(木)給食の献立(食育の日)

・牛乳 ・ごはん ・ちくわの磯部揚げ2個
・エリンギと青菜のごまあえ ・じゃがいも入り呉汁 ・乾燥小魚
画像1 画像1

1/18(水)なわとび大会(1・2年)

2時間目に体育館で行いました。
みんな、一生懸命にがんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/18(水)なわとび大会(3・4年)

3時間目に体育館で行いました。
元気なかけ声を出して、がんばっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/18(水)なわとび大会(5・6年)

4時間目に体育館で行いました。
前跳び、交差跳び、二重跳び、はやぶさなど、自分の目標や力に合わせて挑戦しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/18(水)1年生:国語

「ことばであそぼう」のクイズを作りました。
例のように、「かばんの中には、かばがいる」「パンダの中には、パンがある」のような文を作ります。
少し難しそうでしたが、できるとうれしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/6 朝会
口座振替日
教育相談週間
2/8 大型紙芝居
2/9 委員会
2/10 更生保護女性会あいさつ運動
歴史民俗博物館見学(3年)
知多市立南粕谷小学校
〒478-0025
住所:愛知県知多市南粕谷本町三丁目77番地
TEL:(0569)43-3630
FAX:(0569)43-7243