最新更新日:2024/06/12
本日:count up2
昨日:147
総数:235880

9/20(火)2年生:国語

「ことばあそびをしよう」で、あいうえお作文を考えました。
あ りが
い けに
う いている
え だにのって
お でかけだ
見本を参考にして、しっかりと考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/20(火)3年生:図工

「ゴムゴムパワー」の作品作りをしていました。
カッターナイフの使い方、セロハンテープのはり方に気をつけていました。
動くとおもしろいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/20(火)4年生:理科

「地面を流れる雨水」の学習です。
連休中は台風の影響で、雨が降りました。
雨水がどのように流れるのか、考えてみましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/20(火)5年生:歯みがき指導

知多市健康推進課の歯科衛生士さんに来校していただき、歯みがき指導がありました。
5年生は、歯をきれいにみがけているかな。
こういう機会に、自分のみがき方を確認できますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/20(火)6年生:歯みがき指導

6年生も歯みがき指導がありました。
すべての歯をきれいにみがけるようにしたいですね。
歯肉炎を改善するためにも歯みがきは大切です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/20(火)給食の献立

画像1 画像1
・牛乳 ・麦ごはん ・れんこんハンバーグ
・カレーライス ・枝豆とにんじんのサラダ

9/16(金)1年生:国語

カタカナの練習をしました。姿勢よく、鉛筆の持ち方にも気を付けて書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/16(金)2年生:算数

図を使って考える問題に取り組みました。問題文をしっかり読んで問題を解きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/16(金)3年生:図工

「ゴムゴムパワー」で、動きを生かして丁寧に作品作りをしました。うまく動きが伝わるように考えて作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/16(金)4年生:国語

「水をかける」「壁にかける」などいろいろな意味をもつ言葉の学習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/16(金)5年生:家庭

ミシンを使い、直線縫いをしました。縫い始める前の下糸をとるところで苦戦していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/16(金)6年生:体育

表現リズム運動の練習をしました。一人一人がタブレット端末の画面の動きを確認して、グループ発表目指して練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/16(金)草刈り

掃除の時間を使って、校務主任が草を刈りました。
運動場では、子どもたちも草取りをしました。
運動会までに、運動場をきれいにしていきたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/16(金)放課後子ども教室

「放課後子ども教室」に参加することで、「にこにこプロジェクト」のスタンプが押してもらえることになりました。
画像1 画像1

9/16(金)給食の献立(食育の日)

・牛乳 ・麦ごはん ・いわし梅煮 ・肉じゃが ・小松菜の磯香あえ
画像1 画像1

9/15(木)草刈り

職員が可能な時間に少しずつ草を刈っていますが、学校は草がたくさん茂っている状態です。
ボランティアとして登録していただいた方が来校し、草刈りをしていただきました。
少しの時間でも、少しの場所でも、草を刈っていただけると大変助かります。
ありがとうございます。
画像1 画像1

9/15(木)クラブ活動

クラブ活動がありました。
外スポーツクラブ、内スポーツクラブ、ボードゲームクラブで、みんな楽しそうでした。
4〜6年の違う学年で交流することは、人間関係を広める機会にもなります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/15(木)地域文化クラブ

地域文化クラブは、かすやっ子コーディネーターの方に調整していただき、地域の方が講師となって「ハロウィンの小物入れ」を作りました。
講師の方の説明を聞きながら、楽しそうに作っていました。
地域学校協働活動の取り組みです。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/15(木)1年生:体育

運動会に向けて、ダンスの練習が始まりました。
1年生のダンス、かわいいです。
たくさん練習して覚えてね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/15(木)2年生:音楽

「とんぼのめがね」を歌いました。
空も夏から秋へと変わり、青い空を飛ぶとんぼの姿も見られます。
校歌の練習もしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/6 朝会
現新班長会
3/7 新しい班で登校
愛校作業(6年)
3/10 交通立哨
更生保護女性会あいさつ運動
知多市立南粕谷小学校
〒478-0025
住所:愛知県知多市南粕谷本町三丁目77番地
TEL:(0569)43-3630
FAX:(0569)43-7243