最新更新日:2024/06/12
本日:count up12
昨日:147
総数:235890

9/15(木)3年生:算数

「あまりのあるわり算」で、練習問題を解きました。
やる気を出して、取り組んでいる子がたくさんいました。
練習問題で、計算の自信をつけてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/15(木)4年生:国語

「ごんぎつね」の学習です。
新美南吉の代表作ですが、文章の情景から人物の気持ちを読み取っていきます。
しっかりと読み取っていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/15(木)5年生:理科

「てこ」の学習です。
ふりこの長さで1往復する時間は変わるかという実験です。
おもりの重さ、ふりこの長さ、ふりこのふれはばの条件を変えて、実験をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/15(木)6年生:理科

「水溶液」で、水溶液を見分ける方法を考える研究授業をしました。
他の先生たちが、6年生の様子や授業の様子を見ました。
児童も教師も、学び続けていくことが大切です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/15(木)給食の献立

・牛乳 ・麦ごはん ・愛知の豆腐ステーキ
・野菜のごまあえ ・鶏団子汁
画像1 画像1

9/14(水)1年生:書写

カタカナとひらがなの違いを確認して、カタカナの書き方に気を付けて「レモン」を練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/14(水)2年生:算数

234+57のような、3けたの筆算の仕方を学習しました。みんな真剣に先生の説明を聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/14(水)3年生:理科

昆虫について調べたことをみんなの前で発表しました。食べ物やすみかなど分かりやすく説明できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/14(水)4年生:社会

地震が起きたらどんなことが起きるのかを真剣に考えました。地震から身を守るためにできることも話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/14(水)5年生:国語

「たずるびと」を読んで感想を書きました。そして、思ったことや感じたことを伝え合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/14(水)6年生:道徳

「広い心をもって」という主題について、「ブランコ乗りとピエロ」という教材で学習しました。
自分とは違う考え方をどのようにとらえるのか、考えました。
今日は授業参観で、ふれあいルームで授業を行いました。

保護者の皆様、本日は残暑が厳しい日になりましたが、ご来校いただきありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/14(水)給食の献立

・牛乳 ・ごはん ・肉ひじきごはんの具
・カレイソフトフライ ・呉汁
画像1 画像1

9/13(火)1年生:図工

「ひもひも ねんど」で、いろいろな形を作りました。
できた作品を見て、楽しんでいました。
粘土を使った後、手をきれいに洗っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/13(火)2年生:国語

「どうぶつの国のじゅうい」のお話の学習です。
段落ごとに読み取って、ワークシートに記入します。
黒板の字を見ながら、ていねいに書き写していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/13(火)3年生:歯みがき指導

知多市健康推進課の歯科衛生士さんが来校して、歯みがきの指導をしていただきました。
お話を聞いて、きれいに磨けるようにしたいですね。
自分の歯を大切にしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/13(火)4年生:歯みがき指導

4年生も歯みがき指導がありました。
知多市健康推進課の歯科衛生士さんのお話を聞いて、歯の磨き方を確認しました。
学校では給食後に歯みがきをしますが、家でも朝と夜に磨くようにしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/13(火)5年生:家庭

「ぬって!使って!楽しい生活」で、エプロンを作ります。
ミシンでぬうので、ミシンの使い方やぬい方を学習しました。
ミシンできれいにぬえるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/13(火)6年生:算数

「立体の体積」で、直方体や三角柱の体積の求め方を学習しました。
体積は、底面積×高さで求められます。
授業が終わって起立をしたとき、6年生は背が伸びて本当に大きくなったことを感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/13(火)給食の献立

・牛乳 ・ロールパン ・鶏肉のバーベキューソースかけ
・大根のサラダ ・コーンクリームスープ
画像1 画像1

9/12(月)朝会

体育館で、朝会をしました。
担当の先生から、タブレットの使い方についての話がありました。
一人一人のタブレットは借りているものです。
これからも大切に使ってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/10 交通立哨
更生保護女性会あいさつ運動
3/13 朝会
卒業式全体練習
3/14 卒業式総合練習
知多市立南粕谷小学校
〒478-0025
住所:愛知県知多市南粕谷本町三丁目77番地
TEL:(0569)43-3630
FAX:(0569)43-7243