体育大会の応援ありがとうございました。

ビビンバ丼

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん、ぎょうざスープ(ぎょうざ)、ほっけの塩焼き、ビビンバ(卵なし)、でした。ごはんの上にビビンバをのせて丼にしてぎょうざスープを食べる、とまさに中華でおいしいんです。しかも、ほっけの塩焼きの身が厚く、柔らかくてほろほろとほどけていくうまさがたまりませんでした。驚きの815kcalでした。

ツルツルのうどんです

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は、山菜うどん、五目野菜肉団子(2ケ)、小松菜と白菜のなめたけ和え(なめたけ)、お月見大福、でした。やっぱりシコシコでツルツルのうどんはいいですね。しかも10日(土)の十五夜に合わせて、お月見大福がデザートでついてきました。甘くておいしかったですよ。858kcalでした。

夢道教室に天才登場!?

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日5時間目、”夢道教室”が実施されました。今回は、なんと、あの”天才””異次元”と呼ばれるプロサッカー選手、小野伸二さん(コンサドーレ札幌所属)がリモートに参加し、児童生徒からの質問に答えてくれました。大好きなサッカーを職業としている小野選手にとっては、毎日が努力の日であり、成長の日であり、感謝の日であるそうです。もっともっといろんな話を聞きたかったですが、1時間の枠でも心に響くことばを聞くことができました。

生姜焼き、うまっ!

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん、えびすかぼちゃの味噌汁(恵庭味噌)、豚肉の生姜焼き、切り干し大根のごま酢和え、でした。タレがしみこんだ肉は、ちょっとぐらい冷えてても、うますぎです。さらに、恵庭味噌、恵庭産えびすかぼちゃ、と恵庭づくしの給食で、最高です。864Kcalでした。

これがトマトシチュー

画像1 画像1
今日の献立は、コッペパン、大豆とミートボールのトマトシチュー(ミートボール)、白身魚の香草フライ、ハムと海藻のマリネ、メープルジャム、でした。トマトシチューがおいしくて、つけパンで食べてもいいくらいで、手が止まらなくなるほどでした。おススメの食べ方です。842kcalでした。

来ました〜、カレーだ!

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん、夏野菜スープカレー、ハッシュポテト(2ケ)、マスカットゼリー和え(シャインマスカットゼリー)、でした。今日は、夏野菜がゴロゴロたっぷり入ったカレーです。しかも、スパイスの効いたスープカレーです。ちょっとクセになりそうな感じで、おいしかった〜。これで、驚きの844kcalです。

野菜たっぷり

画像1 画像1
今日の献立は、野菜醤油ラーメン、小籠包(2ケ)、春雨サラダ、でした。久しぶりのラーメンですが、野菜がたっぷりで食べ応えがありました。しかも、どのメニューもできたてすぐのような温かさと冷たさがあり、いつも以上においしく感じました。841kcalでした。

8月最後の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん、野菜の味噌汁、豚肉のピリ辛焼き、切り干し大根の炒め煮、でした。今日は8月最後の給食でしたが、和食での締めとなりました。心落ち着くメニューで、まさに心のふるさとです。おいしかったです。830kcalでした。

肉厚ジューシーなほっけフライ

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん、ワンタンスープ(ワンタン)、ほっけフライ、チンジャオロース、みかんゼリー、でした。中華メニューもいいですが、ほっけフライがこれまたおいしいんです。「肉厚で中がふわっと、周りがサクサクして」ということばがまさにぴったりのジューシーなフライでした。870kcalでした。

ハンバーガー

画像1 画像1
今日の献立は、バンズパン、ポテトポタージュ、ハンバーグケチャップソース、海藻サラダ、スライスチーズ、でした。今日のメニューは間違いありません。誰もが好きなメニューです。両手で持ってガブリついている状態は、おいしさを表す最高の姿です。882kcalでした。

新人戦壮行会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日、5時間目に壮行会を体育館で行いました。明日はいよいよ市内中体連新人戦大会です。1・2年生で臨む初の公式大会となります。壮行会の中で、新部長による決意表明がありましたが、緊張の顔ばかりで初々しさが感じられました。応援ビデオメッセージが映像で流れ、3年生の前部長から熱くしかも温かいことばをかけられ、いい雰囲気が作られていました。さらに吹奏楽部による入退場の演奏も力強く、学校全体で応援しているのが伝わってきました。選手のみなさんには、とにかく思いっきり全力でプレーしてきてほしいです。

チュルチュルっと

画像1 画像1
今日の献立は、ちゃんこうどん(野菜たらボール)、コーンフライ、フルーツカクテル(はちみつレモンゼリー)、でした。暑い日は、熱くても冷たくてものど越しのいいものを求めてしまうのが分かります。いつも変わらず麺系は、やっぱり人気があっておいしいんです。デザート人気ももちろん変わりません。896kcalでした。

研究授業です

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、先生方の研究授業のため、午前授業でした。午後から体育館に机イスを運び、特設の国語の授業を行いました。「討論」を行うために、何が必要で何を求められるのかを学び、準備を進めていく授業ですが、生徒たちの集中力と積極さには感心してしまい、随所にすばらしい姿が見られました。自分の考えをパソコンに打つ姿も真剣、話し合いも協力的で、立派でした。

来ました〜、カレーライス

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん、夏野菜カレー、大根と海藻のサラダ、ミニトマト(2ケ)、でした。この暑い、晴れた日に、カレーライスが食べられるなんて、幸せです。飲み物のようにパクパクいっちゃいます。しかも、恵庭産えびすかぼちゃが使われていて、おいしかったです。854kcalでした。

夏休み作品展、始まりました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日から夏休み作品展が始まりました。夏休み中の課題として出されたのが、作文、調べ学習、創意工夫作品、の3部門から選んで取り組むものでした。夏休みという時間を有効に活用した仕上がりのすばらしい作品が、年々増えてきているように思います。そして、そんな作品に触れるだけでも刺激を受けることになります。人として成長するために、少しでも上を目指したいですね。

プリザーブドフラワーアレンジメント のご案内

 本日別紙プリントを配布しております。
 定員20名ですので、お早めにお申し込みください。(先着順です)

案内文書はこちらからもご覧いただけます。
 プリザーブドフラワーアレンジメント のご案内

鶏肉、うまい!

画像1 画像1
今日の献立は、コッペパン、ラビオリトマトスープ(ポークラビオリ)、鶏肉のパン粉焼き(マヨネーズ(卵なし))、コーンソテー、大豆チョコクリーム、でした。ふわふわの柔らかいパンに、ラビオリトマトスープが妙にあっていて、おいしかったです。そして、鶏肉のパン粉焼きは、しっとりとして、味が中にもしみていて、うまいの一言です。845kcalでした。

さぁ、前期後半のスタートです

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
夏休みも終わり、本日より前期後半が始まりました。1時間目に全校集会を体育館で開き、夏休みを振り返っての作文を発表したり、大会やコンクールに参加した部活動からの報告を受けたりしました。また、今週末の土日には、管内陸上新人戦大会があり、参加する陸上部の壮行会も行いました。久しぶりに見る姿は確実に成長していて、たった3週間なのに、驚きを覚えます。表情もそうですが、体も大きくなっています。やっぱり中学生って成長期なんですね。新たな気持ちで後半も頑張っていきましょう!

久しぶりの給食…最高です

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん、春雨入り麻婆豆腐、焼き餃子(2ケ)、わかめとキャベツのごまサラダ、でした。麻婆豆腐丼にすると、さらさらっと食べられていんです。サラダもシャキシャキしててうまく、久しぶりの給食を満喫した感じです。最高です。886kcalでした。

全道大会に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
26日(火)朝、全道大会に参加する陸上部が出発しました。闘志を胸に秘めた表情に頼もしさを感じました。たくさんの方に見送られ、元気に出発していきました。すべてを出し尽くし、悔いのないよう頑張ってきてほしいです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/11 第76回卒業証書授与式
3/13 振替休業日
3/15 午前授業
3/17 公立高校合格発表

新型コロナウイルスにかかわる情報

学校だより

恵中ぶっくす

食育だより(いただきます)

その他のお知らせ