最新更新日:2024/05/31
本日:count up46
昨日:173
総数:431885
★学校においては基本的にマスクの着用を求めません。(本人の判断を尊重します) ★インフルエンザ及び新型コロナウイルス感染症の陽性の診断を受けた場合は、原則、5日間の自宅待機となります。

3月6日(月)卒業式準備その2

画像1 画像1
画像2 画像2
 穏やかな天気の中での準備は、とても助かります。みんな全力でがんばっています。

3月6日(月)卒業式準備

画像1 画像1
画像2 画像2
 午後から1・2年生が卒業式の準備に取りかかっています。卒業生のために、後輩たちがんばっています。

3月6日(月)最後の給食

画像1 画像1
 3年生にとっては、9年間食べ慣れた給食も本日が最後です。給食のカレーの味を忘れないでね。
本日の献立:麦ごはん、牛乳、カレーライス、ひとくちカツ2個、コールスローサラダ、キャンディーチーズ2個

3月6日(月)3年学年レクその2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 仲間との時間を思いっきり楽しんでいます。屋外は暖かくて気持ちがいいです。明日の卒業式も天候に恵まれそうです。

3月6日(月)3年学年レク

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生全員で最後のお楽しみの会が行われています。体育館ではハンドボール、運動場ではサッカーとキックベースです。学級対抗戦です。

3月5日(日)中部日本重奏コンテスト愛知県大会

画像1 画像1
 金管七重奏が知多地区大会からコマを進め、県大会へ出場しました。会場は西尾市でしたが、保護者の皆様や部員たちが応援に駆けつけてくれました。結果は銀賞でした。知多地区大会よりもさらによい演奏ができたことで、みんなとてもいい顔をしていました。

3月4日(土) 知多市春季ソフトテニス大会

画像1 画像1
女子テニス部は、知多市春季ソフトテニス大会に参加しました。
1年生の部は準優勝、2年生の部は優勝と3位でした。
日頃の練習の成果がでていますね!
笑顔がいいですね! おめでとう!!

3月3日(金)1年国語

画像1 画像1
 一年の国語の授業を振り返り、カルタづくりを始めました。班で協力して作ります。カルタ大会も計画されるそうです。

3月3日(金)2年体育

画像1 画像1
 午前中の体育館は寒さを感じましたが、外は春を思わせる陽気です。今日は、バッティング中心の練習ですね。元気な声が校長室まで聞こえます。

3月3日(金)ひなまつり給食

画像1 画像1
 今日は桃の節句です。給食もひなまつりらしいメニューでした。
本日の献立:白飯、牛乳、ちらしずしの具、さわらの西京焼き、えび団子汁、ひなあられ

3月3日(金)学年集会その2

画像1 画像1
画像2 画像2
 笑いたっぷりの先生たちの主張!学年のよい雰囲気を感じます。

3月3日(金) 3年学年集会

画像1 画像1
画像2 画像2
 最後の学年集会。3年間の思い出の映像を食い入るように観ています。1年生の頃ってこんなに幼い感じだったんですね。

3月3日(金)卒業式総練習

画像1 画像1
画像2 画像2
 1・2時間目に、全校生徒で式の総練習を行いました。全校そろっての通し練習は、この1回だけです。練習とはいえ、3年生の歌声が心に響きます。練習の最後に、全教職員がステージに上げられ、3年生から感謝の言葉をもらいました。うれしいサプライズでした。

3月3日(金)卒業記念品授与式

画像1 画像1
 卒業記念品として知多市教育委員会から証書ホルダー、PTAから胸花が代表生徒に授与されました。

3月2日(木)3年生を送る会その3

画像1 画像1
 会の最後は、3年生の合唱「友〜旅立ちの時〜」でした。さすが3年生という堂々たる姿をみせてくれました。感動的なクライマックスに胸が熱くなりました。

3月2日(木)3年生を送る会その2

画像1 画像1
画像2 画像2
 サプライズで1・2年生と教職員がダンスを披露。授業後に練習したのですが、やはり難しかったです、、、3年生の各学級からも、思わず笑いが起こるようなお返しや後輩たちへの呼びかけががありました。

3月2日(木)3年生を送る会その1

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生への感謝の気持ちを込めて、後輩たちが準備を重ねてきました。1年生各学級から2年生は学年全体からの出し物で、とても和やかな雰囲気に包まれました。また、転出された先生方からのメッセージ映像も流されました。

3月2日(木)お祝い給食

画像1 画像1
 3年生は、お祝い給食です。当たり前に食べていた給食も、あとわずかですね。
本日の献立:赤飯、牛乳、知多牛ハンバーグのデミグラスソースがけ、野菜のおかか和え、豆腐とゆばのすまし汁、*フライドポテト、*お祝いデザートセレクト(お米のいちごクレープまたはお米のりんごタルト) 
*は3年生のみ

3月1日(水)3年愛校作業

画像1 画像1
画像2 画像2
 午後から3年生が愛校作業に取り組んでいます。三年間の感謝の気持ちを込めて、普段はなかなか手が届かない隅々まで清掃作業に励んでくれています。

1年美術作品紹介「見立ててカシャッ」その1

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の美術では、作家の田中達也さんの「見立ての世界」にちなんで、「見立ててカシャッ」という授業を行いました。身の回りのものを「別のもの」に見立てて写真を撮影し、キャッチコピーを配置してポスターとして仕上げています。生徒たちの作品の一部を紹介します。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/13 定時制後期願書提出
3/15 定時制後期入学検査
3/16 生徒集会、定時制後期合格発表
3/17 5時間授業
知多市立旭南中学校
〒478-0032
住所:愛知県知多市金沢字中向山132番地
TEL:0569-43-4121
FAX:0569-43-7244