体育大会の応援ありがとうございました。

人気メニューのひとつ

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は、なすのミートスパゲッティ、大根とブロッコリーのサラダ、パイン缶、でした。人気の麺、のひとつであるスパゲッティが登場しました。アップにしてみましたが、おいしさが伝わるでしょうか? おかわりしたいくらいおいしかったです。なんと、815kcalでした。

響け! 歌声!!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
残り2日。合唱練習も熱が入ってきています。廊下に響き渡る歌声がきれいなハーモニーとなって、心地良い気持ちになります。どの学級もこの数日でレベルアップし、すばらしい合唱を奏でています。

新メニュー

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん、ピリ辛丼の具、粗挽き肉しゅーまい(2ケ)、切干大根のナムル、でした。中華三昧ですが、新登場のメニュー、ピリ辛丼がおいしかった〜。ごはんにかけると、スイスイと口に運んでしまうほど最高です。861kcalでした。

響け! 歌声!!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は学年合唱交流があり、どの学年も体育館にて本番並みの発表をしました。その前後には練習時間も設定していて、今日は合唱漬けの一日だったかもしれません。ただ、学年合唱交流の後は、他のクラスの合唱を聴いたためか、余計に力と熱がこもった練習になっていて、圧を感じるほどでした。あと3日、頑張ってほしいものです。

和食、いいですね

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん、野菜の味噌汁、ぶりフライ、五目きんぴらごぼう、でした。この和食が誰からも好かれるメニューかもしれません。安定そのものです。肉もいいけど魚もね、という感じですね。852kcalでした。

響け! 歌声!!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
合唱練習も最後の追い込みに入りました。8日目にもなると、どの学級も仕上がってきていて、きれいなハーモニーが聴こえてきます。残りあと4日、どこまで伸ばせるでしょうか、楽しみでしかたがありません。

第27回定期演奏会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
先日行なわれた吹奏楽部による定期演奏会の1コマです。演奏者の真剣な表情、そして笑顔を見ると、大成功に終わったことを物語っています。どの写真を見ても、イキイキといい表情ばかりです。きっと観に行った人は幸せな時間を過ごせたことでしょう。お疲れさまでした。

やっぱり主役は…

画像1 画像1
今日の献立は、黒糖パン、白菜とベーコンのクリーム煮、ハンバーグのデミソース(ハンバーグ)、枝豆サラダ、でした。今日は何と言っても、ハンバーグです。デミソースがうまくて、たまりません。バンズにはさんでハンバーガーでもいいくらい、おいしかったです。(その引き立て役とも言えるのが白菜とベーコンのクリーム煮ですが、これまたおいしかったです。)819kcalでした。

さばの味噌煮に勝るものなし

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん、けんちん汁、さばの味噌煮、きゅうりの生姜和え、でした。和食中の和食、THE和食です。ごはんが何杯でもいけるくらい、どれも最高のメニューです。839Kcalでした。

ツルツルうどん、最高!

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は、五目うどん、イワシのカリカリフライ(1ケ)、フルーツ白玉(月型・星型ゼリー)、ぜんざい(無償提供)、でした。のど越しが気持ちよく、温かいうどんがツルツルしこしこで最高においしかったです。さらにうれしいのが、ホクレンより道産小豆・砂糖を使用した「ぜんざい」が無償で提供されたことです。フルーツ白玉の白玉をのせ、きな粉をまぶして食べると、”和”そのものです。幸せを十分満足できた給食でした。921kcalでした。


新しい風を感じて…

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日5時間目、体育館にて生徒会役員選挙立会演説会が行われました。各ポストに1名ずつの立候補者が出ていて、夢と希望溢れる熱い思いを述べていました。信任投票が行われないため、事実上の当選演説となりますが、新しい風を吹かせるそんな予感を感じさせてくれるすばらしい内容でした。

響け! 歌声!!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月第4週が終わりを迎え、合唱練習7日目となりました。声の合わせ方やタイミングの取り方などを意識しているようすもあれば、強弱に力を注いでいるところもあり、残る数日の練習の仕方が大事です。

選挙運動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
いよいよ明日、生徒会役員選挙、立会演説会が開催されます。立候補者はポスターやたすきを作成し、朝の登校時には選挙運動が行われています。立候補者と責任者が一緒に立ち、名前と顔を覚えてもらうために頑張っています。

響け! 歌声!!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
合唱練習6日目。音量に大きな変化を感じます。迫力が増してきました。指揮を見ながら合わせている姿もあちこちで見られます。来週の合唱交流会が楽しみです。

やっぱり和食

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん、厚揚げの味噌汁、鮭のバター醤油焼き、大豆の五目煮、ふりかけ、でした。久しぶりの和食ですが、不思議なことに本当に落ち着くんですよね。どのメニューもおいしくいただけるなんて、すばらしいことです。これで817kcalなので、すごいです。

響け! 歌声!!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日で合唱練習も5日目を迎えました。日々進化する姿は、見ていて(聴いていて)、心がワクワクしてきます。声をそろえたり、リズムを合わせたり、何度も何度も繰り返し確認しているのが印象的です。今日も確実に成長しています。

大好き、ハヤシライス

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は、ごはん、ハヤシライス、キャベツとコーンのサラダ、冷凍ミカン、でした。誰もが大好きなハヤシライスの写真をUPしました。これを見たら、きっと納得していただけるでしょう。本当においしいんです。ぜひ食べてもらいたい一品です。881kcalでした。

響け! 歌声!!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日で3日目になる合唱練習ですが、少しづつきれいなハーモニーとなって聞こえてきます。またまた成長です。ここから強弱をつけてくると、迫力が増してくるでしょう。教室や廊下、体育館、学校中に響いてくる合唱を目指してほしいです。

ザンギ登場

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は、ごはん、春雨スープ、ザンギ、じゃがいものピリ辛そぼろ、でした。給食にザンギ(誰もが知っている鶏のから揚げのことですが)の登場です。まさに、外はカラッと中はジューシー、そのものです。うまい!の一言です。ただ、じゃがいものピリ辛そぼろもなかなかの人気があり、子どもたちにじゃがいものは外せないメニューでしょう。875kcalでした。

ラーメンもいいいけど…

画像1 画像1
今日の献立は、野菜味噌ラーメン、スイートポテト、わかめとキャベツのごまサラダ、でした。今日の味噌ラーメンは野菜から出たうまみがスープにも溶け込んでいるのか、コクと深みを感じました。いつも以上にうまかった〜。でも、それ以上に驚いたのがスイートポテトです。甘くておいしくて口当たりがよく滑らかなんです。甘すぎないため、いくらでも食べられそうです。887kcalでした。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/15 午前授業
3/17 公立高校合格発表
3/21 春分の日

新型コロナウイルスにかかわる情報

学校だより

恵中ぶっくす

食育だより(いただきます)

その他のお知らせ