最新更新日:2024/05/22
本日:count up5
昨日:212
総数:274208

9月30日(金) 運動会1

 青空が広がる絶好の運動会日和となりました。子どもたちの一生懸命さやはつらつとした姿をご覧いただきました。本当にありがとうございました。

 まずは、開会式と英比ストレッチの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月29日(木) リハーサル

画像1 画像1
 最高のできばえを目指して!

9月27日(火) 4年国語「ごんぎつね」

画像1 画像1
画像2 画像2
 「ごんぎつね」では,ごんや兵十の気持ちのうつりかわりについて,場面ごとに学習を進めています。第5場面では,「かげぼうしをふみふみ」という描写を手がかりに,ごんは,兵十と加助の二人をどれくらいの距離でついていっていたのかをグループで話し合い,ロールプレイしました。

9月27日(火) 後期教育実習始まる

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月26日(月)より,後期教育実習が始まりました。教員を志す学生1名が,3週間実習をします。2日目となる今日は,早速大放課に子どもたちとドッヂボールをする姿が見られました。

9月26日(月)1年生運動会練習(玉入れ)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先生から競技の流れのお話が終わると、一斉に1年生がかごにめがけて投げ込みました。ジャンプをしたり、たくさん拾って投げ上げたりいろいろ工夫をしていました。
 6年生が支柱を支えたり、かごに入った玉を数えてくれたり、転んでしまった1年生に声をかけたりしてくれました。

9月23日(金・祝) 阿久比谷虫供養

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 坂部公民館・八幡神社で,3年ぶりとなる虫供養が行われています。坂部地区の子どもたちが,お囃子を披露してくれました。あいにくの天気となってしまったため,掛け軸は小屋ではなく,公民館内に掛けられています。子どもたちは,お囃子の後,お参りをし,地区の方から虫供養のあらましを聞いていました。
 4年生では,11月ごろに「わたしたちのまちに伝わる祭り」の学習が始まります。

9月22日(木) 4年総合「水と生きる」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 木曽三川公園見学で,学んだことをタブレットを使ってプレゼンソフト「発表ノート」にまとめ,グループごと・学級全体で発表会を行いました。水と生きる,私たちのくらしにつながる先人の業績,しっかりと伝え合うことができました。

9月20日(火) 4年生図画工作の一場面

画像1 画像1
 マーブリングの授業の一場面です。トレイにある水の量を知ろうと身を乗り出し、食い入るように見つめていました。この真剣さがすばらしい!ここから作品作りがスタートしました。

9月20日(火) 6年生理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 てこの働きで5kgの砂袋を持ち上げる体験をしていました。
 支点・力点・作用点の位置を変えながら、「あっ、軽い」「全然動かない」といろいろな手応えを感じていました。予想して、体験的して「できる」「わかる」につなげていきましょう。


9月15日(木) 4年生算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 わり算の性質について学習しました。「わる数やわられる数に同じ数をかけても商は同じ」を踏まえて計算をします。先生が「さらに、スッキリと計算できる方法を考えてみよう」と問いを出すと、いろいろな意見が出てきました。方法は幾つもありますね。
 別の学級でもわり算にチャレンジしていました。解き方を確認したり、先生にチェックをしてもらったりして各問題をクリアしていました。

9月14日(水) 4年理科「雨水と地面」

画像1 画像1
画像2 画像2
 各グループでバケツとストップウォッチを持ち,グラウンドへ出かけました。バケツ半分の水を流したとき,グラウンド・砂場・グラウンド整備用山砂・川砂でしみこみ方に違いがあるか確かめました。
 山砂は3分待っても,水たまりがなくならなかったのに対し,川砂は,わずか10秒足らずで水がなくなっていました。

9月13日(火) リレーメンバー顔合わせ会

画像1 画像1
 大放課、リレーの選手が集まって顔合わせをしました。6年生がリーダーとなりチームを引っ張ります。走る速さばかりではなく、チームワークが大切です。ここから練習を積み重ねていきます。

9/12給食の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は「ごはん、牛乳、玉ふ汁、ささみ大葉フライ、切り干し大根のカレー炒め」です。ささみ大葉フライは、愛知県産の大葉がささみに練り込まれたフライです。大葉の香りと塩味で美味しかったです。
 4年1組では、どのおかずも、たくさんの子がおかわりに集まり、1滴も残さずに食べてくれます。最後まで配ってくれる先生にも感謝です。

9/9給食の様子(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ハンバーグにケチャップで、うさぎの顔を描きました!
どのうさぎも上手に描けましたね!うさぎの可愛さにほっこりしました。

9/9給食の様子(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日はお月見献立で「ごはん、海の香りごはんの具、牛乳、湯葉のすまし汁、うさぎ型ハンバーグ、ケチャップ、お月見ゼリー」です。5年2組の子どもたちから「ご飯の量が多い」という声があったので、今日はデジタル秤を用意して、180g(高学年量)を見本にクラス全員で配り分けました。いただきますの後に調整して、給食時間の最後には空っぽになりました。ごはんをしっかり食べたぞ!と達成感でいっぱいの顔でした。

9月9日(金) 4年校外学習「木曽三川公園」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 お弁当を食べ,おやつタイムで元気回復した後は,アスレチックを楽しみました。輪中の農家・水屋は,グループごと見学時間を分け,密にならないように見学しました。すっかり雨もあがり,絶好の見学日和となりました。
 展望タワーで,エレベーターに乗らず登りも下りも階段に挑戦した猛者がいました。暑い中,たくさん学んで,たくさん遊んで,たくさん笑った一日となりました。今日はゆっくりと身体を休めてください。

9月9日(金) 4年校外学習「木曽三川公園」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 社会科「水はどこから」「原野に水をひく」の学習の一環として,木曽三川公園を見学しました。治水神社を見学し,宝暦治水を行った薩摩藩士について学んだ後,水と緑の館で輪中のくらしや木曽三川分流工事について学びました。

9月8日(木) 算数「かさ」

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生が家庭科室にいました。何やらボウルややかんを使って水を容器に入れています。
かさの学習で「1リットル」「1デシリットル」それぞれの量感をつかんでいました。1デシリットル容器の水を1リットル容器に何回注ぐといっぱいになるのかを確かめたり、容器から水がこぼれないようにぎりぎり注ぎきって「ちょうど1リットル」を作ったりしていました。

9月8日(木) 1年生図工「はこ で つくったよ 」

画像1 画像1
画像2 画像2
 箱を並べたり、つなげたりして立体を作っていきます。恐竜だったり、猫だったり、お城だったり、試して考えて作られていきます。
 カメラを向けると、「ぼくもカメラがあるもん」とこちらを見てポーズを決めてくれました。

9/8給食の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の献立は「麦ごはん、牛乳、八宝菜、焼き餃子の酢じょうゆかけ、ビーフン炒め」です。中華の献立は人気です。5年2組では、餃子が人気で、味わって食べる姿が印象的でした。ビーフン炒めも好きな子が多く、ピーマン、にんじん、もやしの野菜を米粉のビーフンと一緒に美味しく食べられました!


学校からのお知らせ

学校だより

1年生学年だより

2年生学年だより

3年生学年だより

4年生学年だより

5年生学年だより

6年生学年だより

行事予定(年間)

阿久比町立英比小学校
〒470-2212
住所:愛知県知多郡阿久比町大字卯坂字北大平7番地
TEL:0569-48-0022
FAX:0569-48-6853
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31