最新更新日:2024/06/02
本日:count up249
昨日:341
総数:336223
「早ね・早おき・朝ごはん」で規則正しい生活を! 「笑顔であいさつ・目を見てへんじ・みんなのためにくつそろえ」を心がけましょう。

令和4年度第2学期始業式

画像1 画像1
 いよいよ第2学期が始まりました。久しぶりに、全校揃って、体育館で式を行うことができました。
 校長先生から「これからも、けがのないように、友達とも仲よく、楽しく落ち着いて学習していきましょう。」というお話がありました。
 今日からまた、みんなで協力しながら、学んでほしいと思います。
 ワクワク 心を弾ませながら…
 キラキラ 目を輝かせながら…
 ニコニコ 笑顔で…

令和4年度第1学期終業式

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日、10月14日金曜日で、本年度第1学期が終わり、4時間目に運動場で終業式を行いました。
 振り返ってみると、4月に新しい学年・学級でスタートし、運動会や遠足、修学旅行等、様々な行事や学習・活動を通して、子供たちは随分成長してきました。
 そして、いよいよ17日月曜日からは、第2学期が始まります。また、新たに自分の目標をもって、子供たちみんなそれぞれ目を輝かせながら、次の学年に向けて歩んでいってくれるとうれしいな、と思っています。
 
 

授業風景4

2年生A組は競書会の練習です。
B組は「あいうえお」でことばあそびです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景3

画像1 画像1
画像2 画像2
3Bは新出漢字
3Aは「ちいちゃんのかげおくり」
の学習をしています。

授業風景2

画像1 画像1
画像2 画像2
「柿のあおさを表すのに、みどりは使っていないよ。」と話してくれました。
みどりを使わずに柿のみどり色をよく表せています。

10月13日(木) 授業風景1

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生が和歌山県から「柿」をいただきました。
「柿」をモデルにしてデッサンしています。

10月11日(火) 陸上朝練習

 10月8日から10日の3連休は曇り・雨がちの天候となりましたが、今朝は気持ちよく晴れています。
 いよいよ今週末には1学期終業式を迎えます。
 4月当初に立てた目標はどの程度達成できているでしょうか。
 また、新しい目標についてはどうでしょうか。

 新型コロナウイルスの感染状況が少し落ち着いてきている今、それぞれの目標に向けて、全力を出してがんばりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雨の日の休憩時間です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動場は雨天のため、使用できません。
それでも、お昼休みを思い思いに過ごしています。
今日は6年生が体育館を使用できる日となっていました。

10月7日(金) 麦畑

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日、紀北農芸高等学校PTA会長様が、草刈り機をもってきて麦畑の草刈りをしてくださりました。
身長の2倍ほどもあるセイタカアワダチソウやススキ、また、つるが強いかずらなどをきれいに刈っていただきました。ありがとうございます。
次回、耕運する際には妙寺小学校PTA本部役員のみなさまにもお手伝いいただく予定です。

10月6日(木) 陸上練習

今朝は少し肌寒く感じる気温でした。
日中と朝晩の気温差が大きくなってくると、風邪を引きやすくなります。
健康管理に十分注意して下さい。

10月26日(水)に予定されている九度山町・かつらぎ町小学校陸上記録会に向けての練習が始まっています。
コロナや熱中症アラートの関係で、今までは思いっきり身体を動かす機会が少なかったと思います。その点では今の時期が運動に適していますので、みなさんスポーツや運動に楽しんで取り組みましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2

10月5日(水) 授業風景2

2年生は水のかさの学習に、3年生はeラーニングで練習問題に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月5日(水) 授業風景1

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生がプログラミングの学習を、5年生が絵画の下絵に取り組んでいます。

10月4日(火) 3年生授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2
3年A組は新出漢字の学習、3年B組は重さを表す単位について学習しています。
45分間の授業を大切に、集中して取り組んで確かな学力を身につけましょう。

修学旅行4

画像1 画像1
画像2 画像2
ホテルに到着

修学旅行3

くじらの博物館と桟橋です
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行2

潮岬の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月30日(金) 修学旅行1

串本海中公園です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふしぎなたまご(2年生)2

たまごのわれかたも、たまごから生まれてくるものも全部ちがいます。
全員の思い(作品)の完成が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

ふしぎなたまご(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
一つ一つのたまごから、子供たちの思いが飛び出してきています。

9月29日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
 いよいよ9月も終わりが近づいてきました。
 4月から6か月が経ち、それぞれに成長しています。

 今、定めている目標の達成に向けて毎日努力を続けましょう。
 授業中、しっかり学び、運動し、休憩時間には友達と仲よく過ごしましょう。

 6年生は明日から修学旅行です。おうちの方に感謝の気持ちをもって出発しましょう。そして、修学旅行ならではの学びをしましょう。
 今日は13時10分に下校します。明日の準備をしっかりしてください。

 今日の給食は、「いわしのかばやき」でした。
 おいしくいただきました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/17 卒業式
かつらぎ町立妙寺小学校
〒649-7113
住所:和歌山県伊都郡かつらぎ町妙寺857
TEL:0736-22-0031
FAX:0736-22-1967