最新更新日:2024/06/03
本日:count up30
昨日:71
総数:235431

2月2日(木) 家庭科の授業(6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ミシン縫いをしました。まっすぐ縫うことができていました。

2月2日(木) 体育科の授業(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生を送る会の練習をしました。6年生に向けて、心のこもった発表ができるとよいです。当日が楽しみです。

2月2日(木) 外国語の授業(5年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「どの季節が好きですか。」などを英語で発表しました。ペアですらすらと会話をしていました。

2月2日(木) 国語科の学習(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「モチモチの木」を学習しました。文章から、主人公の心情を読み取りました。教科書の表現から、主人公がどんな様子だったかを考えていました。

2月2日(木) 外国語活動の様子(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
英語の歌を歌いながら、ダンスをしました。みんなのりのりでした。

2月2日(木) 音楽科の授業(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生を送る会で歌う歌を練習しました。どこで強弱をつけたら上手に歌えるかを先生が説明していました。児童は真剣に聞いていました。

2月2日(木) 書写の授業(4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
どの児童も集中して書くことができました。担任の先生も書いていました。先生も児童もとてもよい姿勢で、上手に書いてました。

2月2日(木) 書写の授業(4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「平和」という字を練習しました。初めて書きましたが、先生が伝えたポイントを押さえて、上手に書くことができていました。

2月1日(水) 給食の様子(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みんなにこにこで食べていました。

2月1日(水) 給食の様子(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立の「ひきずり」は大人気でした。たくさんの児童がおかわりをしていました。

2月1日(水) 国語科の授業(5年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
テストを行いました。どの児童も集中していました。

2月1日(水) 国語科の授業(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「モチモチの木」を学習しました。主人公の気持ちや行動を中心に読み取っていきました。

2月1日(水) 道徳科の授業(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教科書にのっている場面について、何と言ったらよいのかを発表しました。相手を思いやりながら、言動することの大切さを学びました。

2月1日(水) 国語科の授業(6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
友達が書いた「あそびのしょうかい文」を読み合い、感想を書きました。

2月1日(水) 音楽科の授業(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「フルーツケーキ」を学習しました。ケーキの上に何のフルーツをのせるかを決めていました。とても楽しそうでした。

2月1日(水) 国語科の授業(6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「メディアと人間社会」を学習しました。班で段落ごとの利点と欠点を話し合いました。自分の考えを順序よく伝え合っていました。

2月1日(水) 国語科の授業(4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「文のつながりに気をつけよう」を学習しました。句点のうつ場所や、主語・述語の関係について学習しました。たくさんの児童が、自分の考えを堂々と発表していました。

2月1日(水) 国語科の授業(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教科書の内容に入る前に、タブレットを活用して、漢字のクイズを行っていました。楽しみながら、漢字を確認しました。

2月1日(水) なんブックさん読み聞かせの会4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
児童たちは、なんブックさんが読む本の世界の中に引き込まれていました。

2月1日(水) なんブックさん読み聞かせの会3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
どの児童も集中して聞いてました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
阿久比町立南部小学校
〒470-2216
住所:愛知県知多郡阿久比町大字植大字北後24
TEL:0569-48-0014
FAX:0569-48-6872