最新更新日:2024/06/12
本日:count up126
昨日:202
総数:235857

10/24(月)3年生:書写

書写コンクールで、「小川」を毛筆で書きます。
今日は清書でした。
よごさないように、気をつけて書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/24(月)4年生:算数

「面積」の学習が、どんどん進んでいます。
今日は1アールと1ヘクタールの単位の面積です。
正方形の1辺の長さがポイントなので、意味をしっかりと理解したいところです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/24(月)5年生:総合的な学習

脱穀をしました。
南粕谷の美しい自然を守る会の方々のご協力で、米作りの体験ができました。
精米をして届けていただく予定です。
ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/24(月)6年生:理科

「てこ」の学習です。
てこを使ってものを持ち上げると、どのようなきまりがあるかを考えました。
てこの力点、支点、作用点という言葉を押さえておきたいところです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/24(月)給食の献立

・牛乳 ・ロールパン ・鶏肉のハーブ焼き
・ミネストローネ ・豆まめサラダ(ノンエッグマヨネーズ)
画像1 画像1

10/23(日)福祉フェスティバル

明るい社会づくり運動地域実践体験文発表会が、知多市体育館で行われました。
記念写真を撮影した後、入賞した本校の児童2名が実践体験文を発表しました。
5年生は「事故を防ぐために」、6年生は「犯罪や事件のない社会」という題名の作文を発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/23(日)福祉フェスティバル

福祉フェスティバルの会場には、「ふくし川柳」「赤い羽根共同募金」の入賞作品が展示されていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/23(日)福祉フェスティバル

福祉協力校の活動紹介として、4年生が総合的な学習で取り組んだパネルの展示もありました。
画像1 画像1

10/21(金)通学路安全点検

毎年、市内小学校で選定され、土木課を始め関係機関において、通学路の交通安全点検が実施されています。
本年度は、本校において交通安全点検が実施されました。
知多市の土木課、防災危機管理課、学校教育課、知多警察署、愛知県知多建設事務所の関係者と、本校担当職員で通学路を巡回しました。
点検していただいた結果を基に、今後の対策や修繕等について対応していただきます。

画像1 画像1
画像2 画像2

10/21(金)6年生:放送

「明るい社会づくり運動」の実践体験文募集で入賞した6年生が、10月23日(日)に知多市体育館ミニステージ前で発表する予定です。
題名は「犯罪や事件のない社会」です。
練習もかねて、全校放送で作文を発表しました。

画像1 画像1

10/21(金)1年生:国語

「うみのかくれんぼ」のテストをしました。
テストはどういうふうにするのか、まだ分からない子もいます。
テストの受け方を知るのも、学習ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/21(金)2年生:社会見学

南知多ビーチランドへ行きました。
園内をグループ見学し、バックヤードツアーに参加しました。バックヤードツアーでは、実際にアオウミガメやえさをさわらせてもらい、うれしそうでした。
海の生き物をくわしく観察し、たくさんのメモを書くことができました。
保護者のみなさん、おいしいお弁当をありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/21(金)3年生:総合的な学習

南粕谷のボランティアの方について調べます。
ボランティアとは何かを、映像で見ました。
意味を知って、調べ学習につなげていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/21(金)4年生:体育

ハードル走の学習です。
30メートル走のタイムを計測して、ハードル走の目標タイムを決めます。
目標タイムが達成できるように練習をしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/21(金)5年生:図工

「ほり進めて すり重ねて」で、版画の作品づくりです。
今日は、自分の顔を鏡で見ながら下絵を描きました。
オリジナルの浮世絵を自分の顔にして、作品を作っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/21(金)6年生:アルバム写真

全員が集まることができたので、卒業アルバムの写真撮影をしました。
教室や中庭、遊具で撮りました。
卒業への準備が少しずつ進んでいきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/21(金)給食の献立

・牛乳 ・ごはん ・れんこんサンドフライ ・ひきずり 
・きゅうりとわかめのあえもの ・アーモンド入り乾燥小魚
画像1 画像1

10/20(木)ゼロの日

交通立哨の日です。
さわやかで、とてもよい天気の朝です。
元気なあいさつで、一日の始まりです。
今日は、地域の方がたくさん学校に来てくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/20(木)地域文化クラブ

今回は、地域の方が来校して、読み聞かせで大切なことや本の読み方を学習しました。
参考になるお話を聞くことができました。
ありがとうございました。
弟や妹がいたら、家で読み聞かせをしてみませんか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/20(木)除草作業

地域の方が来校して、校舎の北側の道路の草を刈ってくださいました。
気になってはいるものの、なかなか時間や対応できる職員がいない状況なので、とても助かります。
ありがとうございました。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/22 給食終了(1〜5年)
3/23 40分4時間時授業
12:15下校
3/24 大掃除
修了式
11:45通学団下校
知多市立南粕谷小学校
〒478-0025
住所:愛知県知多市南粕谷本町三丁目77番地
TEL:(0569)43-3630
FAX:(0569)43-7243