最新更新日:2024/06/10
本日:count up92
昨日:223
総数:236971

12月21日(水) お楽しみ会の様子(5年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
タブレットを使って、学習や学校生活などに関するクイズをしたり、友達同士で好きなことを伝えるゲームをしたりしていました。とても楽しそうでした。

12月21日(水) 音楽科の授業(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今までに学習した曲を先生が流し、児童が曲名をあてていました。また、「ドレミのうた」を歌いながら、元気よく体を動かしました。

12月21日(水) 算数科の授業(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1学期の復習をしました。忘れてしまっていた児童も、思い出しながら真剣に問題を解いていました。

12月21日(水) 国語科の授業(6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自分の「座右の銘」についてまとめた文章をもとに、タブレットを活用してプレゼンを作りました。完成したら、発表をする予定です。

12月21日(水) 国語科の授業(6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自分の「座右の銘」について、知多の友に文章でまとめました。まとめた文章を先生に見てもらっていました。

12月20日(火) 書写の授業(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
書写練習帳を行いました。どの児童も真剣に取り組みました。

12月20日(火) 外国語の授業(5年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
クリスマスに関するクイズを英語で行っていました。どの児童も楽しそうに答えていました。

12月20日(火) 算数科の授業(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
かけ算の復習プリントを行いました。たくさんの枚数がありましたが、あきらめずに取り組むことができました。

12月20日(火) 音楽科の授業(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
リコーダーの練習をしました。タンギングの仕方を先生から教えてもらい、キーボードの音に合わせて、熱心に練習していました。

12月20日(火) 算数科の授業(4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
復習問題を解きました。分からないところは、友達と一緒に考えたり、教えてもらったりしていました。

12月20日(火) 学習の様子(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
漢字ドリルや計算ドリルを使って、復習をしました。やれていない問題を解いたり、分からないところを先生に教えてもらったりしていました。

12月20日(火) 算数科の授業(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教科書の後ろに載っている復習問題を行いました。先生に当てられると、元気よく答えていました。

12月20日(火) 書写の授業(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
手紙の書き方を学習しました。書写練習帳の手紙の文章をなぞったり、封筒に住所や自分の名前を書いたりしました。どの児童も丁寧に書くことができました。

12月19日(月) 通学団会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5時間目に通学団会を行いました。6年生が1年生を教室まで迎えに行き、通学団会の教室まで連れて行きました。通学団会では、集合時刻と場所の確認、並び順・歩き方の確認などを行いました。また、地域の方・見守り隊の方・保護者・先生・友達などに元気よく挨拶できるとよいことを伝えました。その後、通学団ごとに下校しました。

12月19日(月) 家庭科の授業(6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
巾着が出来上がったので、飾り付けをしました。個性的な作品に仕上がっていました。

12月19日(月) 薬物乱用防止教室2(6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
どの児童も真剣にお話を聞いていました。

12月19日(月) 薬物乱用防止教室1(6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ライオンズの方が来校してくださり、薬物乱用の恐さについて、お話をしてくださいました。お忙しい中、ありがとうございました。

12月19日(月) 社会科の授業(4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
木曽三川公園で学んだことについて、児童がクイズをつくり、それを全員がタブレットを使って答えていました。とても楽しそうでした。

12月19日(月) 理科の授業(5年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
モーターカーを組み立てました。分からないところは、友達と協力し合って解決していました。

12月19日(月) 理科の授業(6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教科書に載っている確認問題を解き、答え合わせをしました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
阿久比町立南部小学校
〒470-2216
住所:愛知県知多郡阿久比町大字植大字北後24
TEL:0569-48-0014
FAX:0569-48-6872