最新更新日:2024/05/31
本日:count up11
昨日:71
総数:235412

1月13日(金) 総合の授業(4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「愛知用水新聞」と「木曽三川新聞」の発表の練習をしました。タブレットを活用したり、発表する内容をノートに書いたりしていました。

1月13日(金) 理科の授業(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「豆電球と磁石セット」の部品一つ一つに名前を書いていました。その後、実験をするようでした。楽しみにしているのが伝わってきました。

1月13日(金) 国語科の授業(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
作ったお話をグループで読み合いました。真剣に読んでいました。

1月13日(金) 生活科の授業(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
凧を作りました。自分が将来なりたいものを書き、それに関する絵を描きました。夢をのせて、高く飛ぶとよいです。

1月12日(木) 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食のメニューは、麦ご飯・牛乳・ハヤシライス・れんこんチップス・シーフードサラダでした。今日もとてもおいしかったです。

1月12日(木) 給食の様子2(6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日もたくさんの児童がおかわりをしていました。あっという間に食缶が空になりました。

1月12日(木) 給食の様子1(6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日もとてもおいしかったです。れんこんチップスは大人気でした。

1月12日(木) 図工の作品掲示(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「身近な自然の形・色」の作品が掲示してあります。色合いが優しい素敵な作品ばかりです。

1月12日(木) 体育科の授業(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
長縄の練習をしました。何度も練習しているうちに、タイミングよく入れるようになってきました。本番が楽しみです。

1月12日(木) 国語科の授業(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
授業の終わりごろに、テスト返しをしました。間違えたところを確認しながら、赤鉛筆で直していました。

1月12日(木) 書写の授業(4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「元気」という字を書きました。先生に教えてもらったポイントに気を付けながら、集中して書いていました。

1月12日(木) 書写の授業(4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
書き初めで「元気」を書きました。今年1年元気に過ごせるよう、心を込めて書きました。

1月12日(木) 図画工作科の授業(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
紙版画を行いました。自画像の顔の輪郭を切っていました。迫力のある作品が出来上がりそうです。

1月12日(木) 国語科の授業(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
詩を学習しました。グループごとに読む場所を分担して、音読しました。間違えずに表現豊に読むことができていました。読む姿勢もばっちりです。

1月12日(木) 音楽科の授業(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「ひのまる」という歌を歌っていました。号車ごとに歌うところを分担したり、全員で歌ったりしました。元気な歌声が響いていました。

1月12日(木) 国語科の授業(5年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「生活の中で詩を楽しもう」を学習しました。好きな詩をノートに写し、選んだ理由などを書きました。

1月12日(木) 国語科の授業(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「詩」の学習をしました。教科書の自分のお気に入りの詩を決め、ノートに写して、感じたことなどを書きました。

1月11日(水) ライブラリーロードの掲示

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ライブラリーロードに掲示してあります。今年も本をいっぱい借りて心を豊かにしましょう。

1月11日(水) 尾教研書写コンクール作品掲示

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ライブラリーロードに尾教研書写コンクール作品が展示してあります。1月27日の学校公開日にぜひご覧ください。

1月11日(水) なわとび運動の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から、昼放課になわとび運動が始まりました。みんな自分のなわとびの技を上達させるために、楽しみながら、跳んでいました。ハヤブサや三重跳びなどを軽やかに跳ぶ児童も見られました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
阿久比町立南部小学校
〒470-2216
住所:愛知県知多郡阿久比町大字植大字北後24
TEL:0569-48-0014
FAX:0569-48-6872