体育大会の応援ありがとうございました。

ふるさと教育スタート

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日の5時間目、総合的な学習の時間を使って、1学年による「ふるさと教育」がスタートしました。体育館にて、学年集会の形式で説明がされましたが、第1弾として、恵庭を知ることをテーマに進められます。楽しみとワクワク感で誰もが目を輝やかせていました。

神メニュー

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん、ハヤシライス、オムレツ、アスパラとキャベツのサラダ、でした。疲れたときにはこんな神メニューだと、モリモリ食べてくれるのでうれしいですね。誰もが大好きなメニューです。902kcalでした。

花壇苗植え作業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の放課後、整美委員以外に数名の手伝いを各学級から出してもらい、花壇の苗植え作業を行いました。デザインに合わせて、花の種類や色を配置して植えていく作業です。何だか楽しそうな雰囲気の中進められ、無事終了しました。これから水やりや草取りなどの管理をしっかりし、きれいな花を咲かせてくれることを期待しています。

姫りんご満開

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 前庭の姫りんごが満開です。
 例年よりも花が多いように感じます。
 昔各学校に植えられた姫りんごですが、今も枯れずに残っているのはそれほど多くないと聞いています。
 これからも大事にして行きたいですね。

地域サポポーターボランティア作業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日はPTAと地域サポーター合同で、学校の前庭花壇の整備作業を行いました。
 気持ちの良い青空のもと、草取りや、肥料まき。プランターの準備などを行いました。
 朝早くから、30人ほどの参加者で作業を行いました。
 参加者のみなさま大変ありがとうございました。
 月曜日にはこの花壇に生徒たちが花苗を植えます。きれいに育てたいと思います。
 
 
 

いよいよ始動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日から、体育大会の学年練習が始まりました。一時雨が降りましたが、全般的に天気も良く、どの学年もグラウンドで練習することができました。入場・整列の練習をはじめ、チームジャンプや学級対抗全員リレーの練習に熱心に取り組みました。まだまだ課題は山積みですが、この後何度も繰り返して練習していく中で上達してくことでしょう。楽しみです。

必殺メニューの登場

画像1 画像1
今日の献立は、わかめごはん、すき焼き煮、いわしの梅煮、小松菜とキャベツのごま和え、でした。今日は何と言っても、わかめごはん。これに勝るメニューはおそらくないでしょう。それくらい、子どもたちには大人気なのです。883kcalでした。

第1回合同委員会が開催されました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日第1回の合同委員会が開催されました。
 全体会の後各委員会に分かれて今年度の計画と、委員長、副委員長さんを決めていただきました。
 夜遅く、天気も悪い中お集まりいただき、大変ありがとうございました。

ALTは…

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今年も英語の授業には、ALT(アシスタント・ランゲージ・ティーチャー)つまり外国語指導助手としてディオス先生がお手伝いしてくれています。子どもたちは、小学校でから経験してきているのですが、中学校では会話的なものが多くなり、より実践的と言えるかもしれません。とにかく、たくさん聴いて、たくさん話すこと、それが一番の上達のコツです。

ラーメンです…なんと…

画像1 画像1
今日の献立は、野菜とんこつラーメン、いももちピザ(いももち)、ほうれん草とコーンのサラダ、でした。ラーメンのとんこつ味が学校給食で…という驚きはありますが、これが美味い! ピザもついているので、きっと人気が高まるメニューでしょう。854kcalでした。

生徒総会(前期)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日6時間目、体育館にて生徒総会(前期)が行われました。各委員会や局会から提示された活動計画に、各学級から質問や意見・要望がたくさん出され、活発なやり取りになりました。しかも、生徒は各自でパソコンを持参し、画面上で活動計画を見ながら集会に参加していて、画期的な集会となりました。

今日いいね〜

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん、ワンタンスープ(ワンタン)、野菜入りメンチカツ、チャプチェ(白菜キムチ)、でした。ごはんの日はいい。生き生きした目をしているように感じます。ワンタン、そしてメンチカツが主役でした。868kcalです。

パンの日は…

画像1 画像1
今日の献立は、スライスパン、ミネストローネ、鮭のパン粉焼き(マヨネーズ卵なし)、野菜サラダ、大豆チョコクリーム、でした。おいしいメニューなんですが、残念ながらパン人気は年々下降傾向にあるように感じます。814kcalでした。

The 和食

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん、厚揚げの味噌汁、ホッケの塩焼き、大根のそぼろ煮、でした。今日は好き嫌いなく食べられる、一番落ち着くメニューかもしれません。家庭の味とでも言いましょうか、安心・安全の味なのでしょう。これで800kcalだから、驚きです。

麺です、うどんです

画像1 画像1
今日の献立は、五目うどん、北海道コーンのすり身揚げ、小松菜の中華和え、でした。うどんがさっぱりして美味しく、おかわりが余裕でできるくらいのど越しも滑らかでした。これで841kcalです。

カレー、最高!

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん、ポークカレー、大根と海藻のサラダ、ミニトマト(2ケ)、でした。ことばはいりません。黙々と、まるで飲み物かのようにスイスイと吸い込まれていく大人気のカレーです。864kcalでした。

宿泊学習2日目 速報12

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
小樽散策のようすです。いい表情です。

宿泊学習2日目 速報11

只今、小樽市街を散策中(写真はありません)でしょう。ゆっくり、そして楽しく観光地を巡っているに違いありません。これが最後となります。このあと、14;30に小樽を出発し、15:30には帰着する予定です。

宿泊学習2日目 速報10

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昼食です。おたるで有名な、あのB級グルメ、あんかけ焼きそばです。美味そう。

宿泊学習2日目 速報9

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
おたる水族館でのようすです。みんなイキイキしてて楽しそうです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/1 学年始休業(〜4/6まで)
4/5 転入学者受付
4/6 クラス発表
ワーク販売(3年9:30 2年10:15 1年11:00)

新型コロナウイルスにかかわる情報

学校だより

恵中ぶっくす

食育だより(いただきます)

その他のお知らせ