最新更新日:2024/06/12
本日:count up6
昨日:334
総数:436228
★学校においては基本的にマスクの着用を求めません。(本人の判断を尊重します) ★インフルエンザ及び新型コロナウイルス感染症の陽性の診断を受けた場合は、原則、5日間の自宅待機となります。

11月29日(火)2年国語

画像1 画像1
 漢文を読むために、一年生の既習事項を復習しています。白文、訓読文、書き下し文、覚えているかな?

11月29日(火)1年数学

画像1 画像1
 めあて「直線と角について考えよう」です。本単元に入ったばかりのようで、直線、線分、半直線の意味を確認していました。TTで指導、支援します。

11月29日(火)3年国語

画像1 画像1
 島崎藤村の詩集「若菜集」に収録されている「初恋」が教材です。恋の行方が気になります。

11月28日(月)PTA常任委員会 全委員会

画像1 画像1
 11月26日(土)、PTA常任委員会と全委員会が開催されました。来年度に向けての準備の時期です。選挙等の議題を中心に、効率よく会議を進めることができました。ありがとうございました。

11月28日(月)1年国語

画像1 画像1
 友達に紹介したい人物に関連する故事成語を調べてまとめました。今日は発表です。「明鏡止水」「虎の威を借る狐」など、エピソードを交えて印象的な紹介をしていました。

11月28日(月)2年道徳

画像1 画像1
 「国境なき医師団」の資料映像を視聴します。現地で酸素ボンベが不足している状況、助かる見込みが低い少女の酸素ボンベを切るかどうかの決断を迫られます。自己の使命、命の重さ、世界平和、様々な思いが交錯します。

11月28日(月)3年体育

画像1 画像1
 1年生と交代して、3年生がタグラグビーを始めました。まずはタグを奪う練習です。「しっぽ取りゲーム」のようで楽しそう。そしてパスの練習へと進みました。上手な生徒が多いです。

11月28日(月)1年数学

画像1 画像1
 とても真剣な生徒の表情。定期テストが終わり、今学期もあと1か月足らずです。今後の勉強の仕方や学力を上げるための効果的な取組方法について、先生から話を聞いていました。

11月25日(金)体調管理

画像1 画像1
 朝晩の寒暖差がとても大きい毎日です。新型コロナウイルス感染症とともに、インフルエンザの流行も懸念されています。週末も手洗い、消毒、喚起とともに、規則正しい生活リズムを心がけてくださいね。
 明日は、9時30分〜PTA常任委員会、10時〜全委員会があります。関係の皆様、よろしくお願いいたします。

11月25日(金)3年進路 面接指導

画像1 画像1
 受験に向けて、学年全体で面接指導です。マナーや受け答えなどについての映像資料を参考に、時々友達と話し合いながら進められていました。真剣な表情でしっかり聞いていました。

11月25日(金)1年理科

画像1 画像1
 地層って知ってる?という問いから、地層のでき方の映像を視聴していました。さらに地層からどんなことが分かるのかを追究します。

11月25日(金)2年国語

画像1 画像1
 昨日、総合的な学習の時間に「生き方教室」が開催されました。講師の方々へのお礼の手紙を書くようです。そこで、正式な封筒の書き方や手紙の折り方などを学んでいます。「これでまた一つ常識が身についた」という生徒の声が聞こえてきました。

11月25日(金)3年英語

画像1 画像1
 中学校生活の思い出をグループ内でスピーチしています。修学旅行の思い出のスピーチを聞きました。メモや原稿なしの即席スピーチですが、結構長く、自分の伝えたいことを話せていました。

11月25日(金)2年ハンドボール

画像1 画像1
 ゲームをしています。これまでの練習の効果は出てるかな。

11月25日(金)F組校外学習

画像1 画像1
 絶好の校外学習日和り。旭公園バス停まで歩き、バスと電車を乗り継いで名古屋港水族館を目指します。いってらっしゃい。

11月22日(火) 1年生「親になる講座」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年ぶりに、知多市児童センター主催の「親になる講座」が開かれました。
2時間目は、DVDを見た後に児童センターの職員さんから赤ちゃんの発達について講習を受けました。
3時間目は、武道場で実際に赤ちゃんや幼児と触れ合ったり(A組)、体育館で赤ちゃんの人形を使っておむつを替えたり(B〜D組)しました。
赤ちゃんや幼児と触れ合う中学生に、お父さんやお母さんが優しくアドバイスをしてくださっていました。

11月21日(月)2年社会

画像1 画像1
 テスト返却でタブレット使用をしています。タブレットで模範解答を示し、色分けして配点を提示していました。カラー印刷はコストが高くてできませんが、これは分かりやすくていいですね。

11月21日(月)2年数学 英語

画像1 画像1
4時間目、2年生はどこの教室でもテスト返却をしていました。思わず歓喜の雄叫びが上がる場面にも遭遇しました。残りの教科も順調でありますように。

11月21日(月)1年英語

画像1 画像1
 My Heroの紹介文を書いています。家族や著名人等を紹介している生徒が多いように感じますが、先輩の紹介を書いている生徒がいました。きっとすてきな先輩なんでしょうね。

11月21日(月)1年体育

画像1 画像1
 タグラグビーの新たなルールを知ったり、ルールの名称について確認したりしています。次時からの戦略に生かせるといいですね。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 新任式・入学式準備
知多市立旭南中学校
〒478-0032
住所:愛知県知多市金沢字中向山132番地
TEL:0569-43-4121
FAX:0569-43-7244