最新更新日:2024/05/31
本日:count up46
昨日:173
総数:431885
★学校においては基本的にマスクの着用を求めません。(本人の判断を尊重します) ★インフルエンザ及び新型コロナウイルス感染症の陽性の診断を受けた場合は、原則、5日間の自宅待機となります。

2月20日(月)梅香る

画像1 画像1
 先週はまだ数えるほどしか開いていなかった校内の梅が、今朝は香るほどに咲いています。春が近いことを感じさせる香りです。
 今週は、公立高等学校の一般選抜があります。がんばれ3年生!

2月17日(金)ありがとうアタハー先生

画像1 画像1
 ALTのアタハー先生が、本校における本年度の勤務を終えられました。英語の授業を通して感じた生徒たちのがんばり、すばらしさをいつも熱く丁寧に教えてくれました。
 Thank you for your wonderful support!

2月17日(金)3年自己採点

画像1 画像1
 2日間にわたって実施した最後の模擬テストの自己採点が始まりました。公立受検者にとっては、入試前の最後の週末を迎えます。しっかり体調を整えてください。

2月17日(金)定期テスト2日目

画像1 画像1
 定期テスト最終は、美術のテストです。机上に色鉛筆が準備されているので、おそらく実技的な出題もあるのでしょう。スタート合図のチャイムまで、心を落ち着けて待っています。最後まで力を出し切ってくださいね。

2月17日(金)1年体育

画像1 画像1
画像2 画像2
 ソフトボールは、ゲーム形式の学習が始まっています。ピッチャーもバッターも様になっていまね。朝から楽しげな声が、あちらこちらから聞こえてきます。

2月16日(木)F組定期テスト

画像1 画像1
 F組でもテスト真っ最中。静かに集中して取り組んでいます。

2月16日(木)3年模擬テスト

画像1 画像1
 3年生は、今日と明日が最後の模擬テストです。来週の公立高校学力検査に向けて、ラストスパート。寒暖差が激しい毎日です。体調管理に十分気をつけましょう。

2月16日(木)1年音楽

画像1 画像1
 1年生は、別日に定期テストを実施するため、今日は通常授業を行っています。卒業式に向けて歌練習に励んでいます。練習できる日もあとわずかです。

2月16日(木)2年定期テスト

画像1 画像1
 2年生は本日から2日間、定期テストです。本年度最後のテストとなります。一年の早さを感じます。

2月15日(水)F組美術

画像1 画像1
 カードがかなりできあがってきました。どれも個性的でおもしろいです。

2月15日(水)1年体育

画像1 画像1
 今日は冷たい北風が吹いています。が、生徒はしっかり運動中。思うようにボールがバットに当たらず、素振り?が続きます。諦めずにがんばっています。

2月15日(水)2年英語

画像1 画像1
 アタハー先生からのお題に沿ったイラストをチーム対抗でできるだけ多く描いています。ちょうど出されたお題は、「animal」と「sports」。不思議なイラストが登場し、教室に笑いが起こります。

2月15日(水)3年国語

画像1 画像1
 「自己アピールのプレゼンテーションをしよう」に取り組み始めました。ピラミッドチャートという思考ツールを用いて組み立てていくようです。これからは、自分のよさをしっかり自覚し、発信できる力が求められます。

2月14日(火)生徒集会

画像1 画像1
画像2 画像2
 授業後の生徒集会です。集会前は、まず身だしなみを整えます。
 今日は、家庭の日県民運動啓発ポスターの表彰に続き、大会で優秀な成績を残した吹奏楽部と柔道部の部活動報告がありました。また、緑化担当の先生からは、秋花壇FBC優良賞受賞を受けて、本校が教育委員会より表彰を受けたことが報告されました。皆さんの活躍が光ります。

2月13日(月)F組 課題のまとめ

画像1 画像1
 後輩への手紙を書いている生徒、プログラミングをしている生徒、作成した遊び道具の説明書を作っている生徒、本日5時間目は、各自でやり残している課題に取り組んでいます。みんな黙々とやっているので先生たちも見守ります。

2月13日(月)2年理科

画像1 画像1
 熱量と電力量を学習していました。疑問に思ったことを素直に口にする生徒たちに、具体的で身近な例を考えて教師が説明しています。生徒同士もフォローし合っています。「あー」という納得の声が聞こえました。

2月13(月)3年英語

画像1 画像1
 遠くから盛り上がる声が。教室に行ってみると、英語でフルーツバスケットに似たゲームをやっています。「○○な人」を英語で質問して、席を奪い合います。罰ゲームは、アタハー先生から難題が出されていました。

2月13日(月)1年 3年生を送る会準備

画像1 画像1
 3月2日に「3年生を送る会」が開かれます。お世話になった先輩たちのために、1・2年生は、いろいろと趣向を凝らして準備中です。先輩たちが喜ぶ顔、楽しむ姿を想像しながらがんばっています。

2月12日(日) なかよし展【知多市特別支援教育作品展】

画像1 画像1
画像2 画像2
14日(火)まで、知多市勤労文化会館2階展示室にて、なかよし展が開催されています。
今朝は、知多市の宮島市長も観覧され、子どもたちの作品一つ一つの工夫や思いを感じられていました。
旭南中F組の生徒は、「私のプロジェクト」を紹介しています。
ぜひ、お越しいただき、ご観覧ください。
本日は、16時30分までです。

月曜日は休館日となり、火曜日は9時から15時までとなっています。

2月10日(金)1年テスト週間

画像1 画像1
 単元テストやワークに取り組んでいます。1・2年生はテスト週間に入っているため、学習の整理の時間が多くなっているようです。今年度最後の定期テストですから、がんばってくださいね。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 新任式・入学式準備
知多市立旭南中学校
〒478-0032
住所:愛知県知多市金沢字中向山132番地
TEL:0569-43-4121
FAX:0569-43-7244