最新更新日:2024/05/21
本日:count up10
昨日:43
総数:147910
学校教育目標「豊かな心をもち、自ら行動できる子どもの育成」

4年生 道徳の授業

4年生では、道徳の時間に、地域をよりよくするために尽くしてきた人たちの思いを考えて、たくさん自分の意見を発表していました。人の思いを感じ、感謝の気持ちを表現できる高学年になってくれそうです!
画像1 画像1

10月11日 5年生 合奏の練習

5年生は音楽の時間に、合奏に取り組んでいます。
今回の曲は「ルパン三世のテーマ」です。教科書にものっている曲なのですが、子どもたちはあのアニメを知っているのでしょうか・・・
画像1 画像1

10月7日 6年生 書道の学習「飛ぶ」

運動会で立派に役目を果たした6年生たち。
さらなる高みへ「飛ぶ」姿を期待しています!!
画像1 画像1

10月7日 4年生 跳び箱運動

先日5年生の跳び箱運動の写真をあげましたが、4年生も、踏み切り、着手、着地など、基本をしっかりとみんなで確認しながら跳び箱をしていました。跳び箱を運ぶときも安全に気をつけて声をかけ合って運んでいました。
画像1 画像1

10月7日 5年生 英語でインタビュー

英語科の学習の取組みで、休み時間に5年生が、校長先生に英語でインタビューをしました。発音もよく、元気に質問をしていました。英語の力がどの学年もしっかりついています!
画像1 画像1

二中生からのお願いです!

第2中学校の生徒が4名来校し、「子ども服回収」の依頼を受けました。
SDGsの学習の一環で、11月8日〜10日までの3日間、子ども服を回収してほしいとのことです。回収は1ヶ月後になりますが、お家で使わなくなった子ども服があればとっておいてください。
明日、生徒が作ったビラを配布します。よろしくお願いします。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4〜6年生 委員会活動

月に1回の委員会活動の様子です。
学校内の環境をととのえたり、次に学校のみんなのためにできること考えたり、目標を作ったり、と様々な委員会の人たちが様々な方向から学校をつくりあげてくれています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 英語の学習

3年生は英語の時間に、英語教師とのやりとりをして学習を進めています。
"What food do you like?"(どんな食べ物が好きですか?)という英語教師の質問に、
"I like tonkatu!"とか、"I like ramen!" と元気よく答えていました。
画像1 画像1

2年生 かけ算の学習

2年生はかけ算の学習が始まっています。
かけ算の意味をしっかり理解することを進めています。
さあ、2学期中に九九をスラスラ言えるようになれるかな?
画像1 画像1

5年生 跳び箱運動

5年生は跳び箱の練習です。
「手を着くタイミングはどうしたらいいか」など、安全に跳べるポイントを押さえながら、繰り返し自分に合った高さで跳ぶ練習をしました。
画像1 画像1

1年生 作文の授業

1年生は運動会でがんばったことを作文に書きました。
ダンスをがんばった! とっても楽しかった!
6年生がかっこよかった! と思い思いの文を書いていました。
画像1 画像1

10月2日  運動会6年生「SRN(ソーラン)48☆輝☆〜笑顔で心を一つに〜」

立派にやりきった6年生を先頭に、これからも大きく成長していきます!

みなさま、これからも天北小の子どもたちの健やかな成長のために、お力添えいただきますようお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月2日  運動会6年生「SRN(ソーラン)48☆輝☆〜笑顔で心を一つに〜」

目標通り、笑顔で心を一つに演じきりました!お見事でした!
6年生が力を合わせて、準備や気配りをしてくれたおかげで運動会は大成功でした。
ありがとう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月2日  運動会6年生 先生たちと本気のリレー

6年生の本気と、先生たちの本気がぶつかる真剣勝負!
フェアプレーの大切さを学びました!

参加してくれた先生方ありがとう!おつかれさまでした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月2日  運動会6年生 下級生と

みんなが楽しめる運動会をめざし、たくさん考えて準備してくれました。
エキシビション走や綱引きを行い、仲間を思いやったり、楽しませたりすることの大切さを届けてくれました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月2日  運動会6年生

6年生の走りは、体も大きくなり迫力があります!
画像1 画像1
画像2 画像2

10月2日  運動会  紅白リレー

リレー選手が練習の成果を発揮し、バトンをつなぎ力走を見せました。
かっこいい走りでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月2日  運動会5年生

「棒引き 引いたった! みんなでラッタッタ♪」工夫しておこなった棒引きと、対戦の合い間のリズミカルなダンスがとてもノリノリでもっと見たいと思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月2日  運動会5年生

5年生からは、100メートル走です。
最後までしっかり走りました!
何ごとにも一生懸命取り組むことができる5年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月2日  運動会4年生

「メラメラたぎれ!53人の魂!」では、炎のように勢いよく旗を翻したりビシッと止めたり、とてもメリハリよく決まっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

文書

保存版文書

松原市立天美北小学校
〒580-0032
住所:大阪府松原市天美東4-240-1
TEL:072-335-7400
FAX:072-335-7401