体育大会の応援ありがとうございました。

サケ稚魚とのお別れ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、昨年度から6組が育てていたサケの稚魚を川に放流する日でした。非常に寒い1日でしたが、稚魚が元気に川を泳いでいく姿を目にすると、ちょっと寂しくなります。

メンチカツに目がない

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の献立は、コッペパン、ポークビーンズ、野菜入りメンチカツ、みかんとパインのゼリー和え(ブロックゼリーゆず味)、でした。今日はもうメンチカツに限ります。何も言うことなし、です。揺るぎのない、不動の人気メニューです。アップ写真を見ただけで納得するでしょう。847kcalでした。

日本人でよかった〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の献立は、ごはん、厚揚げの味噌汁、ほっけのピリ辛焼き、きんぴらごぼう、でした。これぞ、和食。久しぶりにほっこりする給食で、安心します。和食って、日本人に合うんですよね。ほっけのピリ辛焼きにしても、きんぴらごぼうにしても、とにかく落ち着くメニューです。しかも、これで801kcalですから驚きです。

修学旅行3日目 無事帰着

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
お疲れさまでした。みんな元気な姿で帰着しました。今日はゆっくり休んでください。

修学旅行3日目8 帰路まっしぐら

只今の時刻は16:00過ぎです。函館をバスで出発し、有珠山サービスエリアで休憩中と思われます(残念ながら写真はありません)。あと1時間半程度で元気な姿を見せてくれることでしょう。楽しみです!!笑顔で出迎えたいと思います。

修学旅行3日目6 自主研修3組

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ちょっと風が強くて寒そうですが、楽しさで笑顔があふれています。

修学旅行3日目5 自主研修2組

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
函館市内を巡れるってことは…「幸せ」ってことですね。いい顔してます。

修学旅行3日目4 自主研修1組

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
天気もいいし、景色もいいし、食べ物もいいし…いうことなし! 楽しそう!!

修学旅行3日目3 メインのスタートです

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ホテルを出発し、函館市内の研修です。自主研修のスタートです。

修学旅行3日目2 朝食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ホテルでの最後の食事です。が、なんとバイキング。朝からテンションが上がります。みんなモリモリ食べてます。(それにしても豪華、うまそう!)

修学旅行3日目1 出発準備

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
いよいよ最終日。宿泊したホテルを後にします。(ホテルめっちゃきれい!)

修学旅行2日目10 クラスミーティング

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日はホテルでの宿泊なので、ミーティングは夜のレストランで行います。
 今日の反省と明日の行動確認をしていますが、明日は函館市内の自主研修なので、事前の確認がとても大事です。
 自分たちの行動予定をしっかり確認しています。
 修学旅行もあと一日、しっかり寝てくださいね。
 とはいっても最後の夜だし…。ダメダメ、明日早いんですから、すぐ寝てください!!

修学旅行2日目9 ホテル到着

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 修学旅行の一行は、函館の「ホテルラジェントステイ」に到着しました。
 その後は部屋でお風呂に入ったり、束の間の自由時間を過ごしたり、結構忙しいです。
 まもなく夜のミーティングの時間ですね。
 外の景色もきれいですよ。

修学旅行2日目8 来ました〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
これは、最高です。きれいな夜景を見ることができたようです。生徒たちのふだんの心がけの素晴らしさが、きっと晴れにしてくれたんでしょうね。いいな〜。

修学旅行2日目<写真待ち>

現在の時刻は19:10過ぎ。函館山の夜景を見ている最中のはずです。天候は曇り? 函館山に雲がかかっていないことを願っていますが、果たしてどうでしょうか…。うまく夜景が見えていれば、きっと歓声が上がっていることでしょう。

修学旅行2日目7 函館ビアホールでの夕食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ステーキうまそう! おいしそうなステーキを前に、あちこちで満面の笑顔です。(ホントおいしそうですね)

待ってました!

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん、ポークカレー、海藻サラダ、ミニトマト(2ケ)、でした。きっと誰もが待ち望んでいたカレーです。ちょうど恋しくなってた頃だったので、うれしいのひとことです。おかわりがしたくなってしまいます。おいしかった〜。853kcalでした。

修学旅行2日目6 盛岡駅

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昼食を終えると一行は盛岡駅へ。
 ここからまた新幹線に乗って北海道へと戻ります。
 あっという間の本州でした。
 もうすぐ新函館北斗、新函館北斗には楽しみなことがいっぱいありますね!!

修学旅行2日目5 「初駒」での昼食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昼食は「初駒」で食べます。
森岡の三大麺の中からわんこそばを除いた、じゃじゃ麺と盛岡冷麺とビビンバ丼のセットをいただきます。
名物料理を食べるのも修学旅行ならではですね。
お腹いっぱい、とても美味しくいただきました。

修学旅行2日目4 宮沢賢治童話村

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 宮沢賢治の故郷である童話村に行きます。
 今の教科書にはないので知らない人もいるかもしれませんが、昔は教科書にも載っていてみんな知っている宮沢賢治です。
 あいにくの小雨模様ですが、みんなを優しい気持ちにしてくれます。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
4/17 きまり集会(3年)
部活動見学6日目
4/18 全国学力・学習状況調査(3年)
部活動見学7日目
4/19 標準学力テスト
入部届締切
学級議長会
4/20 交通安全教室
自転車点検
二計測
交通安全指導日
4/22 参観日
学年・学級懇談
PTA総会