体育大会の応援ありがとうございました。

今夜は…

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
シーニックナイトの日。前庭の円形花壇周辺から校門に向けて、たくさんのキャンドルが夜をきれいに着飾ってくれています。

きたきた、カレー…うどん

今日の献立は、カレーうどん、みたらしいももち(いももち)、パイン缶、でした。麺です。うどんです。しかもカレーです。たまりませんね。ジュルジュルという音とともにうどんを吸い上げていました。見ているだけで、聞いているだけで、そのうまさが伝わってくるから不思議です。883kcalでした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1年生の調理実習

今週は、1年生の家庭科の授業で調理実習が行われています。な、な、なんと、焼きぎょうざに挑戦です。包丁さばきもそうですが、だんだん手慣れてきたように感じます。おいしそうです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

延期された学力テスト

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、1・2年生の学力テスト。延期されての実施ですが、どのクラスも欠席者が多く、ちょっと寂しい感じがします。

ピリ辛焼きに目が釘付け

今日の献立は、ごはん、キャベツと油揚げの味噌汁、豚肉のピリ辛焼き、うの花炒り煮、でした。主役はもちろん豚肉のピリ辛焼きです。この時期はちょっと冷え冷えメニューが多くなってしまいますが、味間違いなくおいしく、太鼓判が押せます。そして、驚きの803kcalという低さでした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

やっぱりいい…和食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の献立は、ごはん、肉じゃが煮、さばの塩焼き、きゅうりとくらげのごま酢和え(中華くらげ)、でした。和食といえば、やっぱり魚のメニューですかね。さばの塩焼き、文句の言いようがありません。納得の味です(肉じゃが煮も譲れぬメニューですが…)。これが驚きの919Kcal、とちょっと高めでした。

新入生説明会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ドキドキ、ワクワク、の新入生説明会が午後から本校で実施されました。当然のことながら、緊張した表情だらけでしたが、4月の入学式にはきっと堂々としたいい顔つきになっていることでしょう。楽しみにしています。

大豆チョコ、神様!

今日の献立は、スライスパン、ポトフ、かぼちゃのコロッケ、大根とブロッコリーのサラダ、大豆チョコクリーム、でした。パンにつける大豆チョコは神様そのものです。果たして嫌いな人がいる…はずがありません。そこで、注目はサラダです。使われているドレッシングがまたおいしいんです。最高です。807kcalでした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

来た〜

今日の献立は、わかめごはん、大根の味噌汁、いわしの梅煮、ピリ辛野菜炒め(味付き豚肉醤油味)、黒糖大豆、でした。今日の主役は、もちろん”わかめごはん”です。いつぶりくらいか忘れてしまうほど、久々です。おかずいらずの最高飯です。でも、今日は節分。豆の入った袋がいい感じで、かわいらしいデザインでした。851kcalでした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2月最初の給食は…

今日の献立は、醤油ラーメン、小籠包(2ケ)、黄桃缶、でした。みんな大好きラーメンです。久々の醤油です。麺がちょっぴり変わった?印象がありますが、味には問題はありません。冷えた日に合わせたような最高のメニューでした。しかも、808kcalしかありませんでした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

癒しのWASHOKU

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の献立は、ごはん、なめこの味噌汁、かれいの唐揚げ、じゃがいものピリ辛そぼろ、でした。心も体も癒されるメニューです(これに漬物なんかあったらたまりませんね。)。ちょっと注目は、かれいの唐揚げです。カリカリの、サクサクの、かれいのうまさに香ばしさが加わって最高でした。844kcalでした。

中華で…丼

今日の献立は、ごはん、四川豆腐、肉しゅうまい(2ケ)、切干大根のナムル、でした。存在感たっぷりの肉しゅうまいは、なかなか食べ応えで、うれしくなります。そして、もちろんごはんに四川豆腐をのせ、丼で食べる。これが給食の醍醐味なのかもしれません。867kcalでした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

冬はやっぱりシチュー

今日の献立は、コッペパン、ポークブラウンシチュー、コーンソテー、甘夏とみかんのゼリー和え(ブロックゼリーゆず味)、ブルーベリージャム、でした。やっぱりシチューはいいですね。冬だと、体の芯が温まる感じがします。パンでも、ごはんでも、どちらにも合うので、困らない優れものメニューです。851kcalでした。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

吹奏楽祭に参加

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昨日、恵庭市青少年吹奏楽祭に本校吹奏楽部が参加しました。すばらしい演奏を聴かせてくれました。。

またまた落ち着く〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の献立は、ごはん、野菜の味噌汁、鮭のバター醤油焼き、変わりきんぴら、ふりかけ、でした。こんな体に優しいメニューがありますか? 今週は、心も体も落ち着く日ばかりで、幸せです。注目は、変わりきんぴらですが、何も変わっていないおいしい味付けで、ごはんが進みます。なんと808kcalでした。

麺です…スパゲッティです

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の献立は、ミートボールスパゲティ(ミートボール)、かぼちゃコロッケ、ブロッコリーサラダ、でした。これまた久々のスパゲティでしたが、やっぱりうまい!のひとことでした。昨日もそうでしたが、サラダの味付けがたまりません。誰もが好む味で、野菜嫌いがなくなってもおかしくないくらいでした。874kcalでした。

調理実習、再始動!

今度は豚汁に挑戦です。手慣れたもので、見ていて安心。味も……。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

今日も落ち着く〜

今日の献立は、ごはん、肉じゃが煮、厚焼き卵、きゅうりの梅おかか和え(梅だれ)、でした。メニューを見れば、誰もが納得の和食。満足の一言です。が、注目したいのが、超さっぱり感大の梅だれです。誰もが好きになれる味で、おススメの一品です。815kcalでした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

久々の落ち着き…

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の献立は、ごはん、かぼちゃ団子汁(かぼちゃ団子)、ほっけのピリ辛焼き、和風そぼろ、でした。久しぶりの落ち着く和食に出会えました。ワクワクってするわけではないけれど、体が欲しているようなので和食って最高です。824kcalでした。

ホットドッグ!?

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の献立は、背割りコッペパン、ポテトポタージュ、ハンバーグのケチャップソース、ビーフンの痛めソース味、でした。どれも大好きなメニューばかりで、子どもたちは幸せです。とりわけ、ホットドッグのハンバーグバージョンはたまりません。無我夢中でかぶりついている姿がすべてを物語っています。867kcalでした。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/8 シーニックナイト
2/11 建国記念日
2/13 参観日 学級学年懇談(1.2年) 公立高校推薦入試
2/14 私立A下見

学校だより

その他のお知らせ