最新更新日:2024/06/12
本日:count up11
昨日:147
総数:235889

10/17(火) 4年生

体育です。「器械運動(マット運動)」の学習です。手押し車の練習をしています。コツをつかむと少ない力で素早く動けるようになります。コツはつかめたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/17(火) 6年生

書写です。尾教研書写作品コンクールに出品する「自然の美」の練習をしています。コンクール出品の清書はいつもより緊張度が高そうですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/16(月) 3年生

国語です。「修飾語を使って書こう」の学習です。「花がさきました」を「赤い花がたくさんさきました」のように詳しく伝える言葉を学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/16(月)給食の献立

・牛乳  ・麦ごはん
・きのこのハヤシライス
・チキンハムステーキ
・豆まめサラダ

画像1 画像1

10/16(月) 2年生

算数です。「九九」のテストをしています。先生のところへ行って、出されたフラッシュ宇カードに書かれている九九の答えを素早く答えます。みんな練習の成果が発揮できているようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/16(月) 1年生

音楽です。鍵盤ハーモニカの練習です。「かっこう」を練習しています。何度も何度も繰り返して練習し、指使いを覚えていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/16(月) 朝会

運動会で子どもたちが活躍した様子をまとめたビデオを放映し、大成功だった運動会の振り返りを全校で行いました。PTAのみなさんに寄付していただいたプロジェクターも大活躍です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/16(月) 朝会

今日の朝会から、後期児童会役員の仕事が始まります。少し緊張気味でしたが、しっかり役割を果たしてくれました。朝のあいさつの後、後期児童会役員、委員長、後期学級委員の任命を行いました。その後、知多市読書感想文コンクールの入賞者の表彰を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/12(木) 運動会準備

どの子どもたちも自分の役割を果たそうと一緒婦懸命がんばってくれました。自分の仕事が終わっても、他の仕事を手伝う素敵な姿も見られました。明日の運動会もたくさん素敵な姿が見られることを期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/12(木) 運動会準備

5・6年生が委員会ごとに分かれて明日の運動会の準備を行いました。器具を用意したり、テントを立てたり放送器具などをみんなで力を合わせて取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/12(木)給食の献立

・牛乳  ・ミルクロールパン
・鶏肉のハーブ焼き
・コーン卵スープ
・スライスパイン
画像1 画像1

10/12(木) 運動会総合練習

明日はいよいよ本番です。これまで練習してきた成果をしっかり発揮できるよう、体調を整えて臨んでくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/12(木) 運動会総合練習

各競技は、入場、退場、スタートやゴールなどの確認をしました。これまでしっかり練習してきたので、スムーズに行動できています。係の子もしっかり動けていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/12(木) 運動会総合練習

開会式から閉会式までを通し練習しました。児童会や委員会の仕事も練習します。自分たちの役割が果たせるように、しっかり動きを確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/12(木) 運動会総合練習

いよいよ明日は運動会。当日に向けて総合練習を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/11(水) 給食の献立

・牛乳  ・麦ごはん
・けんちんしのだの肉みそかけ
・いかとわかめの酢の物
・のっぺい汁
画像1 画像1

10/10(火) 4年生

理科です。「月の位置と変化」の学習です。先日の中秋の名月をもとに、月の満ち欠けや位置について学習のまとめをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/10(火) 5年生

外国語科です。「 Where is the post office?」の学習です。「 Where is the pencil?」と質問し、「in、on、under、by」でどこにあるか答える問答をペアで行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/10(火) 6年生

保健です。「病気の予防」の学習です。かぜやインフルエンザ、水ぼうそうやおたふくかぜなど、人がかかる可能性のある病気について、その症状や原因となる細菌・ウイルスを調べています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/10(火) 1・2・3年生

1・2・3年生が「きずなでつなげ!デカパンリレー}の合同練習を行いました。前日までの雨で運動場のコンディションがよくないので体育館での練習です。先生の指示に反応よく応え、やる気満々です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
知多市立南粕谷小学校
〒478-0025
住所:愛知県知多市南粕谷本町三丁目77番地
TEL:(0569)43-3630
FAX:(0569)43-7243