最新更新日:2024/05/31
本日:count up23
昨日:173
総数:431862
★学校においては基本的にマスクの着用を求めません。(本人の判断を尊重します) ★インフルエンザ及び新型コロナウイルス感染症の陽性の診断を受けた場合は、原則、5日間の自宅待機となります。

11月18日(金)3年定期テスト

画像1 画像1
 真剣勝負!がんばれ、3年生!

11月18日(金)2年定期テスト

画像1 画像1
 最後まで粘り強く取り組もう!

11月18日(金)1年定期テスト

画像1 画像1
 今日から定期テストが始まりました。週末をはさみますが、よい緊張を保ちつつがんばりましょう。

11月16日(木)知多市中学生海外派遣報告会

画像1 画像1
 8月にニュージーランドへ派遣された市内12名の生徒たち(本校からは3名参加)による報告会が開催されました。宮島市長はじめ多くのご来賓をお迎えし、現地での学びや成果を堂々と報告できました。今後、校内でも生徒集会で報告する予定です。お楽しみに。

11月16日(木)3年確認テスト

画像1 画像1
 5時間目は、美術の確認テストです。他学年でも実施しています。すでにテストムードですが、明日からいよいよ定期テスト。悔いが残らないよう、全力で挑みましょう。

11月16日(木)F組技術家庭

画像1 画像1
 農園づくりによって出た土を利用して、土嚢(どのう)を作っています。この土嚢は、運動場のサッカーゴール等の重しとして活用するそうです。F組のみなさん、ありがとう。

11月16日(木)F組テストに向けて

画像1 画像1
 数学の授業です。明日から始まる定期テストに向けて、問題集を解いたり、教師に質問したりして備えています。

11月16日(木)2年音楽

画像1 画像1
 「浜辺の歌」をリコーダー演奏します。10分後に、グループ発表会が始まるようなので、最後の練習に取り組んでいました。上手く演奏できたかな。

11月15日(水)3年数学

画像1 画像1
 図形の問題を解いていました。生徒が前に出て説明を始めると、体やノートを傾けて相似関係を確かめていました。3年生にとってヤマ場とも言える定期テストが、金曜から始まります。

11月15日(水)F組美術

画像1 画像1
画像2 画像2
 粘土で埴輪を作ったり、キャラクターを作ったりしています。粘土の感触は、いくつになっても不思議と楽しいですね。

11月15日(水)1年家庭

画像1 画像1
 スウェーデン刺繍のペンケースづくりに取り組んでいます。ミシンに四苦八苦?協力し合いながら操作している姿があちらこちらで見られました。

11月14日(火)F組箏練習

画像1 画像1
 午前中の練習に引き続き、午後も箏の練習に取り組んでいます。本番まで日数がありません。いつまでに仕上げたいか、みんなで話し合って目標を定めます。

11月14日(火)3年美術

画像1 画像1
 夏休み前から始まったスクラッチボード「超現実的な世界」も本日で完成です。最後の仕上げに力が入ります。

11月14日(火)2年技術

画像1 画像1
画像2 画像2
 渡り廊下では、ラディッシュ、ホウレンソウ、ミニキャロットなど生徒たちが技術科で育てている野菜たちが温室状態の環境ですくすく育っています。教室では「動物を育てる技術」として、人と動物の関わりを学習していました。

11月14日(火)1年国語

画像1 画像1
 「矛盾」の暗唱テストを実施中。がんばって!

11月14日(火)1年体育

画像1 画像1
 ドリブルやリフティングなど技の練習に取り組んでいます。今朝はかなり冷えましたが、気温も上がり、体を動かすには最適です。

11月13日(月)生徒集会

画像1 画像1
画像2 画像2
 野球部の部活動報告、行政週間作品コンクールの表彰がありました。受賞されたみなさん、おめでとうございます。また、防寒着についての確認が生徒会から行われました。I先生は、ご自身の人生の教訓?を披露。全校で取り組んでいるモザイクアートの実行委員会からクイズも。完成したモザイクアートで、手に持っている物は?12月1日のお楽しみです。

11月13日(月)確認テスト

画像1 画像1
 5時間目は、どの学年も、音楽、美術、技術家庭の確認テストを実施しています。テスト週間は、特に時間を上手に使いましょう。

11月13日(月)F組理科

画像1 画像1
 朝晩は、めっきり冷え込むようになり、晩秋を感じさせます。高気圧や低気圧、そしてこれからの季節によく耳にする「西高東低」の気圧配置について学習しています。

11月13日(月)3年国語

画像1 画像1
 物語「故郷」を読み込んでいます。主人公の心情を四字熟語で例え、「茫然自失」を国語辞典で引いていました。アナログな調べ方は、よりいっそう記憶に刻まれます。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/19 生徒集会
2/20 評議委員会 生徒議会
2/22 公立一般学力検査
2/23 天皇誕生日
知多市立旭南中学校
〒478-0032
住所:愛知県知多市金沢字中向山132番地
TEL:0569-43-4121
FAX:0569-43-7244