最新更新日:2024/05/22
本日:count up5
昨日:212
総数:274208

8月24日(木)野外教育活動 帰着式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 無事に学校に帰着しました。子どもたちの顔がとても清々しかったです。

8月24日(木)野外教育活動2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 清掃活動の後,研修室でクラフト活動をしました。

8月24日(木)野外教育活動2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2日目がスタートしました。朝のつどいの様子です。

8月23日(水)野外教育活動1日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 あいにくの天気となり,キャンプファイヤーは見送りとなりました。お風呂に入った後,各学級でレクを行いました。

8月23日(水)野外教育活動1日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 班ごとに,会食が始まりました。前日に木村先生から指導していただいた「ごはんだごはんだ」を熱唱してから,いただきますをしました。

8月23日(水)野外教育活動1日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 知多半島道路の上り線で,事故渋滞が発生していたため,愛知県野外教育センターへの到着が予定より一時間遅くなってしまいました。
 なんとか,飯盒炊爨がスタートしました。

8月22日(火) 5年生登校日

画像1 画像1
画像2 画像2
 23・24日の野外教育活動を控え,荷物点検や実行委員の活動などの確認を行いました。

7月20日(木) 6年生学級活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の様子です。どの学級も和やかに過ごしていました。

7月20日(木)5年生学級活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の様子です。

7月20日(木)4年生学級活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の様子です。

7月20日(木)3年生学級活動の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の様子です。

7月20日(木) 2年生 学級活動の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の様子です。

7月20日(木)1年生 学級活動の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先生から通知表、賞状等を手渡されました。みんな笑顔でした。

7月20日(木)1学期終業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1学期に振り返りをしました。校長先生が「できたことが一つでも増えた子は手を挙げてみましょう」と呼びかけると元気よく「はーい!」と手を挙げる子が大変多かったです。「自分史上最高の夏休みのつくり方」の伝授もありました。夏休みだからできることを積み上げて成長した姿で9月を迎えたいと思います。

 式の後は、3年生と6年生の代表による学年発表がありました。緊張をしながらも堂々と発表することができました。

7月19日(水)3年生学級活動「成長したこと クラスのいいところ」

画像1 画像1
 1学期の振り返りをしていました。成長したこと、クラスのよさを黒板に書き込んでいきました。一人一人の努力が、クラスを支えていますね。頑張りがいっぱいありました。

7月19日(水)2年生算数「かさ の計算」

画像1 画像1
画像2 画像2
LやdLが混ざった計算練習をしていました。ノートに桁を合わせて丁寧に書き込んでいました。

7月19(水)5年生学級お楽しみ会

画像1 画像1
画像2 画像2
 「かぶっちゃやーよ!」と楽しそうな声が聞こえてきました。先生からお題が出され、他のチームと答えが重ならないように答えていきます。ドキドキしながら答えをホワイトボードに書き込んでいきます。「せーの!」でボードを見せた瞬間、歓声があがりました。笑顔がいっぱいでした。

7月18日(火) 4年「1学期お楽しみ会」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 男子・女子に分かれてのドッジボール,ボール鬼を行いました。最後にメッセージカードを渡しました。

7月14日(金) 2年生 夏休みに読む本を決めたよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
 子どもたちが夏休みの読書用の本を選んでいました。2冊まで選べます。「まよっちゃう」とつぶやいていた子もいました。いい本に出あえたかな。

7月14日(金)2年生 対話を大切に

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生が大きな円になり、にこやかに話し合っていました。「お悩みを解決しよう」とクラス会議を開いていました。寄せられたお悩みは「やることがないとき、どうすごしますか」というもの。「ストレッチをする!」「はじめてのおつかいのように、買い物に出かける」等、子どもたちアイデアが大変面白かったです。さあ、皆さんは何をしますか。
 伝えあうこと、受け止め共感すること、わかったことにさらに加えること、どんどん思いが広がっていきました。
阿久比町立英比小学校
〒470-2212
住所:愛知県知多郡阿久比町大字卯坂字北大平7番地
TEL:0569-48-0022
FAX:0569-48-6853
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31