最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:41
総数:183439
「早寝・早起き・朝ごはん」      
TOP

給食

画像1
 1月24日の献立は、ご飯、牛乳、さけの塩焼き、三色浸し、すいとん入りみそ汁、くだもの(りんご)です。

 1月24日から1月30日は全国学校給食週間です。学校給食の意義や役割についての関心をさらに高め、理解してもらうために定められています。明治22年山形県鶴岡市の私立忠愛小学校で貧しい家庭の子どもに昼食を出したのが日本の学校給食の始まりと言われています。今日はタイムスリップ給食として、日本で初めて提供された給食を取り入れた献立にしています。当時の献立はおにぎり、焼き魚、漬け物です。


給食

画像1
1月23日の献立は、ご飯、牛乳、キムチチゲ、ほうれん草のナムル、チャプチェです。

1月23日(火) 卒業写真

画像1
画像2
 本日、卒業アルバムに使用する写真撮影を行っています。
 6年生の同級生たちと、先生方と、そして1年生から5年生までのみんなと一緒に、今の瞬間を記録に残しています。
 全校児童60名がそろっています。すてきなアルバムの完成を期待しています。

1月22日(月) 職員研修

画像1画像2
 放課後、山本教諭が講師となりWebアプリ「Canva」の使い方について職員研修を実施しました。さまざまな機能の紹介とともに実際に体験しながら演習を行いました。

給食

画像1
1月22日の献立は、ご飯、牛乳、竹輪のチロリアン揚げ、フライビーンズ、じゃこピーマン炒め、豆腐とはくさいのみそ汁です。

1月22日(月) お昼休み 2年生

画像1画像2
自分たちで順番を決めて絵本の読みきかせをお昼休みにしています。
読み手はとてもていねいに、聞き手によく伝わるように読み方を工夫しています。

1月22日(月) 5・6年生

画像1
画像2
画像3
昨日はかつらぎ町かるた大会にたくさんの応援をいただきありがとうございました。
かるた大会の様子は今朝の毎日新聞で紹介されていました。
もしかすると、NHK「ギュギュッと和歌山」で紹介されるかも知れません。

さて、今日は5・6年生のタグラグビーの様子を掲載します。
ボールを持っている人の腰についているタグを取ると、守備からプレーを止めることができます。
それをかわしながら走ったり、味方にパスしたりしますが、ボールは前に投げてはいけません。
なかなか難しいルールです。

給食

画像1
 1月19日の献立は、セレクトパン、牛乳、ミートボールポトフ、ほうれん草とコーンのバター炒め、果物(みかん)です。

 今日はセレクト給食です。クロワッサン、メロンパン、チョコツイストの3種類から、自分の好きなパンを選んで食べました。主菜のミートボールポトフはたくさんの野菜が入っていましたが、チキンと野菜のうま味のおかげで、とても美味しく仕上がりました。子ども達もよく食べていて、残食は少なかったです。

1月19日(金) 避難訓練

 火災が発生したことを想定した避難訓練を実施しました。
 避難指示の放送が流れた後は先生の指示に従い、しゃべったり押したりすることなく迅速に避難することができました。
画像1
画像2
画像3

給食

画像1
1月18日の献立は、ご飯、牛乳、さばの更紗揚げ、こまつなのごまあえ、こんにゃく金平、大豆入りみそ汁です。

1月18日(木) 大谷っ子かるた大会(2)

 こちらは、4〜6年生の様子です。
画像1
画像2
画像3

1月18日(木) 大谷っ子かるた大会(1)

 1時間目に「大谷っ子かるた大会」が開催されました。
 代表委員会の子ども達が主催し、学年を超えてみんなで楽しめるようルールなどを決めました。試合が始まると子ども達は真剣です。読み札の文をよく聞いて、遠くにある札にも手を伸ばして取りに行く様子が見られました。
 こちらは、1〜3年生の部の様子です。
 
画像1
画像2
画像3

1月17日(水) 2年生授業風景

 2年生で研究授業を行いました。
 子どもたちはよい姿勢で先生の話をよく聞き、授業に集中してよく考え、発表できていました。
 いよいよ今の学年での日数も少なくなってきました。この調子で最後までがんばりましょう。
画像1
画像2
画像3

給食

画像1
1月17日の献立は、ご飯、牛乳、豆腐の粉の煮物、キャベツとこまつなの炒めサラダ、もずくチャプチェ、卵入りうすやきです。

1月16日(火) 1年生授業風景

 生活科「むかしのあそび」でたこあげに挑戦しています。
 風を上手につかんで!高く!高く!!
画像1
画像2
画像3

給食

画像1
1月16日の献立は、ご飯、牛乳、みそ煮込みうどん、みずなの梅おかかあえ、いりどうふ、のり佃煮です。

1月16日(火) 5年生授業風景

 社会科でIoTについて学習しています。学校ではICTを活用してプログラミングについて学んだり、タブレットを活用した学習を進めたりしています。家庭にも社会にもインターネットを通じて、家電製品などがまるで自動で動くような仕組みがたくさん見られるようになりました。これからは、それらとの共存を考えることが必要となります。

 また、冬休み前から取り組んでいる競書会もいよいよ本番を迎えます。がんばりましょう。
画像1
画像2
画像3

給食

画像1
1月15日の献立は、ご飯、牛乳、ツナ春巻き、じゃこと野菜の炒め物、とうふとあさりのみそ汁です。

1月15日(月) 3年生授業風景

 いろいろな音の響きをかんじとろう「パフ」「おかしのすきなまほう使い」を学習しています。
 ソプラノリコーダーを使って、演奏しています。
画像1

1月15日(月) 6年生授業風景

 板垣退助・大隈重信の取組「自由民権運動」について学習しています。
 江戸時代から明治時代へと時代が変わり、民意が政治に反映されるようになる時代についての学習です。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
かつらぎ町立大谷小学校
〒649-7173
住所:和歌山県伊都郡かつらぎ町大谷338-1
TEL:0736-22-0132
FAX:0736-22-1473