最新更新日:2024/06/02
本日:count up277
昨日:341
総数:336251
「早ね・早おき・朝ごはん」で規則正しい生活を! 「笑顔であいさつ・目を見てへんじ・みんなのためにくつそろえ」を心がけましょう。

算数の授業の様子です

画像1 画像1 画像2 画像2
 算数の授業で、「円の面積」の公式について学習しました。
 円を八等分、十六等分・・・とより細かく分割したとき、どのように変化するのかに着目して公式のでき方を考えました。まず自分の考えをプリントに書いた後、友だちの意見を聞いて考えを深めていきました。
 最初は「形が変わる。」とだけ書いていた児童も、友だちの意見を聞いてどのように変わるのかまで考え、長方形に近づいていくことに気づき、納得いていました。
 このように、まず自分の意見を明らかにしてそれを高めていき、自分の意見をしっかり書ける児童に成長してほしいと考えています。

たまねぎとジャガイモを植えました

画像1 画像1 画像2 画像2
 たまねぎとジャガイモを植えました。先生の説明を聞いた後、まず小さいたまねぎの球根を一人3球ずつ植えました。ちょうどいい深さで植えるのがなかなか難しかったですが、みんな植えることができました。その後、ジャガイモのたねいもを植えました。
 これからみんなで世話をして、収穫するのが楽しみです。

早朝の校庭の様子です

画像1 画像1 画像2 画像2
 早朝の校庭の様子です。少し曇っていますが、湿度が高く蒸し暑くなりそうです。学校でも普段以上に熱中症にならないよう気をつけたいと考えています。ご家庭でもお声かけいただきますようお願いします。

夏休み明け集会を行いました

画像1 画像1 画像2 画像2
 1限目に夏休み明け集会を実施しました。児童のみなさんの様子を見るととても元気そうで安心しました。
 今日の集会では、
 ・何か夢中になれるものに取り組んでほしいこと
 ・そのために計画を立ててほしいこと
 ・「早ね、早起き、朝ごはん」を実行してほしいこと
をお話ししています。
 ご家庭でも協力いただきますよう、よろしくお願いします。

夏休みが終わりました

画像1 画像1 画像2 画像2
 夏休みが終り、今日から授業が再開されます。少し曇り空で蒸し暑いですが、元気にがんばっていきましょう。

先生方も勉強(研修)を行っています

画像1 画像1 画像2 画像2
 夏休み中、先生方が集まって研修を行っています。本校では、3グループに分かれてそれぞれテーマを決めて取り組んでいます。
 休み明けの授業に生かせるよう、真剣に話し合いをしていました。

三谷こども祭が実施されました

画像1 画像1 画像2 画像2
 三谷こども祭が実施されました。
 保護者のみなさんで用意いただいたかき氷をみんなで食べた後、花火を鑑賞しました。少し天気が心配でしたが、最後まで行うことができました。

竹とうろうの夜が実施されました

 「竹とうろうの夜」が実施され、本校児童が作成したとうろうが展示されました。児童会で、低学年が「夏」、中学年が「光」、高学年が「花」と決め、準備にも参加してくれました。
 とうろうの様子をご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
かつらぎ町立妙寺小学校
〒649-7113
住所:和歌山県伊都郡かつらぎ町妙寺857
TEL:0736-22-0031
FAX:0736-22-1967