最新更新日:2024/06/08
本日:count up5
昨日:166
総数:287029
令和6年度が始まりました。皆様よろしくお願いいたします。

5年 音楽

「クラップ・フレンズ」を班で、どのようにクラップするか、強弱などを相談しながら練習していました。みんなで拍を合わせて、楽しそうに、クラップしていました。
画像1 画像1

3年生 合同体育

3年生は、合同体育で立ち幅跳びをしていました。3人の先生で、けがのないように砂場を柔らかくほぐしたあとで、計測、記録、平らにならす、チームで動いていました。
子ども達も、力いっぱいに踏ん張ってジャンプ!!していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 理科

ホウセンカの芽が出ました。子ども達は、一生懸命に、観察しています。
「先生〜この双葉は、折れやすいんねん。」とそっと触って見せてくれました。大切にしている気持ちが伝わってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

二年生 図工

画用紙に、自分の好きな色のクレパスで、色ぬりをしたあと、なんと真っ黒のクレバスでぬりぬり。えっ?!黒で、ぬってしまうの?びっくりでした。でも、大丈夫。黒を削り取る感じでつまようじを使うと、あら不思議、カラフルな絵が浮かんできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 給食の配膳員さんからお話を聞きました。

1年生は、給食を運んでくれている配膳員さんからお話を聞きました。
自分たちのいる2階まで給食の食缶をどのようにして運んでいるのかなど、教えてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 給食準備

1年生も、給食の準備を自分たちでがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の登校中に

朝、正門前で子ども達とあいさつを交わしている時のできごとです。
低学年の子ども達が、家の塀にかけてあるプランターの花の付近を一生懸命、眺めているのです。一人、また一人。気づくと5・6名の子ども達。「どうしたん?」と聞くと、「羽がちぎれている蝶がいるねん。かわいそう。」「大丈夫かな。」とみんなで心配しているのです。素敵なアンテナを持つ子どもたちに感動です。
画像1 画像1

三年生 遠足

終わりの会をしました。みんなで優しく声をかけあえる素敵な三年生でした。今日、たくさん歩きました。ゆっくり休んで下さいね。
画像1 画像1

三年生 遠足

学校に到着しました。電車の中もとってもお行儀のよい三年生でした。お茶を飲んで一休みしています。
画像1 画像1

三年生 遠足

松原駅に到着しました。学校まであと少しです。
画像1 画像1

三年生 遠足 帰り

帰りの電車に乗りました。
画像1 画像1

三年生 遠足 集合

集合です。今から歩いて駅に向かいます。
画像1 画像1

三年生遠足 元気いっぱい。

お弁当タイムのあとは、自由時間です。みんな走り回っています。
画像1 画像1

三年生 遠足 お弁当タイム

今からお弁当タイムです。愛情のこもったお弁当。しっかり食べようね。お天気も最高!!子ども達の幸せな笑顔も、最高!!幸せ(*^^*) いただきま〜す!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

三年生 遠足 素敵なプレゼントもらいました(*^^*)

写真を撮っていたら、子ども達からかわいらしいタンポポのプレゼントをもらいました。うれしいな(*^^*)ありがとね。
画像1 画像1

三年生 遠足 遊びタイム2

しばふの上でもくつろいでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

三年生 遠足 遊びタイム1

みんな自由に元気に楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

三年生 遠足

今から遊びタイムが、始まります。他の学校も来ています。ルールを守って楽しく遊ぶために遠足の実行委員さんや先生から、お話を聞いています。
画像1 画像1 画像2 画像2

三年生 遠足

今から遊びタイムが、始まります。他の学校も来ています。ルールを守って楽しく遊ぶために遠足の実行委員さんや先生から、お話を聞いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

三年生 遠足

錦織公園やんちゃの里2に到着。
アップダウンのある公園の道を歩きました。
先生〜まだ〜?あと、もうちょっと!!
がんばりました。木陰で集合しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
松原市立松原北小学校
〒580-0043
住所:大阪府松原市阿保1-16-3
TEL:072-332-0431
FAX:072-332-0535