最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:41
総数:286281
令和6年度が始まりました。皆様よろしくお願いいたします。

パソコンクラブ

プログラミングをしています。赤い三角を動かす指示を子ども達がプログラムしています。

画像1 画像1 画像2 画像2

将棋オセロクラブ

将棋・オセロクラブは、真剣勝負!!対戦しています。
画像1 画像1 画像2 画像2

昔あそび(太鼓体験含む)クラブ

昔あそび(太鼓体験含む)クラブは、Aチーム、Bチームにわかれて、太鼓体験とお手玉をしました。太鼓体験では、松原市民太鼓のリズムを青少年指導員協議会四中支部の川北さんに教えてもらいながら太鼓を叩きました。お手玉では、いろんな遊びを先生と一緒に楽しみました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

漫画・イラストクラブ

漫画・イラストクラブでは、イラストしりとりをしていました。
みんな前の人が描いたイラストをみて、つながるイラストを描かないといけないので、「う〜わからん!!」と悩んでいました。なかなかおもしろい!!
画像1 画像1 画像2 画像2

登校時の優しさ

登校時間に、写真のお花をもらいました。いつも、こんな心遣いに気持ちがほっこりしています。今日は、他にも素敵な場面に遭遇しました。1年生の男の子が、「今日はしんどいから学校に行きたくない」「お家に帰る」と泣いているのです。送ってきてくれたお母さんも、どうしようかと困っておられましたが、6年生のお姉さんが、そっと「行こか」「ランドセルもってあげるよ」と声をかけそばにずっと寄り添ってくれているのです。人の気持ちに寄り添えるって本当に素敵ですね。この6年生のおねえさんに、はなまるです。松北小、自慢の6年生です。
画像1 画像1

きれいなアジサイの花が咲いています。

中庭にきれいなアジサイが咲いています。
画像1 画像1

6年 タグラグビー

タグラグビーをやっています。タグラグビーは、ラグビーボールをもって走り、味方にボールをパス。腰に付けたハチマキ(タグ)をお互いに取ったり、取られたりしながら、ボールをゴールに運びます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 図工

虹を描きます。先生からえのぐの筆の使い方などを教えてもらった後は、虹を描きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 算数

三角形を描きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 国語

国語の漢字の意味を調べています。携帯電話やパソコンなどすぐに調べることができるアイテムにあふれている近頃ですが、やっぱり辞書を引く習慣は、とても大切です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4年 理科

4年生の教室に入ったら、「先生〜見てから」と嬉しそうに答案を見せてくれました。裏も表も全問正解で100点満点。うれしそうな笑顔にこちらもうれしくなりました。しっかりほめてあげました。「この調子でがんばってね」「うん!!」こんな会話をしました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4年生 理科

ホウセンカの観察です。大きくなってきたでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生参観後の懇談会

授業参観後の学年懇談会はサークルトークをしていただきました。顔が見える関係はとても大切ですね。ご参加いただきました、保護者の皆さま、これから1年間、どうぞよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 参観日2

たくさんの皆さま、お忙しい中、子ども達の様子を見に来てくださいました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 参観日1

5年生は、社会の授業をしました。北海道の家と沖縄の家の違いを考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 参観日3

保護者の皆さま、お忙しい中、3年生の授業を見に来てくださりありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 参観日2

「相手の気持ちを想像しよう」の学習で、顔の表情を考えています。
笑顔の時は?悲しいときは?怒ったときは?
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 参観日1

3年生の授業は、「相手の気持ちを想像しよう」です。
笑顔の時は、まゆがどうなっている?
目は?と聞いていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 参観後の懇談会

授業参観の後、ランチルームで1年生の懇談会がありました。それぞれのクラスで円になり、お顔を合わせてのお話になりました。うれしく思います。お忙しい中にもかかわらず、多数、ご参加いただき本当にありがとうございました。これから1年間、どうぞよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 参観日3

1年生の参観は、国語の授業でした。「め」と「ぬ」の学習をしていました。子どもたちは、先生の説明をしっかり聞いて書き始めました。お家の方の方をちらりちらりと見ては照れている姿も。姿勢よく書く姿は、いつもよりも頑張っている感じです。お家の方に見てもらいたい気持ちがなんとも健気で愛おしく思えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
松原市立松原北小学校
〒580-0043
住所:大阪府松原市阿保1-16-3
TEL:072-332-0431
FAX:072-332-0535