最新更新日:2024/06/13
本日:count up3
昨日:195
総数:443828
衣替えの移行期間に入っています。夏服の準備と正しい着用の仕方についてご確認をお願いいたします。

水泳授業(2年)

【6月13日(木)】
今日から町民プールを活用した水泳指導が始まり、2年生が授業を受けました。

前半は「水に慣れる」ことを目標に、クロールを中心にした泳ぎの確認しました。

また、後半は「水難事故防止」として、昨年度の伏し浮きから発展させ、目的地に到着することを目標に頑張りました。

気温が30度と大変暑い日になりました、生徒にとっては気持ちの良い授業となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月13日(木)の給食

画像1 画像1
今日の献立は、
・ご飯
・牛乳
・照り焼きハンバーグ
・かぼちゃサラダ
・きのこのスープ
です。

栄養士さんからの給食コメント↓
画像2 画像2

2年生のようす

本日より、水泳の授業がスタートしました。
気温も高く、絶好の水泳日和になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生の様子

【6月12日(水)】
2Aの4時間目は体育の授業です。ベースボール型の球技も実践的な内容に入ってきました。バッターは、ピッチャーの投げるボールを打つか、ティーに置かれたボールを打つか選ぶことができます。

「悪球こそ絶好球!」

思いっきりバットを振ると、ボールは青空にスーっと吸い込まれるように飛んでいきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月12日(水)の給食

画像1 画像1
今日の献立は、
・ご飯
・牛乳
・鯖の塩焼き
・おかか和え
・野菜のたまごとじ
です。

栄養士さんからの給食コメント↓
画像2 画像2

6月11日(火)の給食

画像1 画像1
今日の献立は、 
・ご飯
・牛乳
・豚キムチ炒め
・三色ナムル
・スティック大学芋
です。

栄養士さんからの給食コメント↓
画像2 画像2

1年生の様子

【6月11日(火)】
1Aは社会の授業です。世界の人々はどのような言語を使っているか、世界地図を使いながら学習をしています。

1Bは国語の授業です。詩の情景を想像しながら、表現の効果について考える学習をしています。

木曜日からテスト発表に入ります。1年生にとっては初めての定期テストで、集中力も高まってきています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月10日(月)の給食

画像1 画像1
今日の献立は、
・ご飯
・牛乳
・すき焼き煮
・きゅうりのこんぶ和え
・厚焼きたまご
・納豆
です。

栄養士さんからの給食コメント↓
画像2 画像2

1年生の様子

【6月10日(月)】

1Aは英語の授業です。
今日は「want」を使って、「〜したい」や「〜になりたい」などの表現の仕方について学んでいます。うまく使うことができたかな?

1Bは数学の授業です。
中間テストも近いので、グループで章末問題に取り組んできます。分かりにくいことを相手に分かりやすく説明することで、自分の理解の確認にもつながります。
画像1 画像1
画像2 画像2

少年メッセージ 伊都地方発表大会

【6月9日(日)】

 本日、かつらぎ総合文化会館にて「少年メッセージ2024 伊都地方発表大会」が開催されました。本校からは学校代表として3年生の城さん、2年生の木下さんが出場し、入選となりました。おめでとうございます!2人とも立派に発表し、聴衆の心を引き付けていました。
 また、総合司会として3年生の宮本さんや、卒業生が活躍してくれました。さらに、今年はアトラクションとして吹奏楽部の皆さんも素敵な演奏を披露してくれました。皆さん本当によく頑張りました、お疲れさまでした!
画像1 画像1
画像2 画像2

卓球部 県大会(春季)

和歌山県立体育館で、和歌山県中学校春季卓球大会(ダブルス・シングルス)が行われました。
本校からは、伊都大会で入賞した生徒4名が出場しました。

ほとんどの生徒・ペアが2回戦に勝ち進むなど、伊都・橋本地方代表選手として、全員よく頑張っていました!
応援等してくださった皆様、ありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

男子テニス部県大会

善戦しましたが、どちらも1回戦敗退となりました。
この経験を生かして、最後の夏の大会に向けてこれからも頑張ります!
応援ありがとうございました。
画像1 画像1

2年生 ふるさと学習

本日、紀州食品の方をゲストティーチャーとしてお招きし、地元かつらぎ町で頑張られている企業のお話を聞くことができました。身近な企業のことでも知らないことが多く、たくさんの学びがありましたね。質問では、「どうして紀州食品で働こうと思ったのですか」「それぞれの機械にはどのぐらいの人が従事しているのですか」など、お話を聞いてさらに学ぼうとするすばらしい姿勢が見られました。紀州食品さん、貴重なお話を聞かせていただきましてありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月7日(金)の給食

画像1 画像1
今日の献立は、
・ご飯
・牛乳
・鶏肉のバーベキューソース
・ごぼうサラダ
・キャベツスープ
・かみかみ黒豆
です。

栄養士さんからの給食コメント↓
画像2 画像2

6月6日(木)の給食

画像1 画像1
今日の献立は、
・ご飯
・牛乳
・肉じゃが
・油揚げの胡麻酢和え
・ししゃもの天ぷら
です。

栄養士さんからの給食コメント↓
画像2 画像2

6月5日(水)の給食

画像1 画像1
今日の献立は、
・ご飯
・牛乳
・かみかみカレー
・ツナサラダ
・ソフール元気ヨーグルト
です。

栄養士さんからの給食コメント↓
画像2 画像2

学校運営協議会

6月4日(火)
本日、夕刻から学校運営協議会を開催しました。
学校からは学力の課題や不登校の状況について説明があり、委員の皆様から多くのご意見をいただきました。今後、これらのご意見をふまえて、健全な学校運営に努めていきたいと考えています。
遅い時間までご協議いただき、ありがとうございました。
画像1 画像1

6月4日(火)の給食

画像1 画像1
今日の献立は、
・ご飯
・牛乳
・筑前煮
・じゃこサラダ
・さつまいもの天ぷら
・味付け海苔
です。

栄養士さんからの給食コメント↓
画像2 画像2

【保健委員会】歯と口の健康週間

6月4日から10日は「歯と口の健康週間」です。
この週間に合わせて、保健委員会で歯と口の健康に関する掲示物を作成しました。
以前、生徒のみなさんに協力してもらった「歯みがきアンケート」の結果もまとめています。
「歯みがきアンケート」の作成は3年生、掲示物の作成は1・2年生が中心に取り組みました。
歯は一生の宝物です。この掲示物を参考に、歯と口の健康を保ったり、向上させたりしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月3日(月)の給食

画像1 画像1
今日の献立は、
・ご飯
・牛乳
・野菜炒め
・中華カラフルサラダ
・餃子
・ミニフィッシュ
です。

栄養士さんからの給食コメント↓
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/20 中間テスト(2限)
6/21 中間テスト(3限)、避難訓練、いじめアンケート
かつらぎ町立笠田中学校
〒649-7161
住所:和歌山県伊都郡かつらぎ町笠田東132-1
TEL:0736-22-1068
FAX:0736-22-5900