最新更新日:2024/06/03
本日:count up1
昨日:204
総数:276013

6月3日(月)6年生 5限目の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5限目、6年生の授業の様子です。上から、
 ・分数÷分数の計算をしているところ
 ・鎌倉幕府と北条政子の活躍について学習しているところ
 ・夏を涼しく過ごすための工夫について考えているところ
です。
 先生と子どもたちとの掛け合いが絶妙で、どの授業も集中していました。

6月3日(月)2年生国語「漢字の学習」

画像1 画像1
画像2 画像2
 ドリルに出てくる漢字を練習帳に書き込んでいました。覚える、書けるができるとうれしいですね。「先生、お願いします」とチェックを受けていました。がんばりました。

6月3日(月)4年生書写「左右」

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は「左右」の初練習。筆順と字形に気を付けて練習しました。左と右の一画目がどこなのか尋ねると、右側の一画目を間違えて覚えている子が何人かいましたが、すぐさま子どもたちは友達同士教え合い、「先生OKです」と頼もしい返しをしてくれました。確認すると全員合格。すばらしいです。
 字形は、横画の長さや左はらいの長さ、始筆や終筆の位置を確かめました。筆で書き始めると…。試し書きでもあるので大丈夫。自身の目で見て気付き、修正する力を育んでいきたいと考えます。

6月3日(月)朝会の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝会では、「行事を通して成長すること、仲間と助け合い乗り越えること、自立と共生を目指していくこと」についてお話がありました。修学旅行を控える6年生にとって、主体的な活動を期待する、そんなお話でした。体調を整え、仲間と協力し、思い出に残る修学旅行となるようにしていってください。
 つづいて、ほのぼの賞の表彰がありました。学級での活躍ぶりがすばらしく、仲間を支える姿勢が賞へとつながりました。たいへんよくがんばりました。
 最後は、児童会によるスローガンの発表です。「えがお、あいさつ、びっぐな心 3っつあわせて 英比っ子」でした。学校で、地域で輝ける英比っ子なれるよう全校あげてがんばっていきましょう。

5月31日(金) 6年生体育「マット運動」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 自身の姿をタブレットで撮影し、技の出来栄えを確認しました。伸膝後転や倒立前転にチャレンジしました。友達の補助もあり少しずつ技ができるようになってきています。

5月31日(金) 6年社会「源平の争乱」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 修学旅行まで1週間を切りました。東大寺縁起絵巻を読み取り「なぜ大仏殿が焼き討ちにあったのか」を皮切りに,各グループで源平の争乱のそれぞれの戦いについて調べています。

5月30日(木)4年生体育「リレー」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日のめあては、
  ・前走者は、「ハイと言ってからバトンを次走者に手渡す。
  ・次走者は、前走者がチェックマークに来たら走り出し合図があったらバトンを受け取る。
 でした。グループで反省した後は、さらに練習を積み重ねていました。加速した状態でバトンパスが行えるようにしていきましょう。

5月30日(木)3年生国語「漢字テスト対策」

画像1 画像1
画像2 画像2
 「満点を目指す」「自身の最高点を目指す」目標を掲げて漢字テストの練習に取り組んでいました。先生から声掛けを受けた子どもたちは、集中して書き込んでいました。「しっかり覚えて、しっかり書ける」できたが自信となっていきますように。

5月30日(木)2年生体育鉄棒運動

画像1 画像1
 つばめ、ふとん干し、前回り、逆上がり、だるま等、色々な技に挑戦しました。放課の間も練習をして日に日に上手になっています。

5月29日(水) 4年生理科「筋肉のはたらき」

画像1 画像1
画像2 画像2
 筋肉のはたらきの学習をしていました。力を入れて硬くなるところを友達と調べました。
 子どもたちはペアでいろいろ試していました。(写真を見るとジムのようです。)
 腹筋や腕相撲、つま先立ちなど力を入れて硬くなっている筋肉に触れたり、実感したりできたかな。
 

5月29日(水) 4年生社会「都道府県マスターになろう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 地方別に都道府県を調べてワークシートに漢字で書き込んでいました。「東北はOK」
「中部は完璧」という声が聞こえてきました。漢字が難しい県名もあり苦戦していた子もいましたが、一つずつ覚えていけるといいですね。

5月29日(水) 3限放課の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ゆったり、まったり、楽しんでいました。
 上から、1年生「今日の献立なあに!」で献立表をチェック
     1年生「先生あのね」先生や支援員さんとの語らい
     6年生「ぼくも入れて!」カメラを向けてハイポーズ!

5月28日(火) 3年生書写「はじめての毛筆」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 授業の流れを知ること、筆の手入れをしました。初めて道具に触れる子も多く大切に扱っていました。
 来週は「二」を書いていきます。手入れをした筆で、文字を丁寧に書いていきます。

5月28日(火) 大放課の図書室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日、今日と図書室が大賑わい。学年も関係なく子どもたちでにぎわっていました。本を片手にカウンターへ手続きをしに行ったり、本を読んだりしていました。「この本、おもしろい!」と思える本に出会えたかな。

5月27日(月) 6年家庭科「朝食から健康な1日の生活を」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 調理実習で野菜炒めに挑戦しました。にんじん・ピーマン・たまねぎを切り,火が通りにくいものから炒めます。油の量や野菜の大きさ,炒める時間など今日の経験を生かして,家でもチャレンジしてほしいと思います。大変おいしくできました。ごちそうさまでした。

5月27日(月) 6年社会「コラボノートを使ってみよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年度,英比小学校にも「コラボノートEX」という情報共有ツールが導入されました。23日に教員向けの研修会が行われ,早速6年生でチャレンジしてみました。平治物語絵巻の一場面から,貴族と武士の関係性の変化について気づいたことを画面上に付箋で書き込みます。活発な話し合い活動の一助となるよう,今後も活用していきます。

5年理科「メダカのたんじょう」

画像1 画像1
画像2 画像2
 6月中旬に学習予定の5年理科「メダカのたんじょう」に備えて,今年も理科準備室にメダカがやってきました。改良メダカの代表種である「楊貴妃」に加え「幹之」「幹之・白」「幹之・桃」「錦」と,色鮮やかな顔ぶれとなっています。1組から4組まで,それぞれどの水槽が託されるか楽しみです。

5月24日(金) 6年生家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 来週行われる調理実習に向けて野菜の切り方について確認をしていました。とても楽しみにしているようで、発言も多く意欲的に取り組んでいました。「実習の前に、家でつくってみる」と話してくれた子もいました。手早くおいしく調理できる野菜炒めに乞うご期待!

5月24日(金)3年生校外学習 お礼のお手紙

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生が何やらお手紙を書いていました。校外学習でお世話になったいなば農園さんに向けてのお手紙でした。気付いたこと、学んだこと、お礼などを心を込めて書き上げました。きれいに色をぬったお手紙もありました。
 知識を増やすことも大切ですが、子どもたちのためにと協力をしてくださる地域の方々とつながることの大切さを学ぶことができました。いなば農園さん、ありがとうございました。

5月24日(金)1年生 算数「なんばんめ」

画像1 画像1
画像2 画像2
 「ようい、はじめ。」先生の合図で、問題を解き始めた子どもたち。集中して、答えを書き込んでいました。問題をよく読んで、どこからの何番目かを確認しながら取り組んでいました。先生にたくさん○をもらって自信をつけていきましょう。
阿久比町立英比小学校
〒470-2212
住所:愛知県知多郡阿久比町大字卯坂字北大平7番地
TEL:0569-48-0022
FAX:0569-48-6853
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30