最新更新日:2024/06/19
本日:count up95
昨日:186
総数:288519
令和6年度が始まりました。皆様よろしくお願いいたします。

スマイル畑

ふと見ると、畑の雑草を一生懸命抜いていました。
収穫した野菜も見せて貰いました。
画像1 画像1 画像2 画像2

4年 プール4

いよいよクロール。
先生も子どもも一生懸命。
感動します。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年プール3

ビート版で腕の動きを確認します。

画像1 画像1
画像2 画像2

4年 プール2

ふし浮きの次は、バタ足です。少しずつクロールに近づいていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 プール1

まずはふし浮きの練習です。
先生に教えてもらいながら一生懸命泳いでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 算数 タイルを使って

タイルを使って学習しています。
先生からお題がでます。
まず、10個のタイルがあります。
それから2個引きます。
またまた、6個引きますよ。
いくつ残るかな?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 アサガオ観察

大きくなりました。
しっかり観察しています。
毎日、水やりをしっかりしているもんね(#^^#)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の登校風景

朝の開門時の様子です。
1年生が、何やら見つけてきた様子です。担任の先生に見せる〜と
言っていましたが、いまだ何かわかりません。
セーフティーの3人目の方です。暑い中ですが、子ども達を出迎えてくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA社会見学8

帰路につきます。
PTA本部役員の皆さま、今日のPTA社会見学のために、
いろいろご準備いただきありがとうございました。
参加いただきました皆さま、今日は一日楽しかったですね。
これからもどうぞよろしくお願いいたします。
教頭先生、学校を守ってくれてありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA社会見学7

浪速酒造さんのお酒は、この井戸の水を使って作られているそうです。
杜氏さんから、いろいろお話を聞かせていただきました。それにしても立派な梁にも驚きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA社会見学6

浪速酒造さんに見学に来ました。
はじめに、社長さんからお話を伺いました。
風情のある中庭も見せていただきました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA社会見学5

ランチは、
関西エアポートワシントンホテルでランチバイキングを楽しみました。
食べることに夢中になりすぎて、写真を撮るのを忘れてしまいました。
ウエディングドレスを着た花嫁さんの撮影があるんだろうなぁ。素敵な階段エリアで私たちも撮影しました。みんなでハイチーズ(#^^#)
画像1 画像1
画像2 画像2

PTA社会見学4

月化粧CMの役になりきって(#^^#)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA社会見学3

工場見学の後は、出来立てほやほやの
月化粧まんじゅうを一ついただきました。
飲み物もいただいてちょっとブレイクタイム(#^^#)
画像1 画像1
画像2 画像2

PTA社会見学2

月化粧ファクトリーです。まん丸な月化粧が並んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

PTA社会見学1

今日は、PTA社会見学で、月化粧ファクトリー、浪速酒造を見学してきました。お昼は、関西エアポートワシントンホテルランチバイキングでした。お腹いっぱい頂きました。
PTAの本部役員の皆さまの様々なご準備のおかげで楽しく幸せな時間を過ごすことができました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 プール学習2

だるま浮き、クラゲ浮き、大の字浮きなどなど少しずつ水に慣れていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 プール学習1

まずは、ルール。プールの底の白い線に沿って並びましょう。
先生の笛の音で前にいる先生のお話をきっちり聞きましょう。
みんなで、時間を作り出しましょう。先生の話をしっかり聞いています。4年生、頑張っています。
まずは、水に慣れることから始めます。鼻まで使ってブクブクブク。続いて水の中で、10秒数えることができるかな?終わった後も、さっと先生の方を向いて次の指示を聞いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

蝶も水分補給

蝶も水分補給しています。
画像1 画像1

5年 プール学習2

始めは、歩きながら腕の回し方を気を付けての練習です。
腕の回し方の練習の次は、いよいよクロールです。久しぶりの水泳なのに、みんな上手です。びっくりしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
松原市立松原北小学校
〒580-0043
住所:大阪府松原市阿保1-16-3
TEL:072-332-0431
FAX:072-332-0535