最新更新日:2024/06/06
本日:count up136
昨日:97
総数:286730
令和6年度が始まりました。皆様よろしくお願いいたします。

3年 図工

作品の鑑賞会。友だちの作品のいいところを見つけて感想を書きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 音楽

友だちが演奏するリコーダーの音を耳を澄ませて聴いています。
画像1 画像1

きれいな花が

昨日の児童部会で、栽培部の子どもたちが、運動場側の植木のそばにきれいな花を植えてくれていました。優しくそっと土をかぶせた後がありました。優しい気持ちで土をかぶせていたんだろうな・・。栽培部のみなさん、ありがとう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 社会

テストです。頑張って!!
画像1 画像1
画像2 画像2

4年 算数

あまりのある割り算の学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 図書

落語の本を読み聞かせしてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 音楽

テスト中ですが、カメラを向けるとポーズをとってくれました。
お静かに(#^^#)
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 音楽

「クラップ フレンズ」のリズム打ちのテストです。
グループごとにテストをしています。
呼吸を合わせて、ワン、ツー、スリー、フォー♪
先生は、タブレットで動画を撮影しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年

昨日プールでとったヤゴが、廊下においてあるケースの中にいました!!
画像1 画像1

児童朝会2

児童委員会からの連絡2です。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 体育

楽しそうな声が聞こえてきました。運動場で、5年生が増えおにをしていました。クスノキも、絶好の隠れ場所です。

画像1 画像1
画像2 画像2

2年 算数

長さの足し算を学習しています。
センチ、ミリではなく、センチメートル、ミリメートルを正しく読むことや、同じ単位どうしで足したり、引いたりすることを教えてもらっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

児童朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
児童委員会、保健部会からの連絡がありました。
私からは、もうすぐプールが始まること、安全に入るためには、
早寝、早起き、朝ごはんをしっかりとってくることなどをお話しました。
教育実習生の学生さんが2人来ています。1年生と5年生のクラスで、先生になるための勉強をしています。

朝の登校風景

画像1 画像1
画像2 画像2
今日も元気に登校です。
ダンゴムシも見せてくれました。

図書室の風景2

いろんな掲示があります。
画像1 画像1
画像2 画像2

図書室の風景1

ライブラリアンのいる図書室では、子ども達が楽しく本に興味を持ってもらえるように様々な工夫してくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童部会(体育)

体育館の跳び箱など整理してくれました。カメラを向けているとハイポーズ!!
画像1 画像1
画像2 画像2

児童部会(保健)

保健部会は、「6月の保健目標」を廊下などに掲示してくれました。
6月の保健目標は、「「しっかりと歯をみがこう」です。
画像1 画像1
画像2 画像2

児童部会(児童委員会)

児童員会では、「ふりかえり」や「あいさつウィーク」についての相談などを話し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

児童部会(給食)

5月の振り返りと6月の目標、ポスター作りの分担などを相談していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
松原市立松原北小学校
〒580-0043
住所:大阪府松原市阿保1-16-3
TEL:072-332-0431
FAX:072-332-0535